• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takahide Sumidaのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ちょん、で3回ウインカー、ワンタッチウインカーに物申す!

ちょん、で3回ウインカー、ワンタッチウインカーに物申す! 最近のクルマ、特に輸入車に採用が多いようだがウインカーレバーをちょんとクリックするだけで
ウインカーを3回点滅させてくれるという便利なもの。国産車にも採用例が多くなってきたようだ。








 このワンタッチウインカー、各メーカーでそれぞれ呼称があるようだが前回のスイフトにも、今回のCX-3にも採用されており、これはなかなか便利だなぁと思ってはいたが、「3回しか」点滅してもらえないのに不満を持っている。他の車種はどうなっているのかとちょいとググってみたら、3回しか目に飛び込んでこなかった。ここで吠えたい。3回では足りないのだ。何故3回なのだ。


 ソニー損保のページを見ると道路交通法では車線変更する3秒前から合図を出し始め、車線変更が終わるまで出し続けなければならない、と記してある。いわずもがな、これを励行していたら車線変更開始までに3回点滅が終わってしまうことになる。私は最低でも5回点滅は必要だと思っている。車両側で設定はできないのだろうか?とスイフトの時にディーラーに訊いてみると、4回まで可能だったので、4回設定にしてもらった。因みにCX-3ではマツダコネクトからON・OFFの設定ができるが、点滅回数はサービス権限でも設定がない。このような車種はどのくらいあるのだろうか?

 現実の交通環境ではウインカー励行はずさんとしかいいようがなく、多くのドライバーが車線変更にウインカーすら点滅させていない。また私は道交法のとおりにウインカー合図をしているが、そうすると後続車に詰め寄られたり、猛烈に怒られたりして大変憤慨する。かえって危険な状況を生み出しているのだ。

 この3回点滅を各メーカーはどう思っているのか?3回で決めた背景はなんなのか?私が勘ぐるにマーケティングの結果ではないだろうか。私に言わせれば、実際の路上を走るドライバーのウインカーは「いい加減」である。それだけに点滅回数は少ないように見受けられるのが現実で、集計して平均値をだしたら3回になった、これが判断材料になったのではないか。

 BMWなどはウインカーレバーが倒れず、クリックして3回点滅とその先押し込んで連続点滅になっており、それなりに考えられているようだ。これまでどおり半倒しや倒しきりで戻すことになれば、作業量も多い。その分を軽減してやればリスキーな車線変更を助けてあげられるとは思う。ただ、逆立ちして考えても3回では足りないので、回数を設定できるようにしてもらいたい。
Posted at 2016/01/11 23:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
2016年01月11日 イイね!

三菱アイは今見てもギョッとする

三菱アイは今見てもギョッとする 三菱アイは2007年から2012年まで5年間、46000キロ乗った。何が良かったかというと当時、未来的な小型車像として筆者にドンピシャだったから。手放してから4年が経過した今でも、街でアイに出会うとその愛らしいスタイルに目を奪われるのだ。ガソリンモデルは生産終了となり、EVで展開されるアイだが、その未来的なスタイリングは電気自動車のi-MiEVで継承されている。

 2016年になり、アイの登場から丸10年を迎えた。10年前の三菱を振り返るとこれが惨めで、耳の痛い話だがリコール隠しの一件で冬の時代だった。ショールームにはグランディスくらいしかウリがなかったところに、ちょっとタダモノではないぞというような軽自動車が登場した。それは2003年の東京モーターショーでも気になっていたアイだった。市場に出ないと思っていたから余計に驚いた。

 いうまでもなく、ミッドシップレイアウトを採る特徴的なワンモーションスタイルは度肝を抜き、同時にミッドシップならではの走り味も期待させるもので、逆境の三菱にこういうのが出たのが新鮮かつ驚きだった。

 10年の歳月を経て、今でも街に出れば一日に何回でもアイと出会う。さすがにやさぐれ感があって、燃費性能や乗り心地は今の最新の軽から取り残されてしまったが、その存在感は一級品。思わずセカンドカーとして、もう一回乗ろうかな…と真剣に考えてしまった。というのも、中古車のプライスタグは10万円台からあったりするし、いやいや、EVで所有するのが進化というものではないか?とか夢が再興してしまった。
Posted at 2016/01/11 01:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ

プロフィール

「カーチェイスシーンで悪役が007を追い回すのにピッタリなハイパーSUV。 http://cvw.jp/b/266214/43924501/
何シテル?   04/21 00:50
メーカーや特定の車種にこだわりはなくクルマ好き。ただしメカは詳しくはなく、一般のお客さん以上セールスマン以下のレベル。技術的にはつたない文章で申し訳ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3受賞記念でマイデザイン3選。中でもプジョ−306は不動の地位!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:17:08
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:05:46
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:04:30

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
これは尋常じゃないカッコ良さ。大げさに言えばフェアレディ240Zをクロスオーバーにしたよ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
メディアの評価が高く、ドイツ車好みの私は本当かと思いレンタカーで走り込み、評価どおりで購 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ユーノス・ロードスターに続く「ビンテージカーに乗ろう!」シリーズ第2弾としてビートをチョ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
MPVが重荷に感じていたら、ロードスターで軽くなっちゃった! 今、手に入れておかないと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation