• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takahide Sumidaのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

悪役が007を追い回すようなハイパーSUV。

悪役が007を追い回すようなハイパーSUV。ファミリーでこういうのに乗ってたら、本当にカッコいいですよね、日本の黒いミニバンよりよほど。如何にも大量消費で、コストコとかでカートに山盛り買い物してドッグ喰らって帰るみたいな。
スペックも知らずに乗ったのが幸か不幸か、ローンチコントロールでダッシュすれば、後ろから蹴っ飛ばされたような、戦闘機に乗ってカタパルトから射出されたような加速。いよいよ目が追いつかなくなる速さ。X5やレンジローバー・スポーツにもない、音やフィーリングがアメリカン。但し70年〜80年代のアメリカンV8OHVではない。
アクション映画でカーチェイスシーンに出てきそうな成り立ち。十分007を追い回せるスペック。黒スーツに黒メガネで乗るとテンション上がっていいかも。
Posted at 2020/04/21 00:50:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年04月20日 イイね!

マツダ3はマイデザインで三本の指に。その中でもプジョ−306は不動の地位!?








マツダ3が2020年「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。私もマツダ3のデザインが気に入って買ったので、このような賞を受けるのは何とも誇らしくなります。

そこで、自分がインスパイアされたデザインを思い起こしてみました。マツダ3視点から、対象は3ボックスセダンで、量産車。マツダ3にはセダンがありますが、ボリュームの上でハッチバックが多いことから、強引に決めます。

alt

1番はプジョ−306を挙げます。誰が、何と言おうと306は私の中では不動です。その理由はご存知、ピニンファリーナによるもので、宝石のような塊感のあるパッケージングに鋭いカット、何よりのウェストラインは刃文の様で、光が差し込むとそれはもうアートとも言えるものです。特に、カブリオレは息をのむほどの美しさですね。


alt

2番目はフィアット・パンダですね。機能美として、工業デザインとして完璧です。インテリアも。高いマテリアルだけが魅力ではない、量産車のアンチテーゼと言える最初のデザインじゃないでしょうか。そしてサイズ感。今の基準で全く同じものを作ったら、何となく20%くらい比率が上がってしまうかと思いますけど、それだと印象がだいぶ変わると思うんですね。人間を乗せた状態でのイメージは大事です。今でも街中で止まってるパンダに出会うと、暫く見入ってしまうんですね。

3番目にマツダ3が来ます。ここで説明を加えますと、敢えて加点して順位づけしないのは、パンダが心の中に居る以上はG.ジウジアーロつながりで、初代ゴルフやデルタを引き合いに出さないわけにはいかないからです。そうしますと、マツダ3が10位くらいになってしまうからなんですね(笑)。

alt

で、そのマツダ3が今回の3本の指に入るまでは、アルファロメオ147が鎮座していました。マツダ3のショーモデルは「マツダ 魁 CONCEPT(マツダ カイ コンセプト)」。これを東京モーターショーで目の当たりにしたときに、「これは・・アルファロメオもひっくり返るのでは」と思ったのが理由でした。W.デシルヴァさんのデザインは156から好み。因みに、今のジュリエッタには惹かれるものは無かったんですね。これらヨーロッパのカロッツェリア勢の中にマツダ社内でデザインされたマツダ3が入ってきたのは凄いことだと思っています。
当然、自分で選んだクルマだからえこひいきはありますが、客観的にも評価されているのは明らか。昨今、クルマのサイズアップに如何にもコンピュータから出てきたようなデザインが溢れる中、心を惹かれるようなデザインに出会うことが少なくなってるのは事実です。


Posted at 2020/04/20 19:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーチェイスシーンで悪役が007を追い回すのにピッタリなハイパーSUV。 http://cvw.jp/b/266214/43924501/
何シテル?   04/21 00:50
メーカーや特定の車種にこだわりはなくクルマ好き。ただしメカは詳しくはなく、一般のお客さん以上セールスマン以下のレベル。技術的にはつたない文章で申し訳ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

マツダ3受賞記念でマイデザイン3選。中でもプジョ−306は不動の地位!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:17:08
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:05:46
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:04:30

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
これは尋常じゃないカッコ良さ。大げさに言えばフェアレディ240Zをクロスオーバーにしたよ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
メディアの評価が高く、ドイツ車好みの私は本当かと思いレンタカーで走り込み、評価どおりで購 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ユーノス・ロードスターに続く「ビンテージカーに乗ろう!」シリーズ第2弾としてビートをチョ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
MPVが重荷に感じていたら、ロードスターで軽くなっちゃった! 今、手に入れておかないと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation