• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ.wの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

助手席側Aピラービビり取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
普通の道では大丈夫ですが、ロードノイズが大きな道にいくとどこからともなくビビり音が…
 
通常は内張りを手で押さえて音がおさまるかみながら音の出元を探るのですが…なかなか出元がわからない…
 
でも助手席側のAピラー自体が結構振動しているのと、音の出てる位置的にここが最もあやしいと思い外してみることに!
 
2
外したAピラーの裏側
 
樹脂クリップが1個外れて下の内張の中に落ちていった…それを回収するために下の内張りも外す羽目になり一苦労ww
 
3
Aピラーの板金側はこんな感じ
 
樹脂クリップ2ヶ所と上部の金属クリップ1個で留まってます
 
4
今回も自己融着ブチルゴムテープであやしい部分をゴムコーティング
 
5
外してみて一番あやしいと思ったのはこの金属クリップ
 
写真はすでにゴムテープを巻いてます
 
6
クリップはAピラーの樹脂にはめ込みますがゴムテープなしではカタカタいってましたが、ゴムテープ巻いたことによりしっくりはまりガタもなくなりました
 
せっかくなので近くの突起にもゴムテープを巻きました
 
7
樹脂クリップも一応保険で内張りにはまる部分にゴムテープ巻きました
 
8
戻すときに下部のはめ込み部が上手くはまらず手こずりましたが…何とか戻して作業終了
 
走ってみましたがかなりビビり音が軽減されました
 
やっぱり金属クリップが原因だったのかな
 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネルを木目調に

難易度: ★★★

内装のイメチェン

難易度: ★★

ツイーターカバー交換

難易度:

ドアポケット固定ねじクルクル問題

難易度:

雅・薫 サイドミラー調整スイッチパネル偽ウッド化

難易度:

(自貼)インテリアサーフェス赤カッティングシート貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハッチバックのMT車、 そこがこだわりかなww 2019.7.28 愛車がコルトからMINIに変わりました 2016.9.3 ニックネームが変わりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DuelL AG サイドディフューザーVer1.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 00:50:37
不明 シーケンシャルウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 22:27:52
御入庫頂いてますMINI ジョンクーパーワークス 部分施工個所の磨き作業を終え1層目のガラス被膜のガン吹き完了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 20:12:57

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
走行性能より見た目の部分を弄ってます MINI乗りの方、よろしくお願いします(^-^ゞ  
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
7年落ち5.2万kmの中古車を34万円で購入した初めてのマイカー♪ 2年間で4.2万km ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
はじめて新車で買った思い出深いミラージュです 9年・192,130kmで円満廃車になりま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
新車から乗って、11年で238,081km… 円満廃車となりました 今までありがとう!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation