• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

saleenのブログ一覧

2008年02月13日 イイね!

こ、これはもしやっ!!

こ、これはもしやっ!!帰宅した時、テーブルの上を見ると見慣れないマッチ。

山ちゃん・・・手羽先・・・

こ、これはもしや、
すんちゃん御用達の山ちゃんでは!?

寝ていたかみさんを起こして聞いてみると、
「新宿にあるよ・・おいしかったよ・・今度行こうね・・zzz」とのこと。

こっちにもあるんだ山ちゃん!

今度行ってみよう!!
Posted at 2008/02/14 00:06:51 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月11日 イイね!

洗車&撮影off

洗車&撮影off※日付が1日違っていました(^^ゞ
これは、2/10の出来事です。

せっかくアップしたのに途中でエラー・・・(-.-#)
2度目はしんどい・・
ここ最近、21時以降あたりからみんから重いですね・・・

3連休中日の今日は、土曜日の雪も残らず、いい天気でしたので、
daw101さんと遊んでもらいました。


クリックで拡大します


聖地で洗車の後パチリ








クリックで拡大します

dawさん号のブラックアウトされた
VWマークとRエンブレム。
シブいっす!







クリックで拡大します


うーん、空をもっと青く撮りたいなぁ








クリックで拡大します


こういうの好きかも








クリックで拡大します


西日が反射してイイ感じ








クリックで拡大します


西日が反射してイイ感じ2








クリックで拡大します


うしろのハ○エース邪魔ね








クリックで拡大します


夕焼けキレイに撮れたかな








ウチのパサが少ないのは、イイ写真が撮れなかったからです・・(;。;)

明日天気が良かったら撮り直し(爆


この記事は、洗車&撮影off について書いています。
Posted at 2008/02/11 01:12:29 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年02月09日 イイね!

これが本来の動きか・・・

これが本来の動きか・・・今まで無知だったことが恥ずかしいです。。。(赤面
そして、勉強になりました。。。






KONIに替えてから、段差などでコツンコツンとなったのを感じて、「うんうんイイ感じ♪」なんて思っていたのは、実は、大きくストロークした時に、バンプラバーに乗っているということが分かりました(^^ゞ

ウチのパサ試乗したみなさま、お気づきでした??
もちろんワタシ気づいていませんでしたけど(^^ゞ

足回りの作業で立ち寄ったお店で、その点を指摘され、作業と共にバンプラバーをF/R共に2センチ弱カットしてもらいました。

その結果・・・

ダンパーが仕事してますね~って感じになりました。
これが本来のKONI脚か!ってくらいしなやかな脚に生まれ変わりました!!

ローダウンサスで、ダンパーのストロークが短くなっているので、少しのストロークでバンプラバーに当たっていたんですね。
↑これを、少し引き締まったかなぁなんて思っていたようです・・(赤面

特にKONIは、縮み側→バネのお仕事、伸び側→ダンパーのお仕事という風に分業制となっているそうですので、段差等でのショック→バネが縮んで、その後伸びる→不快なバネの遊びをダンパーが制御という一連の動きを感じることができました!
これはプラシーボでは無いと思います!!

というわけで、誰か今度試乗していただけませんか?
マジで違いますよホント!
凍結していない日の箱崎あたりで・・・(^^ゞ

なんか走るのが楽しくって、ひとりでグルグルしちゃいました。。
Posted at 2008/02/09 22:02:48 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年02月07日 イイね!

減衰力再々調整(これで最後でしょう)

減衰力再々調整(これで最後でしょう)サスペンション交換のついでに、またまた減衰力の調整をしました(懲りずに)

ショップの方にお願いして、作業を見学させてもらいました。
寒かったので、ずーっと見ていたわけではないのですが(^^ゞ

で、分かったこと。

その1:FとRで調整代が異なる。

Fは減衰力最弱から最強まで、約630度(1周+3/4周)
Rは約810度(2周+1/4周)
でした。

その2:Rは減衰力を上げると、めっちゃ固くなる

分かりづらくてすみません。Fと同程度の割合の固さにしようとすると、Rは減衰力が高すぎて、手で引っ張っても動かないくらいカチカチになります。

結局、ショップの方とも相談して、減衰力高め&ダンパーがきちんと仕事する位にセッティングしましょうということで、

Fは、約540度(1周半)割合でいうと、10段階でいうところの8.5、
Rは、約630度(1周+3/4周)、10段階でいうところの7.5

というところに落ち着きました。(Fは以前とほぼ同じですね)

これでも不満ということだと、あとはアラゴスタしかないようです(^^ゞ

いろいろな相談に乗って頂き、とてもイイお店でした。
Q太さんに教えてもらったお店なので、Q太さん、車高調はもしやココで?(爆
Posted at 2008/02/09 22:51:17 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年02月07日 イイね!

サス交換

サス交換H&Rのサスは好きです。大好きです。

でも、この先この車高だと個人的にいろいろと問題がありまして・・・
かといって車高調も選択肢がほとんど無い&金欠には厳しいということで、H&Rよりは車高が下がらないアイバッハにチェンジしてみました。

乗り心地は正直なところ、バンプラバーカットの方が乗り心地に大きく影響しているので、何とも言えないのですが、車高は少し上がりましたので、良しとしましょう(^^ゞ

フロントは2センチ近く上がったと思います。
(すみません、夜になってしまい写真がまだありません・・)

余ったH&Rのバネは、どうしようか検討中です。
リアはH&Rでもいいような(汗

交換作業と一緒に、またまたKONIダンパーの減衰力調整をしました。。
Posted at 2008/02/09 22:19:17 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

日々のメンテ記録Only...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456 78 9
10 1112 13141516
171819 202122 23
2425262728 29 

リンク・クリップ

SUNBEAM 
カテゴリ:お世話になってます
2008/02/09 23:54:50
 
スパイラルオート 
カテゴリ:お世話になってます
2008/02/04 14:22:40
 
NFR 
カテゴリ:お世話になってます
2008/02/04 14:21:17
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation