• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らくちんの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

音響改善計画 〜 ルーフ編② 内装品取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ルーフ内張り剥がしの下準備②
ピラーに続いてはその他の細々した内装品です。

まずは各席についているグリップ。
根元に2箇所ビスどめされています。
化粧カバーをマイナスドライバー等でこじって外すと出てきます。
2
ビスを取ったら右側が外れませんが、ぐるっと90度捻れば外れるようになってます。
○のクリップが方向変われば外れる仕組みになってます。取り付けの時も同じ原理です。

4本とも取ります。
3
バイザーも簡単に取れます。
露出しているビスを外し、もう一方のロック機構は両サイドからマイナスドライバー等でツメを押し込めば外せます。
4
ルームランプ。
透明カバーはマイナスドライバーでこじって外します。中でビス2本で固定されているだけです。
外すと奥から配線が出てくるので、カプラーを外したらリリースできます。

このネジほんとナメやすいので気をつけた方が良さそうです。そのくせ結構ガッチリ締まっててヒヤヒヤでした。たぶん次やったら外せなくなる…
5
同じ要領でマップランプも外してやります。
ネジ小さいので落としてどっかいかないように…
(紛失しかけました。
6
天井にもクリップが前、真ん中、後ろで計5〜6本止まってるので外します。
確か3種類のクリップがあったので、場所覚えておきましょう。
真ん中のクリップが固くて強引にいったら折れました(
しかも爪が穴に残って救出できなくなり困ってます…
そこだけ天井に穴が空いてるみたいでものすごくダサい…
7
全てを外したらいよいよ天井内張りが降ろせるようになります!
天井の内側には色々な配線が通ってる事が多いので、復元できるようにある程度まとめといた方が良さそう。

このでっかい内張りは外に出そうと思いましたがどこに置いても邪魔になりそうなので、トランクから半分外に出して放置…

次はいよいよデッドニング作業です!

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装

難易度:

内装パネル塗装完了と取り付け

難易度:

アシストレール交換【GDB-A インプレッサ】

難易度:

ルーフトリム取外し>雹被害 Vol.2

難易度:

カップホルダースライドカバー交換

難易度:

ルーフ裏を見てみる>雹被害 Vol.3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「来週取り付け
清掃準備中
ドキドキ…」
何シテル?   04/17 23:34
らくちんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:22:58
自作 シフトブーツストッパー(IWATA(岩田製作所) スタンダードセットカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 00:51:40
SBR(スタビライザー・ブラケット・リーンフォース)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 20:49:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
86からGVFに乗り換えました。 2019年6月〜 走行距離 19000km〜 ずっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation