• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もよめろの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2016年11月25日

ヘッドライト復活(^ω^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ででん!!!

右のヘッドライトが白内障になってる事を
皆様お気づきでしょうか???w

そう、やられました。800のペーパーで磨かれてそのあとピカールやら1500の耐水ペーパーでなんぼかよくしてもらったんだけど夜だし寒いしで諦め(´;ω;`)
白内障のままとりあえず帰宅(><)
2
と、言うわけで後日手術開始w

曇ってますね〜!黄ばんでますね〜!
晴れては、いたのですがちらほら雪が降る中、
手術開始しました( ´•௰•`)正直寒すぎて
手が動かなかったです(´;ω;`)(´;ω;`)w
3
寒すぎで右目はこれで諦めましたw
4
左目は超綺麗!新品の輝きを手に入れましたw
写メでは夕日が反射して黄ばんで見えるけど
めちゃくちゃ綺麗です、はい。(笑)

手順的には

⑴800の耐水ペーパーで黄ばみがとれるまで擦る
むしろ黄色い水が白くなってきてもまだこすったほーが綺麗にできましたw
⑵1200耐水ペーパーで800でついた傷を滑らかにする感覚で端から端まで綺麗に磨く
⑶1500耐水ペーパーで1200でついた傷を滑らかにする感覚で端から端まで綺麗に磨く
⑷2000耐水ペーパーで1500でついた傷を滑らかにする感覚で端から端まで綺麗に磨く
⑵〜⑷は一緒ですねwこの時点で黄ばみは消えたが白く濁ってる感じはまだあると思います
⑸しっかり水分をタオルで取ったらコンパウンドの粗めを乾いたタオルにつけ、ヘッドライト全体を磨く。拭き取る。次に中目→拭き取る→細目→拭き取るの順に磨く
⑹最後にヘッドライトコート剤を塗って拭き取って終了!!!
ヘッドライトコート剤を塗らないままにしておくとまたすぐに黄ばむので塗っておいた方がいいかと( ´•௰•`)
素人ですので半分てきとー半分真面目にやりましたw
初めてやったにしては綺麗になったかと思います(^ω^)
最後の方説明てきとーですいませんm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度: ★★

フューエルリレー 交換

難易度:

レストア計画1 ヘッドライト後期仕様へ

難易度:

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月26日 8:11
寒い中お疲れ様でした(;>_<;)💡

プロフィール

「[整備] #ライフダンク テール交換&スモークテール http://minkara.carview.co.jp/userid/2664545/car/2235389/4445263/note.aspx
何シテル?   09/27 02:00
使い方よくわからないですが、 よろしくお願いします(^ω^) 北海道で同じ車乗ってる方、 よろしくお願いします(^ω^) 道外の方もよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
ライフダンク乗ってます(^ω^) 2台目です(^ω^) 4駆から2駆に乗り換えました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation