• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怜(とっきー)の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年8月3日

純正ホイール塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古で1万円で仕入れてきました
細かな傷が多数入っているのでどうせなら補修して
塗装してしまおうということで塗装しました

黄色の車体なので黒か白かで迷ったのですが
今回は白で塗りたいと思います
2
まずはホイール表面の汚れを落とします
中性洗剤で油汚れを落とすのが目的です
洗って乾燥させたらガスケットリムーバーを塗りたくり放置します
すると塗装が浮いてきたりぐずぐずになってきます
そこをスクレーパーで削ぎ落とします
ガスケットリムーバーを浸透させやすくするため粗めのペーパーなどで沢山の傷をあらかじめ付けておくとガスケットリムーバーの節約になります
細かいところは金だわしを使って落としました
3
地金が均一に見えるようになるまで繰り返します
ここで元の塗装が残っていると
塗装した時に凹凸になって仕上がりに影響してきます

ホイール内側は表面の錆がひどかったのですが
表面に付着した鉄粉が錆びたもの?なのでガスケットリムーバーで剥がしてみると綺麗に取れました
しかし!そこまでやっているとガスケットリムーバーが全然足りないので
錆は金だわしとペーパーで落としました
ランダムアクションサンダー便利ですね…
粉塵が舞うのでマスクは必須ですよ!出来れば防塵マスクを!
じん肺になっちゃいますよ!
4
下地処理(塗装剥がし)が終われば次は塗装の下地作りです
本当はミッチャクロンを塗りたかったのですが
自宅に忘れてきました…作業は実家にて…

脱脂してナット座を養生します
塗膜が乾燥してくると痩せてナットの緩みの原因となるからだそうです
養生はティッシュを丸めて乗せただけだったんですがなかなか上手くいきました
プラサフ(ホワイト)を塗ります
塗ったあとペーパーを当てるので厚めに塗ります

プラサフが乾燥したら
#800の耐水ペーパーをあてていきます
角が削れ易いので平面的にやさしくあてます
表面の柚子肌がなくなるくらいですね
5
最後にホイールカラーのホワイトを塗っていきます
また脱脂をします

上塗りはリムやスポークのサイドなど奥まったところから塗っていきます
初めはパラパラと色をのせていくように
乾燥時間を約10分おいて
次は表面がしっとりする程度に
また乾燥時間をおいて
最後にさらにしっとりする程度に塗っていきます

乾燥時間をしっかり取ることが垂れさせないコツだと思います
今まで我慢できず何度も垂れさせて失敗しています
6
本当は仕上げにクリアを塗りたかったんですが
これで終わりにしました
早く取り付けてどんな感じになるか見たいですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 BS RE71RS 205/55/16 225/50/16 955 ...

難易度:

タイヤホイール新調…他

難易度:

タイヤ交換 GOODYEAR EAGLE F1 SPORTS

難易度:

タイヤ交換とドライブ

難易度:

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 アニメ、マンガ、大好きです。 CR-Zは降りてS2000に乗っています。 年に数回サーキットに行く程度ですがよろしくお願いします で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FLシビックのワイパーウォッシャーノズルを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:45:27
スイッチ類LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 08:41:39
自作 導風板(エアインテーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 12:15:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で買いましたが 憧れていた車なので 綺麗に大事に乗っていこうと思います。 オープンで ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初めて買った 大切な愛車です DIYでやってます セキュリティとソニックボイス導入   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation