• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くくりんのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

純正品流用もイイかも

FK2って意外に乗車降車がしにくい。靴やら膝やらガンガン当たってしまって、いずれお互いに流血事件が起こりそう。

それで純正品を流用してみました。
まず、ドアトリムスマートカバー。今回はシャトル用を使い一部カットして装着。同時にサイドシルプロテクションフィルムと市販のクッションシールなども当たりそうな部分に追加。意外にすっきり収まりました。まぁカバーなんだかららっと多少はご愛嬌です。


ついでにフォグもハイKバルブに変更、ハイビーム用は社外品を現在探しています。お目々も磨いてプロテクション再加工、先代では5年でクリア塗装剥げが発生しましたので。今回はあまりに透明度が増したため内側に新たな液垂れ汚れがある事が判明しましたが、手が出せません。う〜む。


あとラゲッジルームマットはFN2からお引っ越し。こちらもピッタリと収まってます。


鳴門まで美味しいものを探してドライブ、人にもハイオク(海鮮うにしゃぶ)入れました。対向車に香川ナンバーの白FK2とすれ違い、偶然に感激(^o^)でした。

法定速度で流すのには快適ですが、ベースモードでは意外に反応が鈍く、立ち上がらないから準備が必要でした。あとこのシュチュエーションでは回転上昇とともに結構ノイズが気になりましたが、巡行時が静かすぎるからかも。この辺りはECUでなんとかなるのかな?

今回のタイプR専用シートは意外に腰の落ち着きが今一つ。腰部のクッションの前弯姿勢と座面がフラットで滑りやすく沈み込みにくいのが原因か?だだし後輪の状態は掴み易いので、あれこれクッションパッドで調整中です。

もう少しでブレーキ系の慣らしも終わるので、踏みますよー。あくまで大事に、そして楽しんで走って参ります(^∇^)
Posted at 2016/07/25 18:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

これまでのあらすじ

FK2がやって来て、一月半。1,000キロのエンジンと駆動系の慣らしを速攻で成し遂げ、現在はブレーキ系にゆっくり熱を加えて慣らし中です。
仕上がり目標まで、あと800キロ。道路を走る自動車の部品で1番大切なことは先代から学びました。先代では高速走行中のガッツんブレーキで「ガッガッガッガッ」とブレーキジャダー発生。こうなると減速不可能、結局ローター交換しました。

そしてFK2の今回の1番は…給油口が開きません、どうしょう?でした。
レバーを強くpullしても開きません。GSで「なんじゃこりゃぁ!」とたいへん焦りました。1,000キロ点検の際に調整していただきましたが、ディーラーさんも絶句、でした。
でも全開しなければ燃費良いですね。
その他色々とありましたが、仕方ないですよね。UK品質ですから。私はこれを「ウソコケ」品質と呼ぶようになりましたm(_ _)m


貴重な750分の1の体験、大事に楽しみたいと思います。皆さま、よろしくお願いします。
Posted at 2016/07/20 20:09:20 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR スマートキー電池交換とH7LED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2664862/car/2235784/5027941/note.aspx
何シテル?   11/03 18:04
くくりんです。今度こそ田舎道をのんびり走っていきます、たぶん。でもそこはマイワールド、楽しむ時は楽しみます。 基本ノーマル仕様で走り込み、不満があれば部品交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 20:58:55
ドライブ in 筑波山ガマランド① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 04:11:12
NSXに乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 01:06:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
縁がありホンダ シビックタイプR(FK2)に乗り換えることができました。先代FN2から乗 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ タイプRユーロ (ホンダ シビックタイプRユーロ)
モーターのように軽く回るエンジンとしなやかな足回りでスイスイ走りました。特にノーマルで5 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation