• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

古墳時代からの帰りはゼロエミッション

古墳時代からの帰りはゼロエミッション 気持ちの良い季節になりましたね。
今日はモトコンポで、近所の古墳群に行ってきました。




ガイドツアーで古墳について教えてもらいながら見学。

天気も良くて風が気持ちいい。

大きな前方後円墳。
周りには埴輪が並べられています。





円墳の頂から方墳を見下ろす。
すぐ横は住宅地。

新しい家が立ち並ぶその下にも幾つかの円墳があるみたいです。

お墓の上に住んでいるってどんな気分なのでしょうか?

こちらは古い前方後円墳。

昔は石英で飾られキラキラしてたらしいです。
千数百年の時を経て木が生い茂り今の形になりましたが、当時の石なども今も見ることができます。
河岸段丘の上の方に位置し、遠くからも良く見える立地。

他にも石室の見学等普段目にしない物を見ながら歩きました。

展示室では埴輪や須恵器を見て






お約束のかぶり物で古墳時代を楽しみました。




帰り道、ほんの少し走ったらエンジンストップ。

どれだけキックしても動く気配なし。

10月なのに大汗かきながら押して帰宅。
足は棒になるし、ほんの少しの勾配でも登りはきつい。エンジンのありがたみを体感。


帰り道は燃料も使わず排気ガスも出さず、ゼロエミッションです。環境に良い乗り物。運動不足解消にもなりました。やれやれ。

来週末修理だな。










ブログ一覧 | 乗り物
Posted at 2021/10/03 00:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とりの日🐔
avot-kunさん

幻のセブンを探して ~雨男の妄想~
きリぎリすさん

【お散歩】9/29 今日も真夏日で ...
narukipapaさん

9月のVELENOフォトコンテスト
taka4348さん

彩花オフ🎵
.ξさん

ようやくスペーサー取付完了
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2021年10月3日 11:17
白鳥塚も行ったんですね〜😊
一説によれば、前方部分は民衆を前に次の後継者が宣言を行うステージだったと考えられているそうです。また、前方後円墳は、大和朝廷から許しを得て作ったとも。歴史は面白いですね✌️
コメントへの返答
2021年10月3日 12:25
白鳥塚はいつも真横を通り過ぎていました。自宅のすぐ近くにも色々あるものですね。
お城もいいけど、古墳もね。

プロフィール

「いきなり水温が急上昇
水漏れ再発したみたい
今回もアッパータンクからの水漏れ
応急処置の恒久処置」
何シテル?   09/27 09:32
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation