• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

久しぶりに乗った。たまらん。

久しぶりに乗った。たまらん。 天気の良い日曜日、午前中は今シーズン最後の蔵開きで大きな瓶に入ったお米ジュースを調達。
午後は車庫の一番奥で冬眠してた大きいのを引っ張り出してエンジン始動。
まずは給油。

こうしてみると長いオートバイだなぁ。


前回の給油は昨年夏。
満タン給油して郡上にでも行くかと走り出して2キロでドライブシャフト砕けてレッカーで帰宅。そのまま入院して治ってきたのが真冬。そのまま冬眠。

修理に合わせてブレーキのオーバーホールをしたので今回はタッチがどう変わったかも楽しみます。

まずは慣らしがてら内津から定光寺、雨沢峠でR363を東へ。久々に乗る大型バイクはトルクの塊。アクセルを開けると上り坂も関係なく暴力的な加速が出来てしまう。たまらん。コーナーでラフに開ければタイヤがズリズリ。乗り手がしっかりとコントロールする必要があるからこそ楽しいのかも。

途中で県道19で小原、矢作川に出たらそのまま川沿いを走ってダムね。



ダム湖の愛知県側を走って途中でR153に向けて折れる。

どんぐりを横目にR257設楽へ。なぐらの道の駅から高原道路スタート。

前も後ろも居なくて快適に高原道路を走ります。ブレーキタッチも良く、踏んだ分だけしっかり効く。このオートバイ、ブレーキペダル踏むと後ろと前の左側が効くのであまり姿勢がギクシャクせず減速できます。しっかり減速したい時は右手のブレーキレバーを握ればグッと効きます。ん〜乗りやすい。

赤色の大きな乗り物とツーショット。



標高1,000メートル超えると路肩に雪も残ってて寒いね。

売木に降りて平谷峠手前のヘアピン、景色良し。


R418を西に岩村経由でR363に戻り帰りは戸越峠で。

無事帰宅。
午後だけツーリングで250キロ。
なかなか楽しめました。


途中でカウルがガタついてた。
ネジ落ちたかな?付いてる。
ステーがちぎれてる。金属疲労か…
はぁ。治さなきゃ。

手前のクーパーは冷却水漏れ修理中。
奥の小さいのは相変わらずのオイル漏れ。
はぁ。古い乗り物には困ったもんだ。














ブログ一覧 | モトグッツィ
Posted at 2023/03/20 22:30:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

隼の車検依頼
ファントムタカさん

明日のためのモンキーの整備
東洋企画さん

ロス君と阿蘇までツーリング行ってき ...
Gprさん

プジョーの自転車をお買い物仕様に
Jun@My B...さん

朝ドラ【峠巡り】
ちゃむとさん

こんなバイクに乗ってました。その10
KENJI-Fさん

この記事へのコメント

2023年3月22日 14:29
久しぶりの愛車との時間、格別ですね✨

トップの写真の辺りは景色最高ですよね😄

あの辺りももうバイク行けるんですね♪
コメントへの返答
2023年3月22日 20:42
たまにしか乗れなくても車庫にいつもあるだけで落ち着く存在が大型バイク。
なんて考えたりしてましたが、やっぱり乗ると最高です。
もう路面凍結もなく高原道路も解禁ですね。これからは桜並木がツーリングコースですね。

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation