• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

冬に戻った矢作ダム

冬に戻った矢作ダムあちこちでモクレンのいい香りが漂ってきました。春が来ましたね。
矢作ダムにも春が来ている事でしょう。

今日はR363で定光寺から明智に抜けて、K11で南下するコースで向かいました。

途中の温度表示「0℃」
冬じゃん・・・・・

クーパーのヒーターを入れてポカポカで向かいました。

クネクネ道を気持ちよく走っていたら、いつの間にかミラーに写る低い影。その数4。怖い。相当な速度差がで近づいてきます。

さくっと道をお譲りして後ろから公道を走るフォーミュラーカーの4つのお尻を眺めます。

全くロールせずに磁石で路面にくっついているかのようなコーナリング。
うらやましい。

でも、とっても寒そう(笑)

ダムに到着。既に大勢の呆れたおじ様達で溢れかえってる。


後ろから迫ってきた車たち

今日はダムから放水あり、虹が見えました。


車が好きって事以外は、あまり知らない方々ばかりなのですが、不思議と居心地が良くていつも長居してしまいます。

今日は赤い車が多かった。








青い車もいます


黄色も


カラフルで場が和みます。


ここでも過ごし方は人それぞれ。
車を眺めながら会話を楽しんだり


寒中洗車したり


ノートPCでお仕事したり?


私はカメラで遊んでみました。

ピカピカなヘッドライト


ガルウイング


手が込んだデザインですね

口と羽



小さな菱形


大きなえっち


セクシーなお尻


セクシーなお尻その2

ピカピカなリム


速いやつ



珍しいやつ


かわいいやつ


午後はオートバイで近くの林道を散歩しました。
途中で雨に降られてトホホでしたが、楽しかったです。
良い週末でした。
Posted at 2020/03/15 17:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2020年02月29日 イイね!

ばねキライ

ビヨーンと飛び出て、どのように収まっていたのかわかっていないバネ嫌いです。

買った時から振動でいつの間にかポロリと外れ、使いたい時にスカッと空を切るワイパーレバーをそろそろ直そうとハンドル外して分解してました。

レバーが差し込まれているプラスチックの部品が割れていて、力を加えると開いてレバーが外れます。

1万円程度の部品なのですが、電気的には問題ないので補修してみます。

割れていて開いてしまう所は紫外線で硬化する樹脂で固定。

作業しやすいように少し浮かせようと、、、




ビヨーン





あーーーー(T_T)

バネみたいなのが入っているのは気づいてたのです。でも、そこまでバラさないからと何も記録せず作業してました。


外れたバネがどのように付いていたのか長い時間悩んで、なんとか戻せました。




多分これでいいと思う(笑)










はぁ。疲れた。

レバー動かすとまだグラグラする。
パテでレバーの付け根を補強して、乾くまで放置です。

うまく固まってくれるといいなぁ。

Posted at 2020/02/29 20:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2020年01月18日 イイね!

ジェラートドライブ

ジェラートドライブ珍しく娘が暇だと。

ジェラートが食べたいと。

連れて行けと。

ちょっと遠くまで父娘でドライブしますか。


ちょっと小腹がすいているので、寄り道します。




週に2日、金曜と土曜だけ開くお肉屋さん。

注文してから揚げてくれるメンチカツを食べましょう。

衣はさっくさくで肉汁ジュワーな激ウマメンチカツ。

娘もニヤニヤしながら食べてました。

夢中で食べたので写真はありません。

お腹も落ち着いたのでジェラートに向けて走ります。

車の中ではいろいろな話をします。
昔の話、将来の事、夢、
だんだん親から離れていくのを実感、しみじみしながら運転します。

そのうちに


到着。

二人ともトリプル。

おすすめは
天津甘栗
焼き芋
いちご





冬はこの組み合わせが一番です。

帰り道、前から気になっているカフェに寄ってみました。






娘はケーキセット

インスタにのせるみたい

私はコーヒー。
とてもまろやかな美味しいコーヒーでした。




楽しい時間でした。
また行こうか。
Posted at 2020/01/19 18:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2019年10月05日 イイね!

ブレーキのお手入れ

ブレーキの効き具合が悪くなってきていまして、不安なのでクーパーは使わずに過ごしていたのですが、雨降りに使おうとしたら、プラグかぶりで動かず。(*T^T)

昨夜本腰入れて確認しました。

ブレーキオイル量、NG!

右後ドラムからオイル漏れ確認!

原因分かりました。

昨夜ホイールシリンダーを手に入れて、本日部品交換です。

持ち上げて、タイヤ外して、ブレーキの中を確認。
いつもなら、ブレーキダストがふわっと舞うはずが、、、



まだ何もしていないのに、こんなに濡れている。この先もっと大変なことになるのに。


ヌルヌルのベタベタになりながら
シリンダー交換して、しっかり踏み応えが出るまでエア抜きしました。

一年半前に反対側を交換したのですが、やはり左右同時に交換する方が良いのかね。



午後はフロントのキャリパーピストンを新品に交換してもらいにお出かけ。

じっくり見学。





ピカピカのピストンがええ感じです。

これでブレーキ周りはしばらく安心です。

次はしばらく乗らないと機嫌を損ねる点火系ですかね。デスビ回りをリフレッシュしたいなー。
Posted at 2019/10/05 19:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2019年08月16日 イイね!

かかんないぢゃん

かかんないぢゃん愛する娘が駅まで送ってほしいと言うので久々にローバーミニに乗り込みます。

一週間ぶりのキャブクーパー。
今日も元気に!

キュルキュルキュルキュル


バフン


後ろから白い煙がモクモク。


娘から冷ややかな眼差し。


しばらくセルを回して頑張ったのですが、一向にかかる気配なし。

娘はバスで行くねー♪とサッサと行っちゃった。


さて、やりますか。


プラグを外して確認。


3番がビチョビチョで濡れ濡れです。

電極は大丈夫そう。お掃除して再利用。


次はデスビ。

グリルを外してデスビキャップを外します。


回転する側は問題なさそう。

キャップ側は、うへぇ。

端子が当たる部分が白くなってる。




なんだか盛り上がってるし。
こんなの駄目でしょう。

ワイヤーブラシでお掃除してみたけど大丈夫かな?


セルを回しすぎたのでバッテリーがヘタリ気味なので、しばし充電。

お隣さんからコーヒー行こうのお誘いいただき、エンジン始動。

しばしのクランキングの後、ボボボ  ブルルン!

かかった!

エンジンがかかるだけで幸せを感じさせてくれる素敵な車(笑)

その後古民家カフェまで美味いコーヒーを飲みに短いドライブを楽しみました。

デスビキャップとローターは予備部品として持っていたほうが良いかも。



Posted at 2019/08/16 18:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパー

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation