• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

初乗り行ってきました


年明け最初の週末、モトグッチで楽しんできました。

寒いのでしっかり陽が昇った10時にゆっくり出発。
集合場所で2台の大型バイクと合流します。

今回の目的地は、Cafe500
以前から国道沿いの看板を横目に通り過ぎていた場所です。

瀬戸からR363で向かいます。
途中路肩が白くなっていますが、道路は凍結もなく快適です。

70キロ程度の道のり、途中休憩なしで到着です。



薪ストーブのある空間で、美味しいコーヒーをいただきました。

お店のガレージには500とハーレーが佇み、イイ感じ~



お客さんも味のある車でお見えになりますね。




12時になったので、次に向かいます。



今日のランチは、こっち方面に来るとついつい立ち寄ってしまう野内にしました。
最近お店が新しくなって良く目立ちますので、気が付かず通り過ぎることはなさそうです。







注文したのは野内のかつ丼。店は新しくなっても味は変わりません。美味しいです。


食事も終わり、早々に帰路につきます。

解散は定光寺。
いつ来ても良い眺めです。


今年もこの古いオートバイと楽しく過ごしたいと思います。
Posted at 2018/01/10 01:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2017年11月04日 イイね!

ちょっと天気が怪しいけど、今日は乗ると決めたので・・・

ちょっと天気が怪しいけど、今日は乗ると決めたので・・・
気が付けば11月、前回グッチに乗ったのはいつだったか・・・思い出せない程遠い過去(笑)

運動会、お仕事、台風×2、選挙、野暮用で見事に週末がぐだぐだでした。
夏の終わりから初秋にかけて気持ちいいシーズンのはずなのに、今年は駄目ですね( ;∀;)



この土曜を逃すと、またしばらく乗れないので、とにかく乗る!と
ご近所のバイクおやぢ仲間と連絡取り合い、出発時間を確認しました。
目的地はR41を北上して東白川のツチコノ館を見学して中津川に抜けて、その後は時間と天気と気分次第です。

さて、ちょっと天気が怪しいけど、今日は乗ると決めたので、出発!
今日はモトグッチ2台とV-MAXの大型バイク3台です。

前回乗りっぱなしですっからかんなタンクに給油してから走り出します。


お隣さんも給油ですね。


少し色づき始めた尾張パークウェイからR41に繋げて北に向かいます。



ん?ちょっと路面が湿って、前を走る車の水しぶきでシールドが徐々に濡れはじめ、
R21を過ぎたあたりではWETな路面状態。


雨雲レーダーでは北に行くほど雨雲確率が高かったので、これ以上はレインウェアのお世話になっちゃいそうだな。ということで、七宗の道の駅で相談して目的地をアップデートしました。


新たな目的地は八百津、少し戻ってR418で向かいます。
途中パラパラと音がして雨が降り始めましたが、まだレインウェアを着るほどではないかな。


飛騨川を渡り八百津に向かいます。






雨が強くなってきたのでペースカー入ります!




目的地の喫茶店に続く砂利道


築200年の古民家茶屋に到着


店の中は薪ストーブが稼働中でポカポカ。良い感じです。







ちょどお昼時なのでお蕎麦をいただきました。



古い階段箪笥、味がありますよね~


食事が終わるころには、外は・・・・・・・・本降りになってる!





食後の珈琲をまったりと楽しみます。


のんびりまったりと過ごしていたら雨も上がりました。


埃も流れてピカピカ。



私のバイクだけ、ディスクが錆びました。









見て!この青空♪ウキウキワクワクしますよね~


天気よし、お腹もいっぱい、後半戦スタートです。


広かった道がいきなり狭くなり・・・・・


路面には水たまりが・・・・



行きたい方向は通行止めで・・・・・・



右奥に向かいたいのに、がけ崩れで通行止め。夏から進歩なしです。

仕方がないので林道にレッツゴー♪
未舗装路ではなかったはずだから、多分大丈夫だろうと思ってね・・・・・



いやー、さっきまで雨降ってたよね~




沢山のぬれ落ち葉、アクセル開けるとズルズル~
乾いていたら、バイクが走り抜けたときに、落ち葉がぱっと舞ってイイ感じなんだよな~
今日はズルズル~




こんな道を選んでごめんなさい。と後ろの二人に心の中で謝りながら走ります。


林道を抜けてまともな道に戻りました。
このはるか下に木曽川が流れています。
見晴らしの良い道。



標高を下げて木曽川にかかる橋が見えてきました。





きもちいい!直線!


先頭を走っていたはずが、いつの間にか最後尾でらっせいみさとに到着。


赤いやつ3つ


少し休憩して、次の目的地へ向かいます。西日が眩しい。






家の近所の喫茶店、窓から見えるのは愛車♪かっこええ~



奥の自分のバイクが見えないけど、まぁ良しとしよう。



珈琲と会話を楽しみ、すっかり日が暮れて帰宅。
今日も洗車出来なかったなぁ~
今度オイル交換と一緒にやろうかな。
今年はあと何回走れるかな!?




150キロ程度の散歩コースでした。


Posted at 2017/11/06 19:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2017年09月23日 イイね!

金木犀の香りを楽しみながら

秋晴れな土曜日、午前中はゆっくりとコーヒー飲みながら読書。
ここのところ月に5冊のペースで読了、良いペース。

読み終えた頃お隣さんがご帰宅、ごにょごにょと悪だくみ。

さっと昼ご飯を済ませて皮パンツに履き替えてジャケットに袖を通します。



今日はグッチ2台で秋晴れな午後を楽しみます。


庄内川を横目に眺め定光寺方面へ



車通りの少ない峠道はやはり落ち葉でヌルヌルです。


流れの良いR363、なぜかいつも走ってしまいます。
今日も狛犬は仲良く並んでいました。



小里川ダムの横をかすめて山岡、岩村と・・・
たまにふわりと金木犀の香りを楽しみながら山道を走ります。





ミラーに映るやつ、迫力ある音で近づいてきます。
チタンのフルエキゾースト、音もお値段もすごいやつ(笑)



見覚えのある道



なぜか来てしまういつもの場所




オートバイがたくさん。


パニガーレ、イケメンなバイクです。








軽いKTMのシングル、跨らせていただきました。シートが高くてバレリーナでした(笑)


ちょっとまったりしたり


はみ出たシリンダーを眺めたり




ダムまでノンストップでのどが渇きました。ここに自販機あればなぁ・・・
ということで帰ります。

帰り道は私が後ろ。


通いなれた道、明日も走るのかも。

道の駅で休憩、雲がかっこいい。





カフェで抹茶フラペチーノ飲みながら一日を振り返ります。





今日も調子よく走れました。
2台のイタリアンバイクお疲れ様。





こんど洗ってあげよう!といつも思うのですが、こんどはいつ来るのでしょうか。





本日の走行距離137km、4時間ちょっとの散歩道でした。
山の木々は少しづつ色づき始め、すっかり走りやすい気候になりました。
冬が来るまでしっかりと楽しみましょうかね~

Posted at 2017/09/23 22:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2017年09月09日 イイね!

シーズン到来!

シーズン到来!さっきブログ書きあげたらエラーで全部消えちゃった~

思い出しながら書き直してみるけど、だいぶやる気スイッチがオフになってるので適当に流します。

今日はサイドパニアを付けてぷちツーリングをしてみます。


天気よし、エンジンも調子よしで快適に走ります。


フランス娘のお尻を眺めてみたり


山の中を右に左にひらひらと走ってみたりします。




世界一の狛犬を豊田方面に右折



すれ違いざまのピース。久々です。


途中で小渡の文字が見えたので初めての道でしたが行ってみよう!



あ~やっぱり狭い。軽自動車がちゃんと通れるサイズでした(笑)


なんとか見慣れた場所に出ました。


信号左折すると


たどり着くのはいつもの場所


水分補給だけしてすぐに走り出しました。
東へ



岩村からR363を抜けて中津川に向かいます。
最初はこんな快適な道。


途中からは狭っ!


中津川からはR19で恵那まで戻ります。
暑い、車多い、流れ悪い・・・我慢して恵那到着。

らっせいみさとまで走って休憩です。
今日は車もオートバイも多くて駐車場が満車でした。
離れた端っこに駐車して一休み。


蕎麦でも食べようかと・・・激混。。。

外に出ると暑い中、炭火の前でフランクフルトを焼いているお姉さんと目が合いました。
ニッコリ笑顔頂きました♪ありがとう。フランクフルトお買い上げ~♪
これがむちゃ旨!肉汁じゅわーです。また今度も食べてしまいそう。


らっせいからは笠原、多治見、内津峠、可児、犬山としっかり遠回りして帰宅しました。
今回の走行距離208Km、程よい距離でした。

帰宅してクールダウンしていたら、お隣さんご帰宅。

ということで、お隣さんのカプチーノで喫茶店に向かいます。
カプチーノの助手席でさっき走った道を眺めているうちに到着。



緑の中、滝の音を聴きながらアイスコーヒー。癒されますね~




日も傾いてきたので退却。

お隣さんのご厚意に甘えてカプチーノ試乗♪。

結論、カプチーノは乗っちゃ駄目です!


乗ったら最後、欲しくなります。
軽い車体、低い視線、背中をシートに押し付ける加給器、狭い峠道をこんなに楽しく走れるなんて!
自分の車じゃないのにエンジンしっかり回して遊んでしまいました。ごめんなさいね。
終始顔がにやけてしまいました。

これ以上感染する前に運転手交代(笑)

また乗りたくなったら貸してもらおう( ̄ー ̄)ニヤリ




帰宅したら、どこからか聞こえる管楽器の音色

音の鳴る方へ歩いていくと、近所の神社で奉納黄昏コンサートが行われていました。


久々に聞く生の楽器の音色。良いものです。
だんだんと空の色が夕闇に変わっていく中、すっかり秋の風を感じながら、素敵な時間が過ぎました。

竹鶴をちびちびやりながら、一日を振り返ってみました。

さ、明日は娘とデートだ♪








Posted at 2017/09/09 23:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2017年08月19日 イイね!

バイクの日らしいので火鉢を抱いて走ってきました

バイクの日らしいので火鉢を抱いて走ってきました朝、カーナビが告げました。

「今日は、バイクの日です。」

俳句の日なんだ~。5、7、5、暑いのに、バイクに乗れば、なお暑い。

聞こえてしまったので仕方ありません。乗りましょう。

短パン半そで、既に9時を回り日差しは強く、立っているだけで汗が・・・・
引っ張り出してみたルマンもなんだか気が乗らないような顔してます。



上から見るとバイクってスリムですよねぇ。
このはみ出ているシリンダーヘッドがたまらんのですよ。病気ですね。


熱いけど皮パンツを履いてライディングブーツに履き替えて、メッシュジャケットに袖を通します。
やる気スイッチONしました。

真っ先に給油、満タンにしてたっぷり走ってきます。なんといってもバイクの日ですから。

中央道はえらいこっちゃなので、春日井インターから西に向かいました。
いつも通りの一宮付近の渋滞はありましたが、そこそこ流れていました。
岐阜羽島で降りて清流長良川の堤防をだらーっと流します。

暑いっす。川沿いの道、全然涼しくなくて、生暖かい風を切って走りました。
下界はあかん・・・

赤い橋を右折して養老山脈に向かいます。


お盆はちょっと過ぎたけど、じっちゃんとばーちゃんにご挨拶。


そろそろハッピータイムです。

例のコーナー

モナコGPなヘアピンカーブ♪


山頂からの眺め


日陰で休憩



この後中里ダムの周りをぐるっと遊んで、気になっちゃった例のお店を探してウロウロ。
すっげー分かりにくい場所だよ~( ;∀;)


すっげー旨いよ~( ´艸`)
前菜


パスタ


ドルチェ


また近くに来たら寄りたい店です。

ドリンクは真っ先に持ってきてもらって飲み干しました。
唯一のスパークリング、ジンジャーエール。大人な味で美味しかった~。

イタリア料理店とイタリアバイク。いつか撮影したいと思っていた一枚です。


美味しくお腹いっぱいになった後は、県道610、609、608号線をニヤニヤしながら楽しみました。
車なし、交差点なし、路面良好、適度なアップダウンと右へ左へと山に沿って涼しく走ります。

気が付くと来た道に出たので、再度逆から庭田山頂まで駆け上がり、南濃町まで駆け下りました。
二之瀬越えはお腹いっぱいになりましたので、次の目的地を考えながら、揖斐川沿いを走り、
根尾川沿いを走り、こんなところに来てみました。


谷汲山 華厳寺



参道の木々のトンネルの中をそろそろと走りました。

ここからは帰路です。
岐阜城、岐阜基地、犬山城と眺めながら、いつものイルカ池横を抜けて帰宅です。
岐阜基地の辺りで予備タンクに切り替えたのでガス欠の恐れもありましたが、何とかなるかな~

朝満タンにしたスタンドに到着、309.6km走って17.83リットル入りました。
まだ2リットル残ってた事になるので、340kmが航続可能な感じかな。
燃費は17.36km/L、こんなもんでしょう。

昨日の雨が嘘のような、汗だくなバイクの日でした。
帰宅後汗を流して、うまいビールでハッピータイムはまだまだ続くのです(・∀・)ニヤニヤ


Posted at 2017/08/19 22:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation