• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

こっちは大丈夫

キャブクーパーが修理に出たので、久々にガレージのお掃除をしました。
溜まったゴミを片付けて、隅っこに溜まった塵埃を掃き掃除。
蜘蛛の巣や枯れ葉など、結構溜まってました。


奥に鎮座しっぱなしのグッチを久々に引っ張り出してバッテリー充電してからエンジン始動。

ブルルン♪

ちゃんと動きました。

こちらはキャブの詰まりもなく大丈夫。



エンジンのご機嫌を伺いながら走り始め。
最初ブレーキが壊れたかと思う程効きが悪くて、次のメンテはこいつのブレーキかと覚悟を決めたのですが、単にディスクが錆びついていたことが原因でした。

徐々にタッチが良くなり、問題ないレベルに戻りました。

そのまま近場のクネクネ道を一時間程度流してきました。

ヘルメットの中はずっとニヤけ顔。
やっぱりこのオートバイは楽しいです。
すごく速くはないし、すごく乗りやすくもないし、でも楽しさは最上級。

車通りの無い峠道、一人で楽しく流して今まで乗っていなかったストレスを発散しました。

この辺りは紅葉はまだまだですな。

どこにも休憩せず無事帰宅したので道中の写真はありません。

今日も無事帰宅。


一番良い季節、また来週も楽しみたいですね。


Posted at 2020/11/01 18:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2020年05月04日 イイね!

車検整備最終チェック

オイルラインの漏れ修理後の動作確認を兼ねて、最終チェックをします。


実際に走行してチェックです。

トラブルが起きたらいけないので、サポートも出動。

近所をくるっと軽く走って様子見です。






気が付くと電波塔がニョキニョキ生えている場所に居ました。




雲が厚くなってきて、シールドに水滴がつく。

そろそろ珈琲でもと、近くのカフェに立ち寄り、メニューを見てシークヮーサージュースをいただきました。フレッシュな果汁。酸っぱさが疲れをふっとばします。美味しい。


休憩してたら空が晴れてきた。


帰宅後、すこーしだけオイル滲みが出てきた。今度増し締めしておきますか。

途中でウインカーのインジケーターランプが点かなくなったので確認します。

はい。切れてました。
部品発注。
1個必要なのに10個発注。
他も全部交換して8個使ってしまおうか(笑)


最後にエアフィルターのクリーニング。

真っ黒な汚れがしっかり仕事をしてくれてた証ですね。

来週の継続車検、合格しますように。
Posted at 2020/05/05 12:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2020年04月19日 イイね!

車検整備その2

車検整備その2昨日の続きです。

Vバンクの間にあるオイルライン、ゴムが劣化すると破れてオイルまみれになって走行不能になるよって脅されたので、20年間交換もしていなかった部品を交換します。


海外から届いた部品は安心のステンメッシュでした。

ボルトも新品に交換です。

液体ガスケットも用意。ただ、そのままポン付とは行かず、後付のオイルクーラーを撤去しないと付かないのです。





まあ、繋ぎ目からオイル滲んでるし、そんなに油温上げて走るお年頃でもないし。




さくっと撤去です。



使おうと思ってた液体ガスケットは長い年月で茶色のゴムに変わり果ててた。



まぁ無くても大丈夫だろうと、液体ガスケット無しで組み付けました。

規定量のオイルを入れてチェック。

左のシリンダーヘッドの接続部からオイル吹いてる(T_T)

規定トルクで締めたから、ホルツのエンジン周り用の液体ガスケット、多分水漏れとか防ぐやつを塗って再度ガスケット新品にしてトライ。

まだ滲む。

やっぱりシリコン系の茶色の液体ガスケット塗らないと駄目そうですので、また来週に持ち越しです。

あ、発電機のブラシが減ってたので交換しておこう。

カバー外して配線外して


取りだして、ブラシを外してみたら
あれ?


サイズが全然違う。

あーーーーー

スターターモータ用のブラシを間違えて発注してた(笑)

今回は押し付けるテンションを上げるためにゴニョゴニョしてそっと閉じておきました。

今日はうまく行かない日だった。

液体ガスケットと銅のガスケットを発注しなくては。

車検切れまであと何日だったかな。





Posted at 2020/04/19 21:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2020年04月18日 イイね!

車検前整備その1

グッチのオイルフィルターを交換します。

はじめにオイルを抜きます。

次にオイルパンを外します。

オイルパンの中のオイルフィルターを外します。


なんで中に入ってんのよ(T_T)

ストレーナも外してキレイキレイ。
フィルター交換の度にオイルパンに溜まった汚れを綺麗にさせてもらえるオートバイ、ステキでしょ。



下から覗くとこんなに刺激的な眺めです。



クランクとコンロッド丸見え。普段見えないものが見えるってドキドキ。

オイルドレンプラグを外したら、ん?
アルミのガスケットが2枚入ってんのよ。

液体ガスケット塗った形跡もあるし。

いつも上から抜いていたから気が付かなかった。

多分、最初のガスケットが潰れて変形して内径が小さくなりプラグから外れなかったのだろう。

どこのショップの作業かは今となっては分かりませんが、何されてるか分かったもんじゃないな。

無理やり外してみた。



液ガスもきれいにクリーニング。
マグネットには鉄粉無くコンディション良好。ガスケットは新品にします。




ガスケットとフィルターを用意して

ストレーナ付けてフィルターとオイル溜まる部分をオイルで満たしてシールにオイルを塗って


合体



ガスケットにモリブデングリスをスプレーして車両に合体。

締付けトルクを調べたら1キロ



そんなトルクレンチ無いわ。

困った時はご近所さんに助けてもらう。
隣から借りて作業終了。

オイルが抜けているこのタイミングでオイルラインも更新したくなり、久々にタンクを外してみた。

あまり過激な走りはしないので、追加オイルクーラーを外してオリジナルのシンプルなスタイルに戻す予定。

午後5時近くなりすぐに暗くなるから作業終了。




ガレージの中でコーヒー飲んで
今日はここまで。

明日も楽しい時間になりそうだ。
Posted at 2020/04/18 21:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2020年01月19日 イイね!

買い出し

買い出しいい天気の日曜日。

久々に乗りたくなりました。

ご近所さんに声かけて、近場を走ります。

まずはパニアケースを付けて、ちゃんと入るか確認。



にほん酒だから二本入るね。

弱り気味なバッテリーを少し充電して、無事エンジン始動。安定していい感じです。

気持ちよく出発、暖かな1月です。


蔵開き一軒目
その場で瓶に詰めてくれます。
試飲は出来ませんが美味しいのは間違いない。



隣にはお酒を絞る機械



絞ったそのままを瓶に。

帰ってからが楽しみだ。



2軒目の酒蔵



ここでも少し調達。

パニアケースの中は醸された液体がちゃぷちゃぷ。

帰り道、小腹がすいたので寄り道します。









薪ストーブで焼く、原木椎茸ピザをいただきます。




パリパリに焼けた端っこが美味いのよ。
とても美味しい冬だけ楽しめる味。




今日もこの周りだけ昭和な匂いがします。
お互いに後ろを走ると懐かしい排気ガスの匂い。

100キロ程度のショートツーリングでしたが、今年の走り初めでした。

今年も楽しく乗れますように。

あ、車検の年だったかな(T_T)




幸せな時間はこれからだ。
Posted at 2020/01/19 19:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ

プロフィール

「いきなり水温が急上昇
水漏れ再発したみたい
今回もアッパータンクからの水漏れ
応急処置の恒久処置」
何シテル?   09/27 09:32
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation