• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

ラーメンツーリング

ラーメンツーリング最高の天気なので最高の景色でラーメン食べたくて行ってきました。


一歩踏み出せば違う世界へ逝けます。



コールマンでお湯を沸かして、コーヒーミルで豆を挽きます。

家で食べるより美味しい。



今回の忘れ物
コーヒーカップ



久々に熊に襲われてきた。

五月晴れのツーリングでした。
連休最終日は雨の予報です。
今日遊べてよかったです。







Posted at 2021/05/04 18:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230
2021年03月07日 イイね!

梅の花見

梅の花見日曜の朝、ふらりとダムへ。
少し雨がぱらついて、寒いね。ここはまだまだ冬ですね。


私のミニも試乗していただきました。
自分の車が走っている様子はなかなか見れないので貴重な体験ですよね。
ミニクーパー、結構排気音ウルサイのね(笑)


今日は長居せずに、帰宅して愛する妻の愛車のオイル交換を妻と一緒にしました。オイルフィルターも交換。少しオイルにガソリンの匂いが混じってる。だいぶ距離走ったからなぁ。
バッテリーも弱くなってきてるし、そろそろ考えないといけないなぁ。
と思いつつ、またしばらく活躍してもらいます。

午後は梅の花が咲き始めたので、近所の神社に行こうと思います。

家からほど近い場所にいつものメンバーで。




とてもきれいに咲いていました。











遊歩道になっていて枝垂れ梅の中を歩けます。梅園に入ると梅の花の香り。
春が来ましたね。
小腹がすいたのでモグモグ。


くるみ大福。



五平餅美味しいです。



炙って焦げた味噌の匂いが食欲そそるよね!

この神社で有名な石。
猥褻物陳列となるといけないので、ボカしておきます。



今日はオフロードバイクばかりなので未舗装路を走りたいですね。
近くの林道で遊びます。



エンストして動けなくなる図。


二進も三進も行かず降りて下っている図

やはりトレールが走り回っているコースは立ち入ってはいけませんね(笑)

自宅近くの林道をつなげていい感じに疲れた頃に自宅近くに戻りコーヒー休憩。


今日も一日安全運転で無事帰宅でした。
楽しい日曜日でした。




Posted at 2021/03/07 18:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230
2021年02月20日 イイね!

蔵開きと石畳の街道

蔵開きと石畳の街道毎年遊びに行っている酒蔵の蔵開き。
今年は助手席で行くことができました。
これで試飲できます。

足元はヒーターでポカポカ。
冬のオープンカーはなかなか快適ですね。


搾りたて。
アルコール度数は19〜20%と高め。


他にも一升瓶を2本と久田見のアゲとか苺とかスイーツを調達。どこに乗せるか悩みました。


午後は中山道までお散歩。
昔ながらの石畳の街道を見に行きました。


峠の登り口

琵琶峠



時の流れが止まったかのような景色

午後から出発したので今回は場所の確認に留めました。
今度ゆっくり歩いて登ることにします。

帰り道に弁天様にお参り。


山の上なのに豊富な湧き水。
紅葉が池の周りに植わっていたから季節になればきれいでしょうね。また来よう。

日中は暖かくても、段々と冷えてきました。家につく頃にはグリップヒーターのありがたみを感じてました。

今日も無事帰宅。


ハンドルカバーはもう少し付けておこうかな。

Posted at 2021/02/21 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230
2020年11月08日 イイね!

午後は紅葉を見に

午後は紅葉を見に秋晴れの日曜の午後は軽いオートバイに乗り換えて近所の紅葉を見に行きました。



オートバイは隅っこに停めていいって許可をもらって。

後は徒歩で。

少し階段を登ると見晴らしの良い場所に出ます。




ここからは犬山城、小牧山城、岐阜城を見ることができます。

紅葉はまだ少し早いかな。



こんな時期にツツジ?





綺麗に色付いたモミジも。

帰り道も階段でのんびり下ります。







知らない道に迷い込んで遊びながら帰宅しました。

なかなか趣のある未舗装路。
ワクワク。




前方に倒木、そこから草がびっしりで藪漕ぎになりそうなのでここまで。

近所にまだまだ知らない道があるものですね。
Posted at 2020/11/10 17:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | SL230
2020年08月14日 イイね!

ちょっとだけ散歩

お久しぶりです。

自粛ムード真っ只中のお盆休み
密を避けて自然の中へ


美濃加茂ICからここまで順調。
曇り空で快適。

高速降りて山道を快適に走行。
今回は小さな排気量なのでエンジンからの熱も少なくて快適。

途中でポツリポツリと雨粒がシールドを叩きだしたのでカッパを羽織る。

すぐ本降り。

日が落ちてからの雨の山道。
道路脇が見え難い。


やっとたどり着いた。

寝床を作って
かんたんな食事を済ませて就寝。


翌朝もまだグズついた空模様。






どうやらここはクマが出るみたい。
山向こうではキャンプ場にクマが出てけが人が出たとニュースになってたね。


昼頃からは雨も大丈夫そうなので下界へ食事と買い出しに。

途中のビューポイント



やはり下界は暑いです。
さっさと用事を済ませて戻りましょう。



富山ブラックチャーシューメンの大盛り
一度食べてみたかった。
どうせ食べるなら一番てんこ盛り。
うん。満足。もう食べないな(笑)

夜ご飯を調達して戻ります。

なかなかスリリングな林道





この隙間を抜けたら真っ逆さま。


巨大なダム





咲いているのはリンドウではなくキキョウかな?


長い林道を走って戻ってきたらラブレターが置かれていました。
ワクワク。




🐻さんが出るから閉鎖だってさ。

連休最後まで居てもいいなーと思っていたけど、明日退去決定。


最後の夜は明るい内から



幻のます寿司



ゴミはビニール袋に入れて口をよく縛って匂いがもれないようにしてテントの中へ。

夜は流星群を楽しみました。天の川がはっきりと川のように見える星空。
星が多すぎて夏の大三角が分かりにくい(笑)
どれがデネブ?アルタイル?ベガ
探しているうちに流れ星に気を取られる。久々の天体ショーを楽しみました。

その夜はやはり放射冷却でガッツリと冷えまして、寝袋の中で震えてました。

朝食を済ませて珈琲を淹れて、朝露でベタベタなテントを乾かして撤収準備。

今日はどこへ行こうかな。

20年ぶりに新穂高温泉に行ってみよう。

道中、天気は最高!









でも下界に下りると(T_T)



40℃の表示は見たくなかった。
メッシュジャケットを通り抜ける風が生暖かい。

少し走って目的地に到着。



懐かしい。大昔に来た場所。あの頃はここに来るだけでも大冒険だったなぁ。

橋の下の露天風呂。

残念ながら先の豪雨で壊れてました。



普通ならお湯が張られている場所に砂が堆積。残念。

それならもう少し上流へ。



こんな吊橋を渡って

こんな川沿いの温泉に入ります。
川の真横に湯船があります。
温泉で暑くなったら川で冷やして。
まるでサウナのよう。

汗を流してさっぱりしたところで、また灼熱のツーリングが再開されます。

ツーリング途中でそろそろオイル交換時期になったので、最寄りのレッドバロンでオイル交換。


帰り道も高速でさくっと帰宅です。


美濃加茂から飛騨清見。
無料期間を有効に活用させてもらいました。

密にならない連休の過ごし方でした。



Posted at 2020/08/17 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation