• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします暖かいお正月休み

元日は初日の出を見て、喫茶店でモーニング食べながら1冊本を読み、お世話になっている方々にご挨拶まわり




あちこちクーパーで走り回ってガソリン無くなったから給油に向かうも、年に1日だけのお休み😆

海鮮オードブルとかずのこを今更ながら調達してきてちびちびと酒飲んでから翔んで埼玉の2作目を観ながら寝落ち






2日は朝から鬼岩へ
古くさいオートバイを見に古くさいオートバイで向かいます

月光仮面のやつ


古いホンダ


メーターが渋い
オドメーターが縦


エンジンの造形が芸術的なビンセント


私のルマン2


お隣のルマン3


MHR


モンキーのサイドスタンドがモンキー
良いセンスしてるわ



帰り道は山道くねくねで大型バイクの加速を味わいながら

帰宅後、クーパーの電動ファンが動かないことに気がついてファンが動かないとファンだから修理。結局トグルスイッチの接触不良。サクッと修理完了して動作良好

その後クーパーで夜のドライブ


ぐるり4時間たっぷりコース
夜は矢作ダム周辺にはタヌキ、鹿、イノシシ、猿が出歩いてた

上矢作のライトアップも綺麗だわ


深夜に帰宅
米を炊き軽く夜食




3日はクーパーで友人宅へお出かけ
車を乗り換えてオヂサン2人で狭い車でドライブ
今日は私が運転手
楽しい時間だ

朝から停まることなくがっつり走りっぱなし
昼ごはんもがっつり大盛りでライス追加



本巣や池田辺りまで行ったけど空模様が芳しくなく一旦戻り、クーパーに乗り換えて次は友人の運転でまたお出かけ

お店が開いていたので夕飯を済ませる


あの車に乗った後、クーパーに乗ると

めちゃくちゃ普通で
おとなしい車だと実感しました
屋根とドアのありがたみを実感しました

ケータハムスーパー7
あんな乗り物他にないよ😆
これからも定期的にウェーバーの咆哮を楽しみたいです

たっぷり走り回った三日間が終わりました。
いい正月だわ。















Posted at 2025/01/03 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年10月28日 イイね!

雨かよ

雨かよコウヨウヲミニイコウヨウとの誘いで休日の予定が決定。静かな休日の朝、最近の車には無い排気音。

今日はドアのない車でドライブ。
久々にセブンを運転。

灼熱の太陽も無く、いい気候になりましたな。
お日様の日差しが暖かく、オープンカー日和。




この車、基本的にダメなやつです。
乗り降りしにくい。
うるさい。
暑い。
寒い。
臭い。
ハンドル重い。
雨に濡れる。
風の巻き込みで髪の毛ボサボサ。

でも、むちゃくちゃ楽しい。
峠道のコーナー
オートバイも楽しい、クーパーも楽しい。
でも、こいつは最高だわ。
レベルが違う。

ウェーバーの吸気音
低い視点
どこまでも踏ん張るタイヤ
軽い車体

楽しい。この峠道を、どこまでも走り続けたい。




ちっ。




コスモスも満開。


コスモスって大昔のガチャガチャ。
駄菓子屋さんに有ったよなぁ。
著作権とかゆる〜い時代だったなぁ。
分かる人居るかな。


なんで幌置いてくるかなぁ。

ところでこの車のメーターとかスイッチ類って防水なの?



湖畔でコーヒータイム


デカいね。こりゃ海だよ。


その後は奥琵琶湖パークウェイをクルクル周回して、こいつの美味しいところを楽しみました。


陽が落ちてからはガタガタ震えながら帰り道。

月が綺麗でした。


足元だけ暖かい車、ロマンチックな景色。
隣は丸坊主のおっさん。いい休日でした。






















Posted at 2023/10/29 20:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年10月07日 イイね!

小さい秋見つけた帰りは押し歩き

小さい秋見つけた帰りは押し歩き天気の良い土曜日、最近SUPばかりして遊んでいたけど、いよいよ涼しくなってきてので久々に山でも歩いてみます。近場でなかなかの景色が楽しめる遠見山。JRの下をくぐる小さなトンネルからスタート。


ちょっとしたハイキングコース。
あっという間に見晴らしの良い場所。

SUPで川遊びしている飛騨川が見えます。


少し登ると頂上。
吹き抜ける風で汗が冷やされ少し肌寒い。
山歩きのシーズン到来ですね。


滝壺の澄んだ水の中の魚を眺めて


腹が減ったので飛騨牛の牛丼
豚汁も美味しかった


帰宅、午後はオートバイに乗ろう。

久々に大型にしようかとも思ったけど、午後からなので近くで小さいやつにします。
いつもの近所の山遊び。


最近たまにエンジンかかりが悪くなる症状が出たり出なかったり。

今日はどうだろうね。

山の中で休憩した後、少しぐずったけどプラグ外して様子見たりしてるうちにかかったよ。

なかなかハードな道というか、ゲンコツより大きな石がゴロゴロしてるガレ場を下ってきて、舗装路に出たのにこの試練。

道幅いっぱいに倒木


引き返すとなるとまた怒涛のガレ場、しかも登り。ヤダヤダ。

2人いるしバイクも軽いから持ち上げて乗り越えました。

この後ちょっと自宅近くで寄り道したらエンジン再起動せず。

30分押して帰りました。
いやー、体力使う1日だったわ。

翌日キャブのお掃除してスローの詰まりをお掃除したらちゃんとかかるようになりました。

本当にメンテナンスをサボるとちゃんと跳ね返ってきますね。素直なバイクだこと。

















Posted at 2023/10/09 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年09月16日 イイね!

これは遊んだ後の甘いもの

これは遊んだ後の甘いもの暑いわ。
バイクは暑くて無理。
今日は川遊びにします。

出航、上流に向けて漕ぎ出します


自然の作り出す模様を楽しむ


ふと漕ぐのをやめて静かな水面を漂ったり

滝を眺めたり


魚が跳ねたり水鳥が飛んで行ったり
空には鳶が舞い、水面近くは川トンボ
自然っていいなぁ。


小一時間上流に向かって漕いできた。
これ以上は流れがキツくて無理っぽい所まで来たので、流されて帰ります。

のんびりと川の流れに身を任せ。
水面を漂う落ち葉のようにクルクル回ったり。
寝っ転がりながら昼寝したり。
読書したり。


読みかけの柚月裕子、読了。

帰りは2時間以上かけ、のんびり川下り。

駐車場に戻り片付けてたら汗だく。喉乾いた。


水分補給に寄り道



自家焙煎コーヒーと手作りケーキ
今日はケーキはイチジクのタルト
美味しかった〜

帰宅後は掘りたての生落花生の塩茹でと麦ジュース


たまりませんなぁ。

半日遊んだら顔と腕と太腿から下が真っ赤に日焼け。まだまだ日差しが強いですね。
秋雨前線が南下するまではまだまだ水遊び出来そうです。
Posted at 2023/09/16 20:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年08月12日 イイね!

夏休み

夏休みまだまだ暑い日が続きますね。
お盆休みに友人と涼しいところを求めて暑苦しい車でドライブしてきました。

前日の夜中に話が出て、翌朝決行。
エアコンのないこの車。


なんとなくダム
お久しぶりな86


茶臼山高原道路手前でフランク


茶臼山をのんびり走って根羽村






153で北へ
適当な食堂でカツ丼

このカツ丼美味かった。
カツの下に筍の煮物が敷かれていました。
人気店みたいで待ちも出ていました。

151でぐるっと戻ってきて串原
日陰の滝壺、大きな岩もゴロゴロしてて昼寝に最高かも。


暑いから水に浸かってゴロゴロ


日帰りドライブ。
今回はずっと助手席。
左腕だけ日焼け。

去年も真夏にこの車でドライブだったな。
秋が深まった頃にも乗りたいですなぁ。















Posted at 2023/08/22 07:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation