• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

辿り着けず

辿り着けずダムに行こうとモンキーで出発したけど
戸越峠の下りでリアタイヤがロック
二進も三進も行かずレスキューしてもらいました



退避場が日陰で助かりました。


どこにいても異性から好かれるみたい


レスキューしてもらい無事帰宅。

モンキーはタンクのガソリン抜いて一番奥に押し込んだ。しばらくは塩漬けだ。

暑いからもう何もしない。
悔しいから飲んでやる🍺







Posted at 2024/07/21 11:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2024年05月26日 イイね!

モンキーでお買い物

モンキーでお買い物午後から愛岐部品交換会に行ってきました。
昭和なガラクタをサッと眺めて撤収するつもりで。
燃費確認のためにモンキーを満タンにしてレッツゴー
可児市の公園で開催。15時までなのに12時過ぎには店じまいの車が沢山😆
本気で買う人は朝イチから来るんだろうね。今から来る奴らなんて冷やかしだから時間の無駄って。わかってらっしゃる😆
ジャケットやブーツなど見て回ったけどいまいち。
そんな中、おっ。
ウッドのステアリング。モモだな。

中心の木は無い方が良いんだけど。
7000円から6000円に値下げされてる。
ずっと皮巻きのステアリングを使ってきたからウッドってどんな感じかなぁと思い続けて数十年。やっとその時が来たよ。
当然交渉して値下げしてお買い上げ😆
さて、どうやって持って帰ろうか。

リュックには入らない。

仕方ないから抱えて帰るか。

化石が埋まっているトンネルを見に瑞浪へ寄り道

ええ感じの素掘りの壁面に化石っぽい物がたくさんみえます。




なかなかこの雰囲気はないよね。


帰りはぐるっと遠回り。


土岐で巨大な岩を見てR363で戻ります。

無事帰宅90キロ、2リットル、なかなかの燃費。あと0.5リットル残ってる。
満タンで100キロは問題なく行けそうだわ。


クーパーにつけてみた。
なかなかいい感じ。























Posted at 2024/05/27 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2024年05月04日 イイね!

息子とツーリング

息子とツーリング息子と初ツーリング@原付

良い天気の連休、息子とのんびり原付ツーリングしてきました。

流れの速いルートは避けてのんびりと

神社でお参りして

歴史的な建造物を眺めて


清水寺っぽいところ見て

お昼時に一番乗りして


なんか美味いもの食べて


美濃駅で

昭和な時間に浸ったり



うだつの上がる街並みを散歩したり


長良川のほとりで記念撮影したり



近くの杜を歩いたり


この橋渡るべからずな橋を渡ろうとしたり


さ、帰宅しますよ


帰りもたくさんの車に追い抜かれながら
のんびりトコトコ帰宅

帰宅後は魚沼産コシヒカリを精米し、炊いてから庭で火を熾して肉を焼くのです。
いも焼酎のロックで今日のツーリングを思い出しながらゆっくりとした時間を過ごします


今日は130キロ程走りました。
息子の成長を感じると共に、何にも成長していない自分自身を認識するのです。コレでいいのだ。

サスペンションの無いモンキーで走り回る距離ではありませんなぁ😆
Posted at 2024/05/09 21:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2024年05月02日 イイね!

試走のち二次エア吸いまくりゴボゴボ

試走のち二次エア吸いまくりゴボゴボZ50M登録して自賠責入ったので走ってみる。
近所をくるりと。

リジットなので走りにくいわ。
路面のギャップ全て受け取る。
タイヤが小さいから轍でフラフラ。
こりゃ長距離無理かもな。

ウインカー無いから手信号なのもめんどくさいな。

ただ、心底楽しいんだよ。
アクセルラフに開けるとフロント浮くし😆

72ccのエンジンはまだまだ余裕あるけど、このフレームでは全開は無理ね。
振動で手が痺れる。

良い感じの場所で記念撮影


定光寺で一休み

この辺りから調子崩す。

路面のギャップでエンジン吹けなくなる。

張り出したキャブをチラ見したらグラングランしてる〜🥲

キャブが動いてインマニに隙間が出来て二次エア〜吸いまくってました。そりゃ走らんわ。

緩んだボルトを数百メートルおきに指で締め直しながらの帰宅。

帰宅後キッチリ増し締めしておきました。
あと、スパナを持ち歩く様にします。








Posted at 2024/05/03 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー
2024年01月27日 イイね!

すんなりいくわけがない

すんなりいくわけがない今日はエンジンかかるところまで進めたい

バルブタイミング確認。大丈夫そう

メインハーネス付けて、コイル付けて、キックペダル付けて、プラグコード付けて、火花飛ぶの確認して

エキマニと消音器つけて、インマニ付けて、キャブ付かねー😆

フレームに干渉して付きません

どうやら、このフレームに付いて動いていたエンジンじゃないな。

寄せ集めのパーツでそれっぽく体裁整えて騙されて買わされたパターンだわ。

オリジナルの写真を見ると背の低いキャブが付いてる。今のキャブとは全然違う😳
ま、72ccのエンジンなので違って当然なのですが、物理的に付かない部品ってのも困りますね。

キャブのトップキャップ外して干渉しない状態でアイドリングするか確認してみよ。

ガソリン入れたらキャブからお漏らし。
どこか締まりの悪い場所がありそう。

何度も何度もキックしてエンジン始動。ぷるるん♪
タイミングライトで点火タイミング確認、ちょっと遅れ気味なので調整してええ感じのところで固定。

キャブに指突っ込んでスロットルバルブを押し上げてエンジン吹かしてみる。

ぶばばばばばばばばは

ええ感じ。

さて、キャブをフレームに干渉しない位置にするための部品作らなきゃ。外に振りながら、タンクとも干渉しそうなので少し下げたい。
ちょっと悩むか。

マフラーパテと怪しい塗装のエキマニは火が入った途端に焼けて煙が出てきました。

焼け切ってしまえば煙は治まるだろうからいいや。

漏れ修理のためキャブ外して、本日の作業終了。



帰宅後、仮設シートの作成

スポンジを積み重ねてくっつけて


モンキーらしくチェック柄のシャツで包む


長袖で縛り上げて完成。上出来😆








Posted at 2024/01/27 18:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation