• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

目的地も決めずに気の向くままなツーリング

目的地も決めずに気の向くままなツーリング今日は久々にモトグッチを走らせてきました。
目的地は決めません。

ジャケットをメッシュに切り替えて夏仕様で出発。


久々の大型バイク、体を慣らすように慣れている山道を気持ちよいペースで流します。
先日ギアオイルとデフオイルを交換したので、ギアの入りを少し気にしながら走ります。


目的地を決めずに走っても、不思議と足が向くのは。。。

このトンネルを抜けると






きっとたくさんの楽しい車が




あ、もうみんな帰っちゃった。

一足も二足も遅かったみたいです。
そういえば、信号右折したところでエリーゼ見たな~。

でも今日はドカティ900の方とBMWR50の方と楽しくお話をして過ごしました。

900はアメリカで購入されて連れ帰ってきたとの事。
ご自分で登録して以来車検などすべてご自分でされて楽しまれているとの事。

60年代のR50はこの時代に機械として高いレベルで完成されていることに驚き。
日独伊、同じ敗戦国として歩んできた時間は同じ長さだけど、作っているものは全く違って面白い。

R50はエアクリーナーが当然のように着いていました。
私の70年代のグッチ、キャブレターの入り口はファンネルが標準。後付けでK&N付けました。
R50はタイヤ交換が容易にできるように、リアフェンダーが途中で蝶番で跳ね上がるようになっていました。

使う人の事をここまで考えて作られたオートバイ。
当時では一軒家が建つ金額だったようです。


人生の先輩方から色々と楽しいお話を聞かせて頂いていたら気付けばもう2時間!

ちょっと古めのオートバイで半ヘルサングラスな団体さんがいらっしゃったのでそろそろ次の場所に走り始めます。









大型のオンロードバイクにはちょっと合わない狭くて砂の浮いた道も楽しみます。









天気よし、道よし、エンジン調子よし、久々の最高なライディングです。

平谷峠1160m、寒くない。なんだよこの5月。このまま行くと8月はバイクに乗れないよ~






空に飛び出しそうな峠道。






ヘアピンカーブをいくつも連ねて一気に標高を下げていきます。



売木トンネル、トンネルの中は涼しいです。一気に汗が引きます。



少し3桁国道を楽しんで到着。

長野県の一番南の温泉で汗を流して腹ごしらえ。
この温泉、お湯がヌルヌルしてます。

腹ごしらえは、信州サーモン丼。お米を覆いつくすトラウト。満足でした。

目的地を決めずに走ってきたけど、そろそろ帰ろう。

来た道を戻っていたのですが、まだ明るいし、違う道で・・・・


寄り道します。










山の頂きに立派な石垣な城跡。
いつもと違う時間が流れていきます。


見たことのない花も咲いています。


めったに咲かない竹の花。









匂いはありませんでした。


帰路につきます。



また細い道を走ってみると



あ、乗馬してる。
あっちの馬の方が視線が高いね。

僕の鉄の馬、今回もトラブルなしで帰宅。
今回の燃費は17km/l 上々です。

翌日筋肉痛になりながらブログ書いてみました。
Posted at 2017/05/23 01:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation