• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

梅雨の貴重な晴れ間

梅雨の貴重な晴れ間朝方まで降っていた雨もあがり、今日一日はいい天気の予報。




暑くなりそうなので、グッチは今日はお留守番。
涼しい林道で遊ばせてもらいましょう。

メッシュジャケットに袖を通し、気軽に下はジーンズで。
SL230で目的地も決めず走り出します。

常光寺から山を越えて中水野、曽野から品野でR248に出て北に少し走り上判田川口の信号を東に進みます。
上川養鱒場を過ぎてからが楽しい未舗装路が始まります。

昨夜からの雨で山はしっとりと湿り、バイクで走ると自然のクーラー状態。
とても気持ちがいい!

R363雨沢峠に出て三国山に向かいます。
茶色の葉っぱが湿った状態で積もり、つるつる滑るのを注意しながら上まで登り、三国ウエスト農場方面に降りました。

そのまま進み、三国高原みつばちセンター 養蜂博物館を見学。

世界中のハチに関する色々な展示がされていました。

そのまま南下して県道33戸越峠あたりに出られるかな~と進みます。


靴や裾は泥はねで汚れますが、洗えば良いので遠慮なく突っ込みます。

小さな子供が長靴で水溜りに入って遊ぶ気持ちですかね(笑)

この先崩落にて通行できません。と書かれています。


3キロほど降りていくと、本当に道がなくなりました。


戸越峠間近まで来ている気がしますが引き返します。
北東に進み、藤岡に抜けて県道33号で戸越峠を越えて瀬戸へ。

瀬戸赤津インター近く最近開通したきれいな道路、気持ちよく走ります。



愛知工業大学の脇を通り、猿投へ。
地図を眺めていたら、なんとなく道が繋がっているな~と。行ってみようかな~な軽い気持ちで・・・


道路崩落の看板を見かけましたが、かなりダイナミックに崩れていますね。



でもこれは横にスペースがあり、タイヤの跡もたくさん。先に行ってみましょう。

木漏れ日の中気持ちよく散歩。


この先は川が流れていました。ん~・・・止めておこう。


違う道で進んでいくと



身長よりも深く道がえぐれちゃってます。こんな場所にもタイヤの跡はあるんですが・・・ヘンタイデスネ。

もうこれ以上先には進めないので、来た道を戻ります。

別のわき道に入ってみると、そこは・・・・・


河原でした。これより先に行くとぬるぬる天国なので、オンロードよりのタイヤな私は引き返します。

お約束の自然に取り込まれる人工物


この後は瀬戸から常光寺、庄内川沿いの愛岐道路を走り古虎渓から多治見、可児、犬山あたりの峠道を堪能してから帰宅しました。

180Km、6時間の散歩でした。

帰宅後は私とバイクの泥汚れを洗い流し、少し休憩。

夜は子供をつれてホタル狩りを楽しんできました。
1億年以上前から脈々と続いている幻想的な光を眺めてリフレッシュしました。

今日は一日中いい天気でよかった~


Posted at 2018/06/10 14:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230 | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation