
良い天気の日曜日がはじまります。
今日は上の娘とドライブです。
今日はいつもの瀬戸からK33の戸越峠ではなく、R363で大正村まで進み、K11で南下するルートにしました。
途中、山々の木々から立ち上る水蒸気で一面の霧。

窓を開けて走っていると、すーっと涼しい気持ちよさ。
早朝は季節はすっかり秋が顔を覗かせています。
途中寄り道して、串原のキャンプ場と温泉の場所を確認。
まだ閉まっていますが、売店には「へぼ五平餅」の文字。
たれに蜂の子が入っているのかな。今度挑戦してみよう。
キャンプ場は満員御礼状態でテントが所狭しと張られていました。
賑やかなキャンプ場よりも、ちょっと寂しいぐらいなキャンプ場が好みなので、もう少し涼しくなって冷え込みが強くなった頃に来てみたいと思いました。
いつもよりもたっぷり時間をかけてダムに到着。
助手席はいつの間にか爆睡・・・
そこそこ喧しく、右に左に揺れる峠道をぴょんぴょん跳ねながらずーーっと走ってきたのにスヤスヤ。
声をかけても全く起きる気配なし。そのまま寝かしておきます。
お久しぶりな皆様にご挨拶がてら、車を眺めて楽しみます。
アキさんのセブンは仮組状態?色々と部品の寿命が来るのを楽しんでいるみたいです。
一品物のウェーバーキャブのカバー

この ゆるさ が大好きです。
よく見かけるステッカーかと思いきや

夏場は気になりますよね(笑)
黄色のエキシージが走りに出かけるタイミングで娘が起きました。
今日はこの出撃しようとするモンスターマシンに乗りたいらしいです。
笑顔でお願いして、するりと助手席に滑り込みましたよ(笑)
良い天気なのでオートバイも。
秀逸なデザイン
お馴染みのCBも
通り抜けていくオートバイもたくさん。パニガーレのような真っ赤なマシンも走り去ったような気が。
僕も午後は乗ろうかな~
娘を乗せて走り去った黄色のロータスが、遥か彼方から排気音を響かせながら戻られました。
助手席は(・∀・)ニヤニヤな顔。一眼レフでしっかり収められている方、写真ください(笑)
今日は僕もVTECを詰め込んだこの車を運転させてもらいました♪
クラッチ重たいっす!とオーナー様に伝えようにも窓の開け方がわからん。
手をくるくるするしぐさで、パワーウインドウスイッチの場所を教えてもらいます。うぃーーーん。
自動で開いた!すこし感動。
念のためリバースの入る位置を確認して、行ってきまーす!
助手席は娘が乗り込んでます。
娘「お父さん、スポーツカー運転できるの?」
・・・・・はい。・・・・・・多分。
エンストさせないように気を使いながら、クラッチの繋がる位置を探りながら走り出します。
車に慣れるまではおとなしく。おとなしく。後ろからセブンが煽ってきますがおとなしく(笑)
この車、3速に放り込んでおくと、どこからでも素敵な加速します。
クラッチ重いし、3速固定らくちん運転です!
タイヤも路面をつかんで離さない強力なグリップ。
後ろのセブンに砂利をバチャバチャひっかけながら走ります。
いやー楽しいわこの車。8000rpmまでのタコメーター。
レッドの表示がよく分からずどこまで回していいのかな?
以前のS660、今回の変なMR-S、スポーツカーの世界の入り口に足を踏み入れてるかも。
ようこそ泥沼の世界へ!とならないように意識をはっきり持たないと!
娘「ダムの人たちを見るとお父さんがまともに見える」
・・・・・・・・・・・・・・・・褒めてるの? ( ;∀;)
ダム湖をぐるっと回り、無事戻ってきました。
スポーツカーみたいで速いですね!とオーナー様に感想を(笑)
いやー、楽しんじゃいました。
大切な愛車を貸していただき、ありがとうございました。
娘が五平餅食べたいと言うので、そろそろダムを後にします。
小渡まで降りてきて五平餅をウマウマ。
その後はGUへお買い物。
ちなみにダムからの帰り道はエアコンガンガンに効かせて快適ドライブです。
電動ファンも元気に回ります。
・・・水温どうでしょう
帰宅後、あまりの暑さにオートバイに乗るのは中止。
今日はエアコンの効いた部屋で昼寝します。
Posted at 2018/08/26 16:06:58 | |
トラックバック(0) |
ミニクーパー | 日記