• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

季節の移り変わりを感じて

季節の移り変わりを感じて暑かった夏がすっかり懐かしく感じる季節になりました。

休みを頂いた本日、最高の秋晴れ。
のんびりと11時過ぎに走り始めました。

まずは給油。ハイオク満タン。



すぐに近所の峠道に入り、ハッピータイムスタートです。



今日は豊田松平インターまで高速で移動。時間をお金で買うなんて少し大人になった気分。




とっても安全運転であっという間に豊田松平に到着。

R301を東に。交通量がとても少なく快適に自分のペースで流していきます。





道の駅つくで手作り村 初めて到着。




肉汁が飛び散るフランクと記念撮影(笑)

ここでもこのバイクはオッサンホイホイでした。
声をかけてくれるのは白髪頭のご年配の方々(笑)
壊れませんか?の質問もいつも通りですね。
滅多に壊れませんよ。ちゃんと整備すればね。
消耗部品の寿命は故障には入りません(笑)

エネルギー補給したら走り始めます。

本宮山スカイラインの看板に誘われてフラフラと右折。そのまま気づくと...くらがり渓谷?何処だ此処は?

何となく方角が違っている気がしたのでUターンしてみると、あーーここで曲がるのね。
全く分からなかったわ。


貸切状態のスカイラインを堪能して再びR301へ。北に向かいK35を川沿いに走ります。R420に突き当たり右折、R257を設楽へ進みます。

伊那街道から広域農道、笹暮トンネルを通って再びR257。
北へ南へ行ったり来たり。

道の駅アグリステーションなぐらで一休みです。




売店でトマトジュースを頂きました。とても美味しくお値打ち価格100円です。

茶臼山高原道路も貸切状態♪
ずーーーーーーっと自分のペースで流していきます。
ビーナスラインまで行かなくても良いよねーって気分です。


牧場を眺めながら売木に入ります。
ここまで200キロほど走ってきましたので、何処かで給油しないとガス欠になるなぁと思ってたら、タイミング良く発見。ハイオク満タンです。後1円で170円という高級な燃料をなみなみ入れてくれました(笑)



ここから気分は帰り道。
燃料の心配もなくなり、アクセルも大胆に開けたりしてね。




峠からの眺望。最高だな。



しばらく待ってから気づくこともあるのですよ。



ポチットな 心の声。

R418を西へ、R153 を南へ。

今日も相変わらず適当なルート選択です。

ネバーランドに目立つ色の怪しい車。行ってみよー。



やっぱり以前にお会いした方でした。

お久しぶりですね♪

お気をつけてとお見送り。


R153を南へ。月瀬の大杉辺りで右に入りK101を北へ

豊田市はこんな感じ。



峠を越えて恵那に入るとこんな感じ。




豊田市のお金持ちっぷりを実感(笑)

今日は至るところで金木犀の香りが漂い、秋を実感しました。


R257を南へ。
最後の休憩箇所。







今日は知り合いが誰もいませんね。

後はいつもの帰り道、矢作川沿いに流して戸越峠を楽しみながら。

17時頃無事到着。



今日はたくさん走りました。

距離 327キロメートル
時間 6時間ぐらい

食事するのも忘れるほど充実したツーリングでした。
Posted at 2018/09/28 21:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation