• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

タイヤの慣らし

タイヤの慣らし続きです。

さて、新しいタイヤをはめて、車輌に組み付けをしようとしたところ、ん?

アクルスシャフトのネジが入りません。

以前ユニバーサルジョイントを交換した際に、ちょっとした手違いでスイングアームをひねってしまい、平行が少しだけずれてしまったのです。

スルリと抜けるはずのシャフトが抜けず、プラハンでコツコツするも抜けず、金属のハンマーでガツンガツンとやってしまい、ねじ山を叩き潰してしまいました。

M16ピッチ1.5のダイスなんて無いよ!

ヤスリでつぶれた部分を削り落とそうとしたけど焼け石に水でした。

自分で出来ないなら迷わず他人に頼る。
今回も頼りになるお方に頼み込みました。




ダイスとタップで復活!

ついでに次回の交換に備え、スペシャルツールをワンオフで製作。
叩き出す際にネジ部に影響しないポンチ。なくさないようにしなくちゃ。




タイヤを取り付け、ブレーキキャリパー付けてタイヤの慣らしに出発。


深い溝、ピカピカのタイヤ。

蒸し暑い中、一時間程度50キロほど峠道を流して来ました。
もう少し慣らしがいるかな。






人は病気と付き合っていく事が必要になる場合があるでしょ。

このオートバイのスイングアームもそんな感じかなぁ。完璧じゃないけど交換するまで酷くはない。

タイヤ交換の時だけ、ちょっと余分に手がかかるけど、承知で付き合っていこうかな。




Posted at 2019/07/21 17:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年07月21日 イイね!

久々の早朝矢作

久々の早朝矢作とても久々に早朝の矢作に行ってきました。ちょっと湿度の高い朝ですが、降っていないだけラッキーです。

いつもの33号線、戸越峠を越えていきます。

途中でもうダムから帰る黄色の速いやつとすれ違い。

山道はあちらこちらで水が流れ出て、木の枝や石が転がっていますが、久々にダムまでの道を楽しみました。

まだ工事が終わっていなくて東屋は入れませんが、久々にお会いする筋金入りのクルマバカたちとしばし楽しく駄弁リング。

安心して飛ばせるのはこんなブレーキが着いているから。




磨きあげられたエンジンルーム。
何で汚れが一つも付いてないの?
完全に変態です。


4スロで気持ちいい音させてますね~



キュートなほっぺたなヒーレースプライトの向こうはロータスが並ぶ。


還暦を迎えるカニ目の心臓はミニと一緒のA型なので見たことのあるパーツが沢山。
SUツインキャブで良い音。




雨が降っていない日は
ちゃんとセブンが来てますね。




アキさんのセブンは見当たらず😁

このステッカー、なかなか入手できません。今日もダメでした。


楽しい時間はあっという間です。
気づくともう帰らなきゃいけない時間。

また来ます!

Posted at 2019/07/21 16:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 矢作

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation