• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

阿弥陀ケ滝を観に行こう!✊🛵💨

阿弥陀ケ滝を観に行こう!✊🛵💨今日は市役所や銀行に用事があったのでお仕事サボタージュ。いつもより少しゆっくり目の朝ごはん。ハニーチーズトーストを焼いている間に深煎りしたブラジルを挽いてコーヒーを淹れる。いい香り。

あちこち行くから小回りの効くバイクで良いかなと思って外に出たら既に暑いわ。
クーラーの効くミニも良いけど渋滞も嫌だし。
腹決めてヘルメット被って出発。

ガス欠寸前だったので先ずは給油してから
茹だる様な熱波の中オートバイであちこちで用事を済ませる。

走れば涼しい?ウソウソ。
生暖かい風が全身にまとわりつくだけ。
あちこちの工事渋滞で停まってたらエンジンの熱気でサウナみたい。

橋のど真ん中で正面衝突事故した阿呆のお陰で事故車両レッカー移動するまで20分橋の上で待機。こんな直線でなぜ正面衝突ができるのよ。免許返納すれば良いのに。




途中でSL230のオイル交換も済ませて、なんだかんだと全部の用事が終わったのが午後一時半。腹減った。

暑いから涼しい場所で冷たいもの食べたい。

という事で

阿弥陀ケ滝を観に行こう!✊🛵💨

午後2時。酷暑。道路の温度表示38℃。
我慢しながら美濃まで来た。156に出れば清流長良川の川面を渡る風で涼しかろうと期待したものの、余計蒸し暑いわ。

たまに停車して水分補給しながらどんどん北へ。

郡上に来ようが白鳥に来ようが暑いですわ。

郡上は鮎釣りで太公望が腰まで浸かって涼しげ。川には季節外れの鯉のぼり??
よく見たら全部鮎だった。

暑さでぼーっとして写真撮らず。

今日みたいな日は家でおとなしくしてるのが無難だったかも。

一雨ザーッと来れば涼しくなって良いのになぁなんて思いながら見事な入道雲をながめながらのツーリング。

滝に近づいて来た。大きな看板の矢印が右、他にもいろいろな看板がみぎの道についていたので右折。どんどん山登る。ん?今峠越えた?
滝がそんなに上にあるわけないよな。
地図見たらさっきのとこ右折せず直進だった。
たくさんの看板に騙された。
戻って無事到着。

腹ペコなので腹ごしらえ。


流しそうめん

お団子を添えて


時間無制限食べ放題らしいですが、この後滝まで歩いたり100キロの道のりで帰宅したりを考えるとあまり欲張らずに・・・



もう食えん。
腹はち切れる。

流しそうめんのお店を後にして


滝を眺めて


マイナスイオンでリフレッシュして








この滝を眺めながらの散歩の間中、雷雲が湧き出してゴロゴロと不穏な音があちこちで鳴っていました。

オートバイまで戻ったらポツポツ。

この程度ならまぁレインスーツは要らないかもな。でも向かう先の空の色がちょいと怪しい。
念のため着ておこう。

走り出してしばらくしたら、秒でパンツまでびしょびしょになる大粒の雨が落ちて来た。

道路の排水が間に合わず道が川のようだ。

対向車がスプラッシュマウンテンのボートで私は水被りでワクワクする子供の様な位置関係。

何度もきったねースプラッシュを味わいながら帰ってきました。

自宅付近は全く降った形跡なし。

これは今日も焚き火で遊べるかも。
ニヤリ。



平日らしからぬ過ごし方
明日仕事なんだよなぁ😗






















Posted at 2023/07/27 20:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | SL230

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation