• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

9月の貴重な晴れ間はツーリング

子守の予定でした。
ご近所さんが一緒にプールに連れて行ってくれるご厚意に甘えて、
初秋の晴れ間、大型バイクで楽しんできました。

友人が所属されているツーリンググループの定期ツーリングにお誘いいただきました。
今回の目的は福井のソースカツ丼との事、楽しみです。

早朝、ご近所の安眠を妨害しないように、静かに押し歩き、
離れたところまで移動してからエンジンをかけます。


燃料コックを開け、チョークを引き、
少しアクセルをあおって加速ポンプから燃料を飛ばし、
スターターボタンをぐにゅっ。


きゅきゅきゅ、どっどっどっどりゅりゅん、どどどどどどどどどどど。


今日も一発で目覚めました。これだけでハッピーになれます。

エンジンの目覚めと共に車体が小刻みに震えています。
少しアクセルを煽るとぐらりと車体が傾きます。
縦置きV型エンジン、独特のくせです。

朝の涼しい空気の中、順調に走行、途中満タン給油して集合場所に到着。
今回ご一緒させていただく方々にはじめましてのご挨拶。

あ。。。ガソリンが漏れているバイクがあるよ。

誰の?
もちろん私の。

さっきの給油、欲張ってスレスレまで入れたんだよね。
バイクを止めた場所が少し坂道で傾斜がちょっとだけきつかったので
キャップからじわじわと漏れ出してきたみたい。

稀に良くある事です。大したことありませんわ。

さて、今回はマスツーリングなので、自分勝手に止まったり、
写真撮ったり、横道それたり、昼寝したりは出来ません。

ということで、コースも何も知らない私は、ただ皆さんに置いて行かれないよう
ついていく事しか出来ません。
しかも大半が初めて走る道でドキドキ。

R156で郡上、R158で九頭竜ダム湖を横目に大野に入りました。
あ、いつの間にか福井だ。





恐竜がお出迎え。
こいつ動くぞ!



道中、一面真っ白なソバの花が。
写真撮りたーい!気持ちを抑えてついていきます。。。

さて、お昼、目的地に到着!待ちに待ったソースカツ丼です・・・・・・か?






急遽、武生駅前で空いているお店に流れ込み、ボルガライスなる物を頂きました。








味は、オムライスのとんかつ乗せ、デミグラスソースかけwith卵って感じでした。
一度食べれば満足な味かな。

昼食後はおさかな広場みたいな場所でお土産を調達、
焼き鯖寿司とサバのへしこ(サバの漬物)を手に入れました。
とろろ昆布の実演販売やタコの干物など、いろいろ面白いものを見ることができました。





帰り道、伊吹山を眺めながら記念撮影。
今回はイタリアンが3台でした。
アグスタ、アプリリア、モトグッチ。
イタリアバイクといえばドカティじゃないところが面白い。



帰りは関ケ原ICからワープ。いつも通り岐阜羽島から一宮までは大渋滞でした。
総距離350キロ約10時間の散歩道でした。

3回のうち2~3回はトラブルが発生していたのは過去のこと。
最近はトラブル知らずで何事もなく帰宅が続いています。
少し物足りない?(笑)

Posted at 2016/09/29 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

ワイパーネタ 続き

やっぱりワイヤーが抜けて動かなくなったので、再度修理しました。


コマにネジ穴作ってイモネジでワイヤーを固定しました。
長くて飛び出ている部分を削り落として振動で抜けないようにおまじない。
元通り組み直して動作チェック。
あ、途中で止まらなくなって普通の車みたいになりました。
作業中、油ベトベトな手でボディー触ったので汚れちゃいました。洗車しなくちゃ。
Posted at 2016/09/24 08:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

ワイパーネタ♪

私のミニのトラブルを待ち望んでいる友人に贈ります。

ワイパーは雨の日に限って調子が悪くなる法則発動しました。

窓を拭くのに飽きたので、たまにはボンネットを拭いてみたくなったみたいです。

貴重な昼休みに作業です。

ワイパーモーターは動く音がするので、ひと安心。
小雨降る中、リンク機構の中を覗いてみます。


グリスねちょねちょ。


コマのさき
あるべきワイヤー
見当たらず

心の俳句を吟いながら引き出しました。



モーターの回転をクランクで前後の動きに変換、そこにつながるこのスパイラルなワイヤーが前後して左右のワイパーを動かしていました。
簡単な構造ですね。

ワイヤーがコマから抜けたのでモーターが空回りしていました。

帰りも雨なので、応急処置してしのぎます。
ワイヤーをコマにグリグリグリグリグリグリグリグリグリグリ。手が痛くなってもギュッギュッと可能な限り押し込みます。

手で引っ張っても抜けない事を確認してから組み付けます。
ワイパーの位置を合わせてはめ込み、動作確認。家までは持つかな?

帰路、じわじわとワイパーの停止位置が変化しているのに気付いてしまいました。

やっぱり差し込んだだけでは抜けてきちゃうみたい。

交換部品は8900円+税
ワイヤーで約一万円ですか。
わーイヤー....

もう少し悪あがきしてダメなら買うかな(涙)
Posted at 2016/09/22 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

初めてのライディング

台風が近づく連休最終日、オートバイ屋さんの展示試乗会に行ってきました。

雨が降ってくるかもしれないからミニで行こうかと、バイク乗りと思えない軟弱な気持ちでしたが、
一緒に付き合ってくれる娘の一言で久々のタンデムで出かけました。HONDA SL230で。
小さなキッズ用の赤いヘルメット、まだ使えたよ。

数年ぶりのタンデム、案の定バンクさせると後ろで元に戻そうとする力が発生(笑)
後ろの人は体重移動しないでね。荷物と同じで座っているだけで大丈夫だから。

少し雨がぱらつきそうな天気だったけど、なんとか降られずに会場に到着。
国内4メーカーのオートバイがたくさん。


あ、スズキだけおねいさんが居ました。GSX-Rのネックレスがかっこいい。写真はありません。

試乗もできるんだけど、なんとなく気が乗らない。
多分乗ればスムーズで速くて快適なんだろうけど、ワクワクしそうにない。
多分買えば壊れなくて燃費も良くて維持しやすいんだろうけど、ドキドキしない。
最新のマシンをちょっと冷めた目で眺めて、ちょっと跨ってみたりして、
でも、昔のようなワクワクドキドキが無くて少し寂しい気分でした。
なんだろうね、年を重ねてきたせいなのかな。

さて、タンデムで後ろの座席を体験した娘、ちびっこライディングスクールに参加を希望。
とってもドキドキするね。
初めは足で漕いでブレーキの練習。自転車の練習と同じですね。


次はスロットルを開けて走って足をステップに、右回り、左回り、8の字を練習して、外周をスクーターの後ろについて走りました。
そのころには余裕が出てきて笑顔でした。


初めて自分でエンジンのついた乗り物に乗ったね。あっという間の30分だったけど、いい思い出になったかな。

Posted at 2016/09/21 21:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

良い天気です!

珍しくひとりぼっちな休みなので、久々にグッチに乗ってきました。朝御飯は食べて出たけど、前から気になっていた曽木のパン屋さんで焼きたてクロワッサンとコーヒーを頂きました。暖かくてサクサクなクロワッサン、美味しかった。



砂利の駐車場怖い。

信号少なく適度なアップダウンとくねくねな道を探しながら、特に目的地も決めず、バイクと対話しながらあちこち散歩。今日も調子良さそうです。
途中恵那でR19に出て、何となく北へ。
馬籠を通過、妻籠を横目に山越えして長野県。
山道は涼しくて快適。トンネルはメッシュジャケットでは寒いです。
山を下り飯田市内は車も多く、信号ばかりで私もグッチもヘトヘト。
ここまででトリップメータ150km。そろそろ給油して帰ります。
三州街道、飯田街道を楽しんできました。

ちょっと休憩。

つり橋好きです



M64のナット。どんなレンチで締めるのでしょうか。


ドングリは暑かったです。水分補給して出発です。


ダム湖

いつもの休憩ポイント

ここで最後の休憩。
時間は15時、( ̄▽ ̄;)
昼御飯食べ忘れてた。

残り道中はいつもと同じ道、いつもと同じペースでまったりクールダウン。明るいうちに帰宅しました。
7時間、280kmのお散歩でした。

デロルトのワイヤーを引き続けていた右手がまだ震えています。明日は全身筋肉痛です。でも、とってもワクワクした一日でした。
Posted at 2016/09/10 21:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18 192021 22 2324
252627282930 

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation