• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

雨降りでも矢作

雨降りでも矢作日曜早朝5時、目覚まし時計より早起きして、お隣さんと悪だくみ。
今日も矢作に早朝ドライブを企みます。
眠い目をこすりながら娘も起きてきて、近くのコンビニでおにぎりとお茶を調達して出発。

今日はミニではなく、快適なフランス車での移動です。
屋根一面が大きなガラスになっているのでオープンカーではないけれど空が見える。

車内に流れる音楽は娘のお気に入りの松田聖子(笑)
渚のバルコニー、赤いスイトピー等、昭和な歌謡曲が流れるフランス車。異空間です。

途中、雨に降られながらも助手席でボーっとしているといつの間にか到着。
既に皆さんお集まりですね。



のせてもらってきたシトロエン、快適空間です。
ちゃんと効くクーラーも運転席、助手席それぞれ温度設定が可能なすごいやつ。
ローバーミニには望めない装備が沢山。




どことなく愛嬌のある顔つきですが、


このアングルはかわいくありません。戦闘力高めな空気が伝わります。


後方視界ゼロな素敵仕様。


ちゃんとバックモニター装備でした。
車線ガイドも白く / \ が立体的に付いています。最先端技術です。


巨大なエンジン。


とんでもない排気量のエンブレム。


本日の最大排気量はこの車でした。



今日は黄色のエキシージSを描いていたのですが、途中で走りに行ってしまわれて断念(笑)



水冷のポルシェ。カッコいいです。






ピカピカの86もやってきました。


ん?助手席に若い女性が!



すぐに仲良しになれました。


燃費が良くてタンクも大きなこの車、1000キロ無給油で走れてしまうらしいです。


本日もう一台のフランス車。速そうです。


これはドイツ車で合ってる?


タクシーの運転席のような懐かしい昭和な空気感。
昔のタクシーってタバコ臭かったよねぇ~
フルバケットにジャストサイズで笑ってしまいました。



初めて見ましたがドライスタート防止のアイテムらしいです。
結構お高い万円するみたいなので、私の車両には付くことはありません。




絶滅危惧種な2st、このアングルが大好きです。



降ったり止んだりな天気で屋根のある場所は大人気。全員集合でした。



ぼちぼちお帰りの車が


昭和なコクピット
ステアリングの真ん中のカタカナのトヨタマーク、当時のデザインでしょうか?
すごく古いイメージなんですが。。。1600GTとかに合いそうな。

もっと古くなるとTOYODAなんですよね~





帰り道、タイムスリップした感じでずっと後姿を眺めていました。
マフラーの太鼓がピカピカで輝いていました。

早起きした娘は帰りの車の中で快適に熟睡です。
彼女曰く、また来週が楽しみだと・・・

Posted at 2017/07/23 16:06:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 矢作 | 日記
2017年07月17日 イイね!

連休の締めくくり

連休の締めくくりこの連休は天気に恵まれすぎて暑い!
連休最終日、車を洗う気にもなれず、クーラーの効いた部屋で読書(湾岸ミッドナイト)していたのですが、昨日のブログに「明日も目いっぱい遊びます。」と締めくくった身としては、このままじゃダメだろ。

ということで、暑い中、熱いエンジンを抱く決意をしましたよ。



午後3時半、一か月半ぶりにイタリア製のエンジンに火を入れます。
燃料コック開けて、チョーク引いて、お祈りして(これ重要)、スターターボタンをグイって押します。
キュキュキュ・・・ボボン!ボッボッボッ
いい感じです。

今日は内津の辺りの峠を少し楽しみましょうかね~とほんの小一時間のお散歩をするつもりです。
少し暖機してそろそろと動かし始めたら、ご近所さんが

「えっ?今からダムですか?」

・・・・3時半ですよ
まさか~今から行くはずもありませんよぉ~と返事をして走り始めます。

全く、ご近所さんは私の事をどのように思っているのでしょう。
そりゃぁダムは好きですよ。ダムカードもたくさん持ってますよ。
でも、明日から仕事なのに、この時間からダムに向かうなんて考えられませんよ。

ということで、内津峠からR19を外れて山越え、地球村をかすめて中央線の下をくぐります。
山の中は涼しい。快適に峠道を楽しみます。

庄内川沿いを少し走り、山道を求めて気の向くまま、車の少なそうな道を選びながらどんどん進みます。

地図も持たずに走り始めたので、だいたいいつも知っている道を選んでしまいますね。

自宅→内津峠→古虎渓→多治見→笠原と車の少ないR363を快適に楽しみます。

明智から南に・・・なんだかつい先日走った道を逆からトレースしているみたいです。

来ちゃった・・・







この場所の引力には逆らえないよね~

誰も居なくて寂しい感じの矢作でした。


早く30000キロになりたがりのメーター(笑)
ちょっと落ち着けと言いたい。


エンジンの調子も良く、このまま戻るのはバイクが嫌そうな感じでしたので
本日はそのまま東に進みます。


上矢作→岩村→山岡→水車・・・


丼ぶり会館横を走って土岐、多治見、笠原、瀬戸と戻ってきました。

最後の休憩場所はお気に入りの見晴らし台。
この場所で鳥と虫の声を聴きながら、風に吹かれてクールダウン。



名古屋のビル群が見えます。


だんだんと日が傾いてきました。



この季節にしては綺麗な夕焼けでした。


夕焼けの写真を撮りにみえていた紳士と会話。
バイク邪魔になるならどけますよ~から始まった会話。
聞けば御年81歳、しゃんとしてすごく元気、山に登って日の出の写真なども撮られている。
先日矢作で出会った80歳のライダーも元気でしたが、この方も素晴らしく元気。
何十年後かの自分もこうありたいと思いました。
ちゃんと基礎体力つけておこう。


距離はいつの間にか30000キロを超えています。
達成する瞬間を見るのすっかり忘れていました。



夕焼けを楽しんでそろそろ帰宅です。
無事に家に帰るまでが遠足です。

今日も無事に無事故で戻ってきました。
出発前はほんの少し一回りのつもりが、気が付けばどっぷりと150キロも走り回ってしまいました。




エンジンの調子も良く、私の気持ちも良く、ひとっぷろ浴びた後のビールが旨いこと!
多分明日は筋肉痛ですが、また一週間お仕事がんばりますよ~♪

Posted at 2017/07/17 22:57:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記
2017年07月16日 イイね!

3週連続の矢作

3週連続の矢作今朝も早起きして向かいました。
5時に起きて、6時になる前に出発するのですが、ダムに到着すると既にたくさんの宝物が。
みんな、何時に起きてるの?

目に飛び込んできたのが4C、初めて見ました。


いつもの車も、初めて見る車もいろいろ。楽しい時間です。


続々とやってくるスーパーカー


読み終わったドーナツ本の穴からエキシージ(笑)


今日も娘は自由です。


この位置に車を停めて


「ボンネットの鉄粉が気になるんだよなぁ~」という合言葉を言うと
磨き職人さんが触診して


こうなって


こうなります。

鉄粉除去の粘土で象さんを作って遊んでます。


私も悩んでいたステッカーの位置を確定していただきました。ありがとうございました。


ガラスも磨いてもらっちゃいました。


これが3台目の磨き。お疲れ様です。


笑っちゃうほど涼しい長袖シャツ。
これ会社で着たいですよ。社長に言ってみようかな~




本日は友人がお邪魔しました。
三菱の電車。

帰り道はやっぱりついていけませんでした。重たいはずなのに速い。クーパーが遅いのか?


水車のある道の駅に寄ってから友人宅までドライブ。
娘は空調の効くアウトランダー快適空間で移動、私はクーパーで灼熱地獄。

少しお邪魔して、また遊ぶ約束をして、灼熱のR19で帰宅です。
帰り道はとても厳しい環境でした。
渋滞で水温上がるし、アスファルトからの熱気が窓から入り込んでくる。
この時期は早朝と夜がミニの活動時間だと再認識しました。

うるさいし熱いし振動はすごい状態なのに、
そんな中でも助手席でスヤスヤ気持ちよさそうい眠るわが娘。
帰宅してすぐに来週も矢作行くと言ってました(笑)

さて、また一週間頑張ろう・・・・あ、明日も休みだ!ラッキー。
明日も目いっぱい遊びます。

Posted at 2017/07/16 17:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2017年07月02日 イイね!

日曜早朝のお約束

今日はお隣さんと一緒に矢作までドライブします。
前回置いてけぼりの娘も今日は参加。
早朝6時、示し合わせた時間にこそこそと出かけるおっさん二人+α
コンビニで朝食を買い込んでレッツゴーです。

私が先を、お隣さんが後ろを走ります。
常にリアビューミラーに大写しなカプチーノ。
右足に力が入りますが、引き離せません。排気量は倍あるのに・・・・
少しだけタイヤも鳴きながら矢作到着。

本日も濃かったです。









ポルシェ祭り


デロデロした音でやってきた巨大なやつ


いつの間にか子供部屋になりました(笑)







本日のお絵かきタイム


黒のポルシェ911


赤いヘッドカバーのエンジンを載せたスバルブルーなトヨタのミッドシップ


お月見?まだ時期ではありませんが・・・


なぜかワインボトル


以上、本日のタブレットのお絵かきでした。





意外なほどなじんでいます。
皆様これからも親子ともども遊んでやってください。


この後、初めて五平餅を体験。
食べごたえがあり、とてもうまかったです。





お土産に5本お持ち帰りしました。
お野菜もいろいろ調達して満足です。


しばし五平餅のできるまでを見学。


途中フケが悪くて調子悪かったクーパーもいつの間にか機嫌が直ったみたいで、
お昼には無事帰宅できました。

その後、三重までお出かけ。
娘は途中のサービスエリアでこんな車のシートに収まってました。
うらやましい!




さ、また一週間ガンバロー。
Posted at 2017/07/02 21:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation