• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ミニでお出かけ排気NG

ミニでお出かけ排気NGいい天気の日曜日。
お隣さんはオートバイの車検対応でマフラー戻したり忙しそう(笑)

本日は娘とミニでお出かけ。娘の格好はもちろんミニ!ではありません。



エンジンが温まってきたかな~な距離を走って本日のドライブは終了。
いつも排気ガスをまき散らして遊んでいるので、本日は排気NGで楽しみます。

近所のお山にハイキング。10時ごろ登りはじめ。


日頃の運動不足を認識させられる上り坂。
平坦な道を歩くのと違い、一歩一歩足取りが重く、娘のペースについていけない。
普段なかなか話をする時間もないので、こんな時は沢山話をしよう。

ぜーはーぜーはー(笑)

途中、巨大な岩があったので、登ってみた。
少し高い場所に登るだけで、見える景色は全然違う。

娘も登ってみた。


景色を眺めたら歩き出す。
冬の山は花もなく、枝に葉もなく少し寂しい景色だけど、
虫も居なくて景色も良く見えてイイ所もあるね。

少し急な斜面を、小さな頃の話、これからの話、色々話をしながら登る。

一歩一歩登っていくと、弥勒山に登るつもりが、一つ手前の山頂に到着。


少しだけ開けた方角には名古屋のビル群や木曽川のタワーが見える。

ここからは尾根伝いに弥勒山まで歩きます。

昔から尾根を歩くのは好き。
右も左も景色が見えて、気持ちよく歩けるから。

弥勒山、最後の階段をひーひー言いながら登って、初めての弥勒山登頂。
登り始めて1時間程度。散歩には良いコースです。



汗が引くと吹き付ける風が体温を奪って冷え冷え。
持ってきたコーンスープで温まります。




おまえうまそうだな。



下山ルートは来た道とは違う道。
なんだかSL230で走りたくなるような林道に出ました。


下りは40分程度で戻ってきました。

最寄りのカフェで休憩。
野菜スープをいただきました。


16種類の野菜とホタテのスープ。具沢山でとても美味しかった。
リピート必至。




最後はおはぎで締め!
Posted at 2019/01/27 21:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2019年01月20日 イイね!

日曜早朝矢作とモーニング

日曜早朝矢作とモーニング午前四時眠れずに彼女をベッドに残し~♪

そんな時間に目が覚めました。

妻と娘を起こさないように静かに出発。

夜明け前、クーパーのイグニッションを回し暖機もそこそこにソロソロと。

今日はいつもと違う道で向かってみようかと、猿投グリーンロードを走ってみました。

途中で事故のアナウンス。



こんな場所で?交差点もないのに?



出口間違えて戻ろうとしたら路肩に乗り上げた感じかな~
積み荷の家が傾いてた。



運転手は大丈夫そうでなにより。



霧かと思っていたら霧雨になり、そのうちワイパーが必要に。

暗闇に突然に道に現れる四角い物。



いつも50キロ程度の道のりですが、本日は10キロ程度遠回りしてダムに到着。

天気は雨。

誰も居ません。


しばらく時間をつぶしてみたけど、誰も来そうにない感じ。

ぼちぼち7時。帰ろうかな。



途中で黄色の速いやつとすれ違い。




また、道に何か......避けます。
狸かな。



瀬戸まで戻ってきてモーニング。
この店はいつ来てもモーニング。
夕方でもモーニング。



珈琲を注文、モーニングサービスは味噌煮込みうどんをチョイス。


本格的でしょ。これで\500はコスパ高いと思います。


お腹いっぱいになったので、クーパーも満腹に。


ハイオク\136/リットル。岐阜の方が安いの?

Posted at 2019/01/20 12:53:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

ウエッジ電球の交換してみた

愛する奥さんの愛車、ナンバー灯の片側と、前照灯のスモールの片側が切れたので交換してみました。

ボンネット開けて、スモールは簡単に交換。切れた方だけ交換すると、反対側と色や明るさが合わなくなるので両方交換です。



ナンバー灯はスタンレーのカバーの外し方をネットで調べてみたりしてチャレンジしてみたけど、外れる気配がない。



こんなの2つ外すの無理。


ということで、内側からのアクセスに切り替え。



リアドアのカバーをバキバキ外してみました。




内側からバルブを引っこ抜き、新品に交換。




元通りにはめ直して作業終了。

部品代はバルブ4つで140円。

Posted at 2019/01/19 17:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

今日から初乗り!

今日から初乗り!2019年、今年もよろしくお願いします。

ダラダラと過ごしてきた年末年始休暇、くだらないテレビ番組ばかりで脳みそが膿んできそうなので
モトグッチで気分リフレッシュに行ってきました。

初乗りということで、旧友(悪友)と二人で、海が近くて温かいであろう三河方面を楽しみます。

「10時に岡崎」

このコメントを頼りに東名高速岡崎インターに向かいます。

9時過ぎに自宅出発、5分後には高速道路を走っています。

岡崎インターまで1時間はかからないけど、連休の高速道路は何があるか分からない。
遅刻してはいけないので余裕をもって出発です。

本日は交通量も少なく、走行車線がいつもの追い越し車線ぐらいのスピードで流れていました。

9:45 岡崎インター到着。



友人は9:10に出発したらしい。間に合うの?

日差しがポカポカでボーっとしてたら10:00・・・・・・・まだ来ない




約束の時間を5分以上過ぎた時、見慣れたオートバイがゲートから出てきまして、開口一番

「ついに遅刻してしまった!今年はいままでずっと無遅刻だったのに!!!!」

・・・・・・まだ三日目ですが(笑)

途中で燃料ランプが点いたのでエコモードで走ってきたから遅くなったらしい。

給油と本日の目的地について打ち合わせ。

くんま水車の里方面をご希望らしいのですが、ルートを見ると完全に山の中。
多分寒いから却下です。


今日は三河湾スカイラインを走って、竹島ファンタジー館で昼ご飯の予定で進めます。

ポカポカ陽気で三河湾スカイラインは天気も良く、景色も良く、路面も良く、大変楽しく走れました。

無事に竹島到着。



「深」海鮮丼を食べてみます。
深海魚って食べてみたいとずっと思っていたので、ここで初体験です。





何の魚なのか説明もなく、味も曖昧で、歯応え無く、ボリュームも中途半端で
もう二度と食べることのない丼として記憶に刻んでおきました。

ファンタジー館は次回のトホホ体験に残しておくことにして、次の目的地へ。






柿のゼリーと干し柿で口直し(笑)




友人は美河フランク初体験。



肉汁プッシャーでジャケットに油飛ばしてました(笑)

午後2時を回り、どんどん風が冷たく、強くなり冷え込む前に帰宅しようと、R23を西へ。

強風のR23バイパス、大型バイクも右に左に振られます。



富士松インターで手を挙げてサイン。
私は北へ、彼はそのまま西へ。ここで流れ解散。

最近のツーリングはインカムでお話ししながら走っている方もお見えですが、
僕たちは昔ながらのスタイル。

信号待ちの短い時間の意思疎通、ハンドサイン。

言葉にしなくても、なぜか、なんとなく伝わる感じ。不便さを楽しむ?

この真冬にバイクに乗る意味にも通じるものがあるかな。


走りなれた道を自宅へと進んでいたら、戸越峠への道が私を誘う。

少しだけ遠回りして戸越峠を走ろう。

路肩には少し雪が残ってる。
路面凍結はなさそう。大丈夫。

峠を抜けて、時計を見るとまだまだ日は沈まない時間。

もう少しだけ走ろう。

考えることをやめて、体の赴くままバイクを走らせてみた結果はやはりココか。






東屋入れません。






誰もいないだろうと思ってたら、知り合いがロータスで来ていました(笑)
寒いのにこんな場所にこんな時間に、変態ですね。


今年は何回この場所に来るのかな。



いよいよ冷え込んできましたので本当に帰宅です。

おとなしく来た道で帰ろうかとも思ったのですが、悪い癖。

笹戸から小原、鶴里と山の中を選んで走りました。
R363の峠は日陰の部分はガッチガチに凍結していました。
寒いです。


左手の握力が無くなってきて、クラッチがうまく切れない。

歩道は真っ白。
こっち方面はしばらく来るのはやめておこうかな。

自宅近くで給油して今日も無事帰宅。


オイルチェック。量はOK、匂いも大丈夫。でもそろそろ交換しようかな。






時間:8時間ぐらい
距離:266km
燃費:15.7km/リットル(寒いと燃費悪いね)
Posted at 2019/01/03 21:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation