最高の天気でした。
今日はソロツーリング。
十分気温が上がってからのんびりとガソリンを満タンにして薄墨桜に会いに行きました。
尾張パークウェイからR41、R418と進み関に。少し道を外れて北に向かいます。
寺尾ヶ原千本桜公園の満開の桜並木の中を気持ち良くくぐり抜けます。
お祭りで駐車場も満車、停められそうにないのでそのまま通り過ぎて、少し離れたところで撮影。
R256を板取川沿いに北に向かいます。
信号も無く、川沿いの一本道、流れもスムーズで楽しく流してしばらく行くとあの池。
少し落ち着いたのか、以前ほど人混みがひどくない。
のんびりと泳ぐ鯉を眺めて、ふと足元を見るとミツバチが仕事してる。春ですねー。
板取川まで歩いて降り、河原でしばしボーっとした時間を過ごします。
聴こえてくるのは水の流れる音だけ。
透き通った水の流れを見ていると、リフレッシュできますね。
橋の上からも板取川と桜を楽しめます。
来る予定ではなかったけど、何となく足が向いて来てみましたが、良い時間でした。
目的地に向けて動きます。
来た道を戻り、R418に戻り西に。
乳児の森公園のおなみ桜に寄り道。
以前に通りかかった時、紅葉の美しさに通り過ぎたけどUターンして戻った場所。
ここの桜は根尾の薄墨桜の姉妹桜。
この公園、小さいですが自然の中でひっそりととても良い感じでお気に入りです。
上の方は折れちゃったとの事。
来週のお祭りに向けて、地元の方々が集まり掃除をされていたみたい。
ご挨拶して少し話をしたら、湧き水で煎れたコーヒーと自家製山椒味噌ダレのお団子をご馳走になりました。とても美味しかった!

来週のお祭りの宣伝。
珍しい車にも出会いました。
そろそろ薄墨桜に向けて出発。
駐車場からは雪山が望めました。
地面には桜の花びらたち。
やっと来れたよ。
3年以上来たかった場所。
ここが目的地。
ここから先は何も決めていない。
さて。
徳山湖に抜けて冠山からの景色でも見ようかと走り始める。
嫌なコメントが書いてある看板を横目に進むと…
あーーーーー
こりゃ無理だ。
引き返して嘘つきな表示と記念撮影。

工事で通行止めだろー!
あ、路肩には雪はありましたよ。
大人しく戻ります。
大人しく、来た道を戻っていたつもりだったのですが、なぜ?
僕は林道を走っているのかな?

杉の落ち葉か積もり、風で飛んできた枝があちこちに転がり、拳大の落石もゴロゴロ。笑っちゃうよね!

ガードレール無し。遥か下を流れる川まで数十メートル。最高の景色。
誰も来ない。
猿は居た。
この後元の道に戻ったと思い、ひたすら進んでみたけど、なんか違う。山を越えなくてはいけないのに、ずっと川沿いの道。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
地図を見てこの先上大須ダムで行き止まりを確認。こんな場所でUターンです。
ラステンほらどで休憩。小腹がすいたので手羽先つまんで小休止。
風来坊の勝ち。
フランクも売ってたけど、三河ハムの勝ち。
本日2回目のモネの池を横目に北に向かい、R256で郡上、和良、下呂と進みます。
200キロを越えたのでここからだとガス欠確実。スタンドで満タン給油してアクセルガバ開け解禁。
長いトンネルで一気にワープできるようになりましたね。
途中、鯉のぼりが泳いでいました。
春だねー
この後はR41でダラダラと南下。
美濃加茂辺りから車も増え、渋滞気味。
大人しく朝に通った道を戻って無事帰宅です。
8時間で360キロメートルの日帰りツーリング。腰が痛いです。明日は筋肉痛です。
あーーーー楽しかったーーー!
Posted at 2019/04/13 23:34:25 | |
トラックバック(0) |
モトグッツィ