• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

最近サボり気味 パート3

最近食べた美味しいもの


ロックなカレー


高原のソフトクリーム





ペルー料理が食べたくて、瀬戸のお店がなくなったので遠征。





ランチメニューでお得に美味しくいただきました。


ホットドックとジンジャーエールでランチ





肉汁弾け飛ぶホットドック。(≧∇≦)b


安定のジェラート


これは何の味だったか。ピオーネと桃とパインだったかな。


いちごも栗も美味しいです。



今月から天津甘栗始まった。これが美味いのよ。

これも買って家族にお土産。
帰り道で何個か胃袋に。





焼き立ては特に美味しいです。


こんなの頂いて食べたり



こんなところで

ハッピーセット




ここは安くて美味しいです。
今日の夜もここのお好み焼きにしました。




こんな感じも大好き。
さすが川上屋。美味しい栗の和菓子です。






たまにはゆったりとラウンジでくつろいだりして。

なんだかごく普通の日常だなー(笑)

また知らない美味しいものに出会えますように!



Posted at 2019/11/30 23:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

紅葉を見にいこうよぅ

紅葉を見にいこうよぅ秋も深まり愛知と岐阜を結ぶ隧道の紅葉を楽しんできました。娘と。

愛岐道路沿いの駐車スペースにクーパーを停めて、歩いて入場ゲートまで。

開場を待つ人の列に並び、少し待ってたらオープン。

今年もキレイ。
安っすいスマホのカメラでもなかなか綺麗に撮れるものですね。






煉瓦積みの古い隧道、使われなくなって時間が止まったまま。

この感じがたまらなく好き。
山の中の廃線跡、なんとも言えない不思議な感じ。


途中で持ってきたおにぎり食べて、食後のスイーツは栗入りのどら焼き半分こ。



帰り道も紅葉がキレイ。






大きくなったなぁ。


苔むした石組み



濡れた落葉



竹林と紅葉



カッコいいホンダがお仕事してました。


帰りに寄り道してお茶飲んで。




至福の時

イチョウはもう少しかな。



久々に娘と歩いて楽しい時間でした。
いつまで遊んでくれるかな。

Posted at 2019/12/01 00:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

最近サボり気味

いーつのーことーだかー思い出してごーらんー

最近サボり気味で、更新してなかったら、最近は何もしていないのか?!と心配されました。

あまりアクティブには動けていませんけど、写真を眺めて思い出して見ます。


ポカポカないい天気。


外でコーヒー飲みながら読書したり、ウトウトしたりして休日を満喫していましたが、ある人のラインのつぶやきで大正村に好物が並んでいることを知ったので急遽お出かけ。

近いしトコトコと小さい方で。



午後からの出発、日陰は寒い。

でも会場に着いたらここは極楽ですか。












個性的な宝物がたくさん。

初めて見る車もあり、いい時間を過ごしました。

これらの車両をお見送りしたあと、少し散歩。




川沿いの紅葉が色付き始め、ススキもきれいに揺れています。



秋も深まりましたね。

ここを入るとどんな景色が待っているのかなーと、わざと知らない道に入って遊んでましたら、なかなかのいい景色。




日が沈み始めてどんどん寒くなってくる。
でもまだ寄り道。


いつもと違うダム

すっかり日が暮れてから帰宅しました。

薄れた記憶も思い出すと、少し色づくものだな。

Posted at 2019/11/30 21:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230
2019年11月03日 イイね!

僕のオートバイは新しい部類

今日は僕のモトグッチが最新式に見える場所へ行ってみました。

ギャラリーとして覗いてみようと駐輪場に向かったら、展示車両側に誘導されました。



こうして並べると圧倒的に新時代のオートバイの空気が漂うねー

知らないオートバイメーカーが沢山。
日本にはこんなに沢山のオートバイメーカーが存在したのですね。

グッチの横の2台は明らかにBMWのコピーですが、国産車。
何でもありの戦後の復興を経て今が在るのだな。



これぞ原動機付自転車!



ホンダのカブ。いいねー。本当に自転車だよねー(笑)

このナンバープレートも初めて見ました。たぶん愛知だろうけど、愛媛はどうだったのかな?




直4縦置きのオートバイ。初めて見たよ。
バルブが見えてるのも驚きだ。



排気側

こっちが吸気側



大昔のオートバイはとても個性的ですね。
今の当たり前が通じませんよ。

戦地でお仕事しそうなハーレー



エアクリーナーがごっつい信頼性あります。


オートバイなのに手で変速するなんて乗り手を選ぶ癖のある車両です。



立派な家具の引き出しにありそうな取っ手。



このサイドカーに付いてました。

他にも気になる車両は沢山。















どれもこれも個性的です。


まだまだ色々と見学したかったけど、子供たちのお昼ごはんを作るため後ろ髪を引かれながら帰宅しました。

また来年。今度は最後までゆっくり楽しみたいです。





Posted at 2019/11/03 20:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

午後からの遅いスタート

午後からの遅いスタート11月に入り朝晩の冷え込みが感じられるようになりましたが、日中は暖かな日差しで過ごしやすい気候。

こんな日には乗りたくなりますね。

午後2時過ぎ、ゆっくりと出発です。

セル一発で覚醒めたエンジン。
今日も調子良さそうだ。

じっくり暖気して、ヘッドがほんのり温かくなったら走り出します。

今日も無計画な気分次第のルート。

内津峠から古虎渓、定光寺。
まだ紅葉には早いみたいですね。

車通りの少ない峠道をフラフラと。

たまらない。最高のバイク日和。
なるべくタイヤの端っこを使いながら、40年前のエンジンを味わいます。



小原の四季ザクラは咲き始めていますね。



小原から小渡に抜けて、いつものダム。




日が西に傾き始め、徐々に気温が下がってきたので帰路につこう。

上矢作、岩村経由で(笑)

すっかり日が暮れて最後の休憩。
瀬戸品野の道の駅




ここで新型モンキーで下道日帰り500キロ走ってきた方に会いました。
驚きですね。

実燃費は68km/リットル!
驚きですね。

今日も無事帰宅。



4時間少々で175キロ。
楽しい時間でした。

Posted at 2019/11/03 09:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation