• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

久々の矢作

久々の矢作昨日ミニのブレーキ引きずりをなんとかしようと、キャリパーピストンのお掃除とブレーキパッドの面取りをしました。
馬の上ではキーキー音が無くなったので、実際に走って治ったか確認必要。
翌日の日曜日、久々に矢作ダムまでドライブしました。

ブレーキ引きずりは概ね改善されたようで、ストレスなくドライブできました。

道も空いていて、気温もまだ涼しい時間帯。窓を開けて走ってたら涼しいを通り越して寒い。ヒーターつけました。

到着したら車ぎっしり。一番奥の空いているスペースに駐車。

この写真はみんな走りに出払ったり帰ったりでガランとしたところ。赤い車だけ残ってた。


今回は写真あまり撮らなかった。

このサニートラックに試乗させてもらっいました。


軽くてダイレクトですごく楽しい車でした。

こんなおもちゃ欲しい。


珍しいハスクバーナも。
チェーンソーメーカーの作るオートバイ。
デザインがイカシテマス。





僕の足の長さでは無理なシート高(T_T)

寄り道して、源泉かけ流しの温泉で汗を流します。



お昼頃帰宅。

帰宅後は愛する奥様の愛車を洗車して、オートバイも洗車して、ミニクーパーも洗車して。忙しい午後でしたが、楽しくリフレッシュできました。
Posted at 2020/08/24 12:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月14日 イイね!

ちょっとだけ散歩

お久しぶりです。

自粛ムード真っ只中のお盆休み
密を避けて自然の中へ


美濃加茂ICからここまで順調。
曇り空で快適。

高速降りて山道を快適に走行。
今回は小さな排気量なのでエンジンからの熱も少なくて快適。

途中でポツリポツリと雨粒がシールドを叩きだしたのでカッパを羽織る。

すぐ本降り。

日が落ちてからの雨の山道。
道路脇が見え難い。


やっとたどり着いた。

寝床を作って
かんたんな食事を済ませて就寝。


翌朝もまだグズついた空模様。






どうやらここはクマが出るみたい。
山向こうではキャンプ場にクマが出てけが人が出たとニュースになってたね。


昼頃からは雨も大丈夫そうなので下界へ食事と買い出しに。

途中のビューポイント



やはり下界は暑いです。
さっさと用事を済ませて戻りましょう。



富山ブラックチャーシューメンの大盛り
一度食べてみたかった。
どうせ食べるなら一番てんこ盛り。
うん。満足。もう食べないな(笑)

夜ご飯を調達して戻ります。

なかなかスリリングな林道





この隙間を抜けたら真っ逆さま。


巨大なダム





咲いているのはリンドウではなくキキョウかな?


長い林道を走って戻ってきたらラブレターが置かれていました。
ワクワク。




🐻さんが出るから閉鎖だってさ。

連休最後まで居てもいいなーと思っていたけど、明日退去決定。


最後の夜は明るい内から



幻のます寿司



ゴミはビニール袋に入れて口をよく縛って匂いがもれないようにしてテントの中へ。

夜は流星群を楽しみました。天の川がはっきりと川のように見える星空。
星が多すぎて夏の大三角が分かりにくい(笑)
どれがデネブ?アルタイル?ベガ
探しているうちに流れ星に気を取られる。久々の天体ショーを楽しみました。

その夜はやはり放射冷却でガッツリと冷えまして、寝袋の中で震えてました。

朝食を済ませて珈琲を淹れて、朝露でベタベタなテントを乾かして撤収準備。

今日はどこへ行こうかな。

20年ぶりに新穂高温泉に行ってみよう。

道中、天気は最高!









でも下界に下りると(T_T)



40℃の表示は見たくなかった。
メッシュジャケットを通り抜ける風が生暖かい。

少し走って目的地に到着。



懐かしい。大昔に来た場所。あの頃はここに来るだけでも大冒険だったなぁ。

橋の下の露天風呂。

残念ながら先の豪雨で壊れてました。



普通ならお湯が張られている場所に砂が堆積。残念。

それならもう少し上流へ。



こんな吊橋を渡って

こんな川沿いの温泉に入ります。
川の真横に湯船があります。
温泉で暑くなったら川で冷やして。
まるでサウナのよう。

汗を流してさっぱりしたところで、また灼熱のツーリングが再開されます。

ツーリング途中でそろそろオイル交換時期になったので、最寄りのレッドバロンでオイル交換。


帰り道も高速でさくっと帰宅です。


美濃加茂から飛騨清見。
無料期間を有効に活用させてもらいました。

密にならない連休の過ごし方でした。



Posted at 2020/08/17 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation