• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

町内会の会合

町内会の会合明日は雨。
今日は晴れ。桜も咲き、良い天気。
ご近所さんと大型のオートバイで散歩してきました。

ちょっと和良まで鬼を見に。

のんびり10時頃にダラダラと出発。

さすがに車が多く、渋滞気味な国道を我慢して走ります。

2時間くらいで到着したのですが、残念ながら3月いっぱいはお休みとか。

鬼退治はまたの機会に。

近くの神社をぶらぶら。



巨大な杉。

巨石群もぐるっと散歩してきました。


ショウジョウバカマもきれいに咲いていました。





今回は1200、1100、850とばらばらの排気量ですが、どれもこれもえげつない加速します。大型のオートバイは非日常にどっぷりと浸かれます。


お昼ごはんに向けて移動。



佐見でカレーを食べて

ヤギと戯れる。




恵那に抜ける途中でたこ焼き
ここのたこ焼き美味しいです。



桜が満開です。



実はここに来る途中ではぐれてここは一人ぼっち。




どうやら道を間違えたらしく、中津川方面に行ったみたい。



らっせいみさとで無事合流。

派手な車両が居ました。






ここからはまっすぐ寄り道せず帰宅。
260キロ程度の散歩道でした。

カッコイイエンジン

シリンダーヘッドの張り出しがいいね。




残念ながら今回見れなかった鬼は5月頃こいのぼりのシーズンに再挑戦します。





Posted at 2021/03/27 23:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2021年03月21日 イイね!

2つの館

2つの館雨の日曜日。

息子と下の娘を連れてクーパーでお出かけ。

我が家で一番体の大きな息子がクーパーの後部座席に収まる。

朝マックでかんたんな朝食。
最初の館は美濃加茂にあります。
ルーブル美術館のような佇まい。





ダビンチの旋盤とか、加工機械の歴史を勉強。


D51の巨体に圧倒されます。

運転席に座って汽笛を鳴らして遊べます。




操作が全て動きで見えるこの時代の機械が好きです。


若い内に色々な事、たくさん見ておいてください。




美しい機械。カサ葉歯車を作る機械。



そんな機械のおかげでこれが出来て


こんなところで使われるのね。
渋いね。リーフスプリングのFR車。





巨大なピストンは星型エンジンの物




フライ・バイ・ワイヤになる前の機体。
すべての操作がリンケージを介して機能する。単純で安心感があります。




10000mmだから10mの旋盤。
何を削るのか想像もできません。




マシニングセンタ。
カッコイイ!



レーザー加工の微細さに驚愕。


体験もしました。


二十代の頃に叩き込んだ記憶が蘇りました。30年ぶりのきさげ加工。光明丹と定盤。ニヤニヤしながら手を動かす。

次の館は観覧車の横。
巨大な淡水魚が泳ぐ場所に行きました。
ピラルクとかソウギョとかナマズとか、カエルとかサンショウウオとかたくさん見ました。ここ楽しいわ(笑)もっと早く来れば良かった。


楽しくてあまり写真撮らず。
一日楽しく過ごしてきました。

帰ってきてクーパーを見ると





いつの間に(笑)

お腹が空いたのでオーブンで作ってみた。

楽しい一日でした。





Posted at 2021/03/21 20:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

ターボプロップエンジン音に満たされてきた

ターボプロップエンジン音に満たされてきた小牧基地のイベントに行ってきました。
自衛隊のお仕事を知ってもらうための募集広報イベントです。

生憎の雨のですが、助手席の晴れ女に期待して出発。

入門時、不審物がないか車両チェックを受けました。

巨大な敷地に大きな建物、スケールが非日常。
滑走路を行き来するカラフルなFDAを横目に地味な色のカーゴを眺めます。




国内でここだけの設備




病院と同じレベルの環境をC-130Hの荷室に詰め込んで、空飛ぶ集中治療室。


空中給油機も見学



働く車もカッコイイ


コックピット


空中給油のオペレーションルーム



この昆虫の産卵管みたいなのから燃料を供給するのかな?

空を飛びながら燃料補充ってすごく難易度高そうですね。






C-130Hに乗り込んで滑走路の走行体験。
ゲート開けて、後ろに流れる景色と排気ガスの匂い。4基のターボプロップエンジン音はとても迫力のある轟音。
身体が持っていかれるほどの加速を体感。乗用車とは桁違い。圧倒的ですね。
ハンモックのようなシート、エンジンの轟音が響く環境。乗るならやっぱり旅客機が快適ですね。隊員さんお疲れさまです。


プロペラ機でもバックができるのを体験しました。
プロペラの角度を変えることでバックができるらしいです。
なるほど、動きそうな形です。



ハイリフトローダーも体験しました。
物資の積み込みに大活躍。




ヘルメット被って縄ばしご体験もしました。
グラグラして登りにくかったです。


足ガクガク(笑)

放水体験もしてみた。


巨大なものに圧倒された時間の後だからか、ホッとする小さな車両


少しお腹が空いたので、美味しいものを食べて帰ります。


楽しい時間を過ごしました。
娘にも喜んでもらえたようです。

次は近くの陸自にも行きたいなぁ(笑)


Posted at 2021/03/14 03:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2021年03月07日 イイね!

梅の花見

梅の花見日曜の朝、ふらりとダムへ。
少し雨がぱらついて、寒いね。ここはまだまだ冬ですね。


私のミニも試乗していただきました。
自分の車が走っている様子はなかなか見れないので貴重な体験ですよね。
ミニクーパー、結構排気音ウルサイのね(笑)


今日は長居せずに、帰宅して愛する妻の愛車のオイル交換を妻と一緒にしました。オイルフィルターも交換。少しオイルにガソリンの匂いが混じってる。だいぶ距離走ったからなぁ。
バッテリーも弱くなってきてるし、そろそろ考えないといけないなぁ。
と思いつつ、またしばらく活躍してもらいます。

午後は梅の花が咲き始めたので、近所の神社に行こうと思います。

家からほど近い場所にいつものメンバーで。




とてもきれいに咲いていました。











遊歩道になっていて枝垂れ梅の中を歩けます。梅園に入ると梅の花の香り。
春が来ましたね。
小腹がすいたのでモグモグ。


くるみ大福。



五平餅美味しいです。



炙って焦げた味噌の匂いが食欲そそるよね!

この神社で有名な石。
猥褻物陳列となるといけないので、ボカしておきます。



今日はオフロードバイクばかりなので未舗装路を走りたいですね。
近くの林道で遊びます。



エンストして動けなくなる図。


二進も三進も行かず降りて下っている図

やはりトレールが走り回っているコースは立ち入ってはいけませんね(笑)

自宅近くの林道をつなげていい感じに疲れた頃に自宅近くに戻りコーヒー休憩。


今日も一日安全運転で無事帰宅でした。
楽しい日曜日でした。




Posted at 2021/03/07 18:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SL230
2021年03月06日 イイね!

ライト消し忘れ対策

ライト消し忘れ対策キャブクーパー、昼間に屋内駐車場から出た時等、外が明るいとライトつけっぱなしに気が付かないときがあります。
最近の車ならライトが点灯している状態でエンジンとめてドアを開けたらブザーが鳴って知らせてくれるけど、そんな気の利いた装置はついていない。

リレーとブザーで実装しました。
モノタロウでリレーとブザーを調達。合わせて1000円程度です。

accに12vが来ていたらリレーの接点が外れるラインにブザーとスモールランプから連動したラインを入れて、accオフでライトが点灯していたらブザーが鳴るようにしました。

ついでに、バッテリー直結だったシートヒーターもacc連動にして切り忘れ防止。
こちらもリレー1つで500円程度。

最後に夏場、エンジンとめても動き続ける電動ファン。
こいつもacc連動にしてしまえ。
どうせエンジン回っていなのだから、これ以上水温が上がることもないし、エンジンとめて発電していない状態でファンが数分間回り続けるのも精神衛生上よろしくない。こいつもリレー1つ入れるだけ。

エアクリーナー外して室内からバルクヘッドの隙間に配線を通していたら娘がカフェに連れて行けとの事。
さっさと配線を済ませてカフェにレッツゴー。


私はコーヒー、娘はお汁粉?ぜんざいをいただきました。



大きなお餅でお腹いっぱいになったみたい。

帰り道、ケーキ屋さんに寄ってくれって(笑)
さっきお腹いっぱいじゃなかったのか?
ケーキとマカロン買って車の中でモグモグしてました。



あ、車はライト消し忘れブザーもシートの電源もちゃんと動きました。
あとは夏場にファンの確認ですね。
Posted at 2021/03/06 18:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation