• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

師走ツーリングその弐 紅葉に間に合った

師走ツーリングその弐 紅葉に間に合った愛岐トンネルの開放日に行ってきました。
入り口近くに二輪車の駐輪場があるのでこれで。


目の前のフェンスにワイヤーで繋げておきます。主人を待ってる犬みたい。

9時にゲートオープン


ここは昔蒸気機関車が通っていた跡地。
煉瓦のトンネルの中は煤けていたりしてええ感じです。

足元はバラストがゴロゴロして歩きにくいですね。去年は年老いた両親を連れて行ったなぁ。

信号の台座跡とが残ってたり、犬釘とか色々展示されています。


動輪展示もあり、横で自転車漕ぐと周ります。
オドメーターは22867mでした。




おしゃれなライトアップや、SLの通る音が鳴ったり色々と楽しいです。




このシンメトリーな美しさ。
トンネル出口に生える樹木。
普段歩けない場所だからこそ出会える景色。


少し山を歩くとまだ紅葉が楽しめます。


少し昔の道を歩きます。


河原に出ます。




少し水切りをして遊んで石の上で一休み。

椿が咲いていたり

碍子が落ちていたり

オカリナの演奏を聴いたり


また河原に出たりして楽しい時間を過ごしました。


帰り道にふと視界に入った紅葉。
戻って写真に収めます。






良いですねぇ。

空に登った親父に届くといいな。





































Posted at 2022/12/04 17:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2022年12月01日 イイね!

師走ツーリング

師走ツーリング今日から師走。野暮用を済ませて午後3時。
まだ日が高いかな。


乗るか。


今日は乗る気分になったので、奥から引っ張り出して久々の始動。

身近な山を気持ちよく流して
たまに出てくる直線でエンジン音を楽しんだり

最近小さなのばっかりで遊んでいたので久々に乗る大型は、無茶苦茶速いですね。

途中で桜と紅葉が綺麗だったので写真を撮りました。






やっと桜と紅葉が一緒に楽しめました。
タイミングが合わずに数年見逃してたので嬉しい。

目的もなく峠道を彷徨って楽しむとだんだん寒くなってきました。

確かこっちに。




滑り込みセーフな時間でした。
足湯の前に地元の野菜を買い込んで。



最高だな。

20分ほど浸かっていたら体の芯からポカポカ。

すっかり暗くなり、久々の夜の峠道。
頼りないヘッドライトの明かりでコーナーの深さを探って、コーナー出口が見えたらアクセルを開ける。この単調な作業が楽しい。

帰り道、なるべく遠回りでなるべく峠道のコースを選んで帰宅。

100キロ程度の師走ツーリングでした。





















Posted at 2022/12/01 23:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2022年11月27日 イイね!

秋の散歩

秋の散歩山々が色づきあちこちで紅葉祭りで賑わってますね。
ポカポカ陽気な日曜日、近所をぶらっとまわってきました。
今日はモトコンポ。
愛岐トンネルの開放日で賑わっているところを横目に常光寺に到着。


なかなか良い眺め

少し歩いて紅葉を写真に収めます









少し移動して

ススキ


太陽をススキで隠して露出をアンダーに振って

月夜みたい

また少し移動して


銀杏の黄色も良いですね。

ひと回りした後は庭でユラユラ
虫も居なくなったので蚊帳なしのタイプ


日が暮れてくるといきなり寒くなる。
冬が近づいてきましたね。
















Posted at 2022/12/01 22:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2022年11月12日 イイね!

こだわり

こだわり秋晴れの休日、息子と二人で八百津で遊んできました。
その前に腹ごしらえで多治見市姫町の宮島精肉店に寄り道。
テレビでも紹介されるこだわりのコロッケ。



揚げたてコロッケとハムカツとミンチカツをハフハフしながら八百津までドライブ。
ここの揚げ物、注文してから揚げてくれるから熱々。で、激安。シフトチェンジするときは口に咥えながら美味しく運転。

八百津に到着。今日は産業祭。
妙におしゃれなこだわりの木工家具を見たり






巨大な八百津せんべいの実演で試食をしたり



激ウマなラーメン食べたり





これ、地元の食材惜しみなく投入されたイベントの時だけのラーメン。分厚いチャーシューとしっかり味付けされた味卵がたまりませぬ。


赤ワインに合う
イノシシせんべいとか


ジビエの燻製とか

可愛らしかったであろう瓜坊の美味しそうなのとか

生産者の方々から色々とこだわりの話を聞きながら楽しくお買い物をしました。

一通りみたので、産業祭を後にして五宝滝へ
楽しく滝巡り。紅葉を楽しみました。

こんな場所、東京の近くにあったら大混雑に違いないと思う。岐阜の田舎だからのんびりゆっくりと楽しめます。適度な山歩きで腹ごなし。


ツツジも咲いてる。こんな季節に咲くの?



川沿いの紅葉も綺麗。

帰り道に少し個性的なお店でお買い物
地元の松茸が並んでました。
国産は手が出ません。外国産も手が出ません。
松茸以外の物色々と買ってきました。


最後のお買い物はコレ
ハイオク満タンと携行缶にレギュラー満タン

相変わらず並ぶねぇ。

久々に息子と二人で過ごす時間が取れました。
もうすぐ成人式。大きくなったなぁと一緒に写真を撮ってみてしみじみ思うところです。

何気ないこんな時間が後になってすごく大切な時間になるのかなぁなんて思いながら、帰り道サイドシートを見ると




寝てやがる




























Posted at 2022/11/12 20:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2022年11月02日 イイね!

ポカポカ陽気な秋休み

ポカポカ陽気な秋休み市役所や銀行に用事があり仕事を休んで朝からあちこち走り回って午前中で全部終わった。
市役所では書が展示されていた。なんて書いてあるのか読めないけど、なんかすごいエネルギーを感じた。







午後はフリー。
今日の散歩コースは愛知県道135号羽島稲沢線で羽島まで行きました。

危険物持ち込み禁止なので、オートバイから降ります。





川の中に県道が通ってる。いいねぇ。

木曽川は大きな川なので昔の技術では橋がかけられず、このような渡し船がずっと活躍していました。

最後の渡し船。
この渡し船も今建造中の新しい橋が出来たら終わるみたいです。

岐阜羽島に渡り、歩いて散策。
稲荷神社でコーヒー休憩。



境内の木もだんだん色づき始めた。


石田の猿尾のベンチでおやつタイム

豆挽いて淹れてきたホットコーヒーと八百津の栗きんとんで一休み

戻りの船まで時間があるので散策。
亀がいたり


何気ない風景だったり


大きな木だったり

トンボやバッタが沢山。自然豊かです。
特に見るものなく眠くなりベンチで昼寝。

帰りの白旗揚げて向こう岸に合図


お迎えに来てくれました






帰りにボケ封じ寺に寄ったけどまた休み。
これで3回連続。縁がないなぁ。
そろそろ痴呆が心配なのでお祓いしてもらいたいのだが。


帰りは久しぶりに都会を走りたくなり、名古屋城の天守閣に輝く金のシャチホコを見たり、二の丸の巨大な松並木を見たりしながら帰宅。

なかなか楽しい一日だった。




















Posted at 2022/11/02 20:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | SL230

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation