• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2020年04月01日 イイね!

高級車の条件

ヨーロッパの高級車に有って、僕のミニクーパーに無いもの。

アナログ時計

デジタルではなく、アナログ。


IWCとかブライトリングとかティファニーとかは無理だけど、着けてみた。


いい感じです。


$2.99で高級車の仲間入り(笑)
Posted at 2020/04/01 07:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2020年03月15日 イイね!

冬に戻った矢作ダム

冬に戻った矢作ダムあちこちでモクレンのいい香りが漂ってきました。春が来ましたね。
矢作ダムにも春が来ている事でしょう。

今日はR363で定光寺から明智に抜けて、K11で南下するコースで向かいました。

途中の温度表示「0℃」
冬じゃん・・・・・

クーパーのヒーターを入れてポカポカで向かいました。

クネクネ道を気持ちよく走っていたら、いつの間にかミラーに写る低い影。その数4。怖い。相当な速度差がで近づいてきます。

さくっと道をお譲りして後ろから公道を走るフォーミュラーカーの4つのお尻を眺めます。

全くロールせずに磁石で路面にくっついているかのようなコーナリング。
うらやましい。

でも、とっても寒そう(笑)

ダムに到着。既に大勢の呆れたおじ様達で溢れかえってる。


後ろから迫ってきた車たち

今日はダムから放水あり、虹が見えました。


車が好きって事以外は、あまり知らない方々ばかりなのですが、不思議と居心地が良くていつも長居してしまいます。

今日は赤い車が多かった。








青い車もいます


黄色も


カラフルで場が和みます。


ここでも過ごし方は人それぞれ。
車を眺めながら会話を楽しんだり


寒中洗車したり


ノートPCでお仕事したり?


私はカメラで遊んでみました。

ピカピカなヘッドライト


ガルウイング


手が込んだデザインですね

口と羽



小さな菱形


大きなえっち


セクシーなお尻


セクシーなお尻その2

ピカピカなリム


速いやつ



珍しいやつ


かわいいやつ


午後はオートバイで近くの林道を散歩しました。
途中で雨に降られてトホホでしたが、楽しかったです。
良い週末でした。
Posted at 2020/03/15 17:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2020年03月01日 イイね!

久々の早朝矢作

久々の早朝矢作おひさしぶりです。
雨も上がり、久々の日曜早朝矢作ダムに行ってきました。



少し寝坊して、7時過ぎに出発、8時過ぎに現着。
本日は駐車場所指定されました。





いつもなら、クーパーが一番小さい車なのですが、本日はもっと小さなおもちゃが居ました。素敵すぎます。ブリキのおもちゃ(笑)



空冷のリアエンジン、リア駆動。ポルシェ911と同じ。
良いですね~

当然前はトランクと燃料タンク。バッテリーも前で重量配分も考えられている。のか?(笑)


室内もとてもオシャレ。
さすがイタリア。


何か言いたいことがありそうな表情。

直してほしいところとか。。。車と会話が出来たら楽しいだろうね。



温かくなってきたので、本日は不良おやぢがワラワラと集まりました。




いつもはフードが開いている車ですが、めずらしく閉まっていたのでパチリ。



超高級軽自動車その1


その2


他にも愛情を注がれまくりの車たちが沢山。



やっぱりここは車のテーマパークですね。
今シーズンもよろしくお願いします。


最後にお約束。
やっぱりここから顔を出したくなりますよね!

Posted at 2020/03/01 17:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 矢作 | 日記
2020年02月29日 イイね!

ばねキライ

ビヨーンと飛び出て、どのように収まっていたのかわかっていないバネ嫌いです。

買った時から振動でいつの間にかポロリと外れ、使いたい時にスカッと空を切るワイパーレバーをそろそろ直そうとハンドル外して分解してました。

レバーが差し込まれているプラスチックの部品が割れていて、力を加えると開いてレバーが外れます。

1万円程度の部品なのですが、電気的には問題ないので補修してみます。

割れていて開いてしまう所は紫外線で硬化する樹脂で固定。

作業しやすいように少し浮かせようと、、、




ビヨーン





あーーーー(T_T)

バネみたいなのが入っているのは気づいてたのです。でも、そこまでバラさないからと何も記録せず作業してました。


外れたバネがどのように付いていたのか長い時間悩んで、なんとか戻せました。




多分これでいいと思う(笑)










はぁ。疲れた。

レバー動かすとまだグラグラする。
パテでレバーの付け根を補強して、乾くまで放置です。

うまく固まってくれるといいなぁ。

Posted at 2020/02/29 20:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2020年02月09日 イイね!

ぶらりバードウォッチツーリング

ぶらりバードウォッチツーリングずっと放置していたカメラの電池を買ったので、久々に撮影ツーリングに行きました。

ここのところ動かしていないSL230、エンジンは一発でかかりました。
グリップヒーターとハンドルカバーでポカポカです。

尾張パークウェイから犬山へ、木曽川を渡り堤防を西へ。
今日は風が強いです。
軽い車両なので風でフラフラします。

競馬場を通り過ぎて、最初の橋を渡り目的地に到着。

初めて来たのでどこに行けば会えるのか。。。
オートバイを停めて、カメラを持って川沿いを散歩。
ピントが甘い。後ろの竹にピントが・・・AFまかせっきり。反省。



風は強いけど、日差しがあるので温かい。

いました!



シベリアから渡ってくる白鳥の群れ。

鳴き声もたくさん聞こえる。



たまに羽を広げてバサバサします。


遠くの鉄橋を名鉄が渡ります。


足元にはセキレイかな。


空にはシラサギかな。


遥か彼方には岐阜城。斎藤道三の山城。大河ドラマ真っただ中。


陽のあるうちに帰りつきたいので早々に帰路へ。

小腹がすいたので寄り道。
ワンダーランド(笑)



ホットコーヒーを注文したのです。

ペットボトルのお茶と唐揚げトマトとおにぎりとサンドイッチとミカンとイチゴとパイナップルとバナナがついてくる500円の珈琲でお腹いっぱい。

お店の中はミラーボールが回り60~70代の先輩方がカラオケしてます。
今日は早く帰りたかったから歌わなかったけど、今度歌いに行こうかな(笑)

今日は80キロ程度の散歩道でした。
小さなオートバイで写真撮影を目的にトコトコ向かうのも良いものですね。

でもね、一眼レフとレンズ数本持って歩くと重たいね。
あと、鳥を撮影するなら300mmでもちょっと足りないね。
今回使ったDOレンズはコンパクトなのでツーリング向けなんだよね。
400mmは長くて重たくなるし・・・x1.4のテレコン欲しいね。
あと、センサーにごみが付いてるね(笑)どの写真にも映り込んでるわ。
掃除しないと。





Posted at 2020/02/09 20:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | SL230 | 日記

プロフィール

「いきなり水温が急上昇
水漏れ再発したみたい
今回もアッパータンクからの水漏れ
応急処置の恒久処置」
何シテル?   09/27 09:32
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation