• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

ブレーキのお手入れ

ブレーキの効き具合が悪くなってきていまして、不安なのでクーパーは使わずに過ごしていたのですが、雨降りに使おうとしたら、プラグかぶりで動かず。(*T^T)

昨夜本腰入れて確認しました。

ブレーキオイル量、NG!

右後ドラムからオイル漏れ確認!

原因分かりました。

昨夜ホイールシリンダーを手に入れて、本日部品交換です。

持ち上げて、タイヤ外して、ブレーキの中を確認。
いつもなら、ブレーキダストがふわっと舞うはずが、、、



まだ何もしていないのに、こんなに濡れている。この先もっと大変なことになるのに。


ヌルヌルのベタベタになりながら
シリンダー交換して、しっかり踏み応えが出るまでエア抜きしました。

一年半前に反対側を交換したのですが、やはり左右同時に交換する方が良いのかね。



午後はフロントのキャリパーピストンを新品に交換してもらいにお出かけ。

じっくり見学。





ピカピカのピストンがええ感じです。

これでブレーキ周りはしばらく安心です。

次はしばらく乗らないと機嫌を損ねる点火系ですかね。デスビ回りをリフレッシュしたいなー。
Posted at 2019/10/05 19:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2019年09月22日 イイね!

雨が降るまで

雨が降るまでこんにちは。

朝晩はすっかり涼しくなりましたね。

この連休は雨予報
諦めて、金曜日に通勤にグッチに乗ったのですが、やはり車も多く、ストレスが溜まる結果でした。


日曜日、午前5時
布団の中で雨雲レーダーを見てみると、お昼までは持ちそうな予報。

ウズウズウズウズウズウズ

行こう(笑)

6時前には家を抜け出して近くのコンビニで暖気。



定光寺からR363、おばあちゃん、山岡、岩村と快適に流します。

誰もいない岩村の街並


R257で上矢作へ向い、そのままダムかな〜と思っていたのですが、まだ時間も早いので、もう少し足を伸ばしましょう。

コーヒー休憩。



まだお店は始まっていない時間なので缶コーヒーで一休み。

久々に大きなカッコイイ昆虫に会えてウキウキ(笑)





茶臼山を楽しみます。
天狗様にご挨拶。



根羽からR153で戻ってきまして、いつもの場所で長い時間休憩。





今日も濃い車がうじゃうじゃ(笑)

ひと味違うオートバイも。





楽しく話し込んでいたら、
いつの間にか皆帰ってしまいポツンとなってました。




雨が降る前に帰宅しなくては。
そろそろ帰りましょう。

途中で吹け上がりが悪くなったので、リザーブに切り替えて、家の近くで燃料補給して無事帰宅。

約6時間、200km程のリフレッシュタイムでした。


帰り道、カウルがまたカタカタ。
ネジ落としてきたみたい(T_T)

今週末もカウル外してゴソゴソ作業しました(笑)

大丈夫かな。
不安しかありません。
Posted at 2019/09/22 18:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年09月15日 イイね!

9月の3連休

連休初日

最近ミニの洗車をサボっていて、色艶がなくなっていたので久々の洗車をしました。

なかなか涼しくて洗車日和かなーと思って始めたらジワジワ暑くなってきて、結局汗だく。

でも、久々に鉄粉取り粘土からワックスまで丁寧な洗車をしてピカピカのボディになりました。

そのままオイル交換作業。
今回はフィルターも交換です。


それから右のフォグが点かない原因調査。リレーに水がかかって端子錆びてた。乾かして磨いて復活。

次はグッチ。
最近走っていると路面のギャップでヘッドライトとカウルがガツガツぶつかる。
カウルを揺らすと少しぐらついてる。

スクリーンを外して、カウルを外して、取り付けステーの状態をチェックです。






やっぱりね。割れてたよ。

ネジが緩んでいるだけなら締めて少し走りに行きたいなぁと思っていましたが、無理ですね。




翌日はステーの修理からスタート。
お助けいただきながら
くっつけて、ついでに補強して



色塗って完成!



今までよりガッシリと取り付けられました。

2台のオートバイも雨の中の乗ってそのままだったので、洗車します。



これで全ての乗り物がええ感じです。

連休最終日の明日はどれに乗ろうかな〜


Posted at 2019/09/15 18:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2019年08月31日 イイね!

夏の終わりの高原道路

夏の終わりの高原道路虫の鳴き声が秋の訪れを感じさせる今日この頃いかがお過ごしですか。

天気が崩れる予報だったので、午前中は読書などして過ごしていたのですが、外は走るには最高のコンディション。

午後からグッチで楽しんできました。

ガソリン満タンにしてから目的地のないいつものツーリングです。

愛岐道路から定光寺、248を南へ。
見たことの有りそうなテールが真っ黒なベンツのSLKとすれ違ったけど、ハイタッチドライブ起動してなかったから知り合いかどうか分からない(笑)

363を流して東へ。山岡でちょっと一休み。イワクラ公園で今年も鑑賞。

野に咲く小さな花を眺めながら小高い場所まで数分歩くと




田んぼアート。
上手だなー。斜め上から眺めてきちんとした絵になるようにするのって簡単じゃないと思う。

次は行ってみたいと思ってた恵那のカフェを目指して走ります。

途中道に迷いながらいい景色に出会ったりして。



見つけたカフェ。
駐車場に車いっぱい。
きっとおしゃれなおネイサンがたくさんインスタバエしてそうな雰囲気だったので小汚いおっさんが入ると空気を壊しそうだなーーー

入るのやーめた。

岩村から上矢作に向けて走ります。

モンゴル村、らんらんと横目で見ながら良い天気の中、快適に走ります。

赤い橋、右折してダム経由で帰宅か?

まだ時間はあるな。小腹も空いたし
美味しいソーセージ食べたいなー。

257から県道80で面の木、右折して山を下ってアグリステーションなぐらに到着。
下りはずーーーーーーっと飛脚便のトラックが先導。たらたらと降りてきました。

道の駅に到着。


久しぶりにきました。

ギュイーン。これ旨いねー!



トライアンフのライダーさんと少しおしゃべり。3気筒ってどんな乗り味なんでしょう。興味あります。

さて、ちゃんと茶臼山を楽しみますか。

気持ちよく山道をズドドドドーと駆け抜けて、記念撮影。



しかし快適な道ですね。

売木に降りて418で西へ。
途中の峠の見晴らしの良さ大好き。



やっぱりここで休憩。





工事が終わってから初めて来たよ。
藤棚がなくなって寂しいねぇ。


いつもの道で帰路につく。
戸越峠辺りから雲行き怪しくぽつりぽつりとシールドに水滴が付く。

カッパを着るまでないね。涼しくて丁度いいよ。

いつの間にか雨もあがり、真っ赤な夕焼けが綺麗。

6時間半で260kmの散歩でした。

雨でオートバイが汚れたので










今度洗います(笑)


Posted at 2019/08/31 20:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年08月24日 イイね!

時計と電圧計取り付け

いつからか通勤に使うオートバイに付けていた時計が表示されなくなってました。

ナポレックス 車用 電波時計+温度計+電圧計 Fizz VTメータークロック シルバー Fizz-895 二千円位でした。

2014年に購入したので5年使ったみたい。
車用を無理矢理オートバイに取り付けていたので、雨風に耐えて頑張ってくれました。

オートバイ用のこーゆーやつはボッタクリ価格なので手が出ませんでした。


出勤時に時間が分からないと無駄に急いだりして良くないので、時計を付けました。

IP67防水、防塵のヤツ
前のやつと違って電池要らずでバッテリーに接続。


ちゃんと電圧も表示されるのです。



中国から送料込みで400円以下。
信じられない世の中になりました。



Posted at 2019/08/24 13:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SL230

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation