• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

かかんないぢゃん

かかんないぢゃん愛する娘が駅まで送ってほしいと言うので久々にローバーミニに乗り込みます。

一週間ぶりのキャブクーパー。
今日も元気に!

キュルキュルキュルキュル


バフン


後ろから白い煙がモクモク。


娘から冷ややかな眼差し。


しばらくセルを回して頑張ったのですが、一向にかかる気配なし。

娘はバスで行くねー♪とサッサと行っちゃった。


さて、やりますか。


プラグを外して確認。


3番がビチョビチョで濡れ濡れです。

電極は大丈夫そう。お掃除して再利用。


次はデスビ。

グリルを外してデスビキャップを外します。


回転する側は問題なさそう。

キャップ側は、うへぇ。

端子が当たる部分が白くなってる。




なんだか盛り上がってるし。
こんなの駄目でしょう。

ワイヤーブラシでお掃除してみたけど大丈夫かな?


セルを回しすぎたのでバッテリーがヘタリ気味なので、しばし充電。

お隣さんからコーヒー行こうのお誘いいただき、エンジン始動。

しばしのクランキングの後、ボボボ  ブルルン!

かかった!

エンジンがかかるだけで幸せを感じさせてくれる素敵な車(笑)

その後古民家カフェまで美味いコーヒーを飲みに短いドライブを楽しみました。

デスビキャップとローターは予備部品として持っていたほうが良いかも。



Posted at 2019/08/16 18:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2019年08月14日 イイね!

お盆なのでお墓参りと峠道

お盆なのでお墓参りと峠道
今日も暑くなりそうだ!



台風の進みが遅いから今日いっぱいは大丈夫そうなので、ちょっくらご先祖様にお線香でもと高速道路を西へ。



小牧から一宮が少し渋滞でしたが、サクッと岐阜羽島。いい天気で風が気持ちいい。

西の養老山脈付近の雲が台風が近づいているのを感じさせる怪しげな色形。

と思う間もなく、土砂降り。

昨日オートバイを洗車したからでしょうか。

合羽を着るまもなくずぶ濡れ。

そのうち止むだろうから夏だしそのまま走ります。

涼しくて丁度いいよ。と強がります。
濡れるのを愉しむと雨の中のツーリングも良いものです。雨の匂い、アスファルト
から立ち昇る匂い。エンジンに降り注ぎ蒸発する独特な匂い。雨降りにしか感じられない感覚を楽しみながら走ります。


お墓に到着する頃には雨も上がり、無事お線香に火が付きお参りできました。

ルマンのブレーキディスクは鋳鉄なので、雨に降られると直ぐに錆びます。



オートバイはブレーキが剥き出しなので、大雨に降られるとブレーキの効きがいきなり悪くなるのです。車で深い水たまりを通過した直後と同じで、すぅーっと滑って止まってくれなくて少しドキドキ。

さて、青空も見えてきたので近くの峠道を軽く流しに行きます。


庭田山山頂を目指して。
あまりコンディションの良くない路面ですが、たまに走りたくなる峠道。









通り抜けると養老山脈の向こう側に出てしまい、石榑峠とか走ってどんどん西へ行ってしまいそうな気がするので、台風も来てることだし、今日は来た道を戻ります。

下りも楽しい。路面も乾いていい感じ!


ここのコーナーがモナコグランプリっぽくてスキ(笑)

S字って良いよね〜


帰りは養老インターから。
一宮ジャンクションでいつもの渋滞ノロノロ。
正午頃帰宅でした。

気づくと距離が伸びている。そろそろオイル交換ですね。

ギャップを越えるとフロントカウルがガタガタうるさくきしむので原因を調べなくては。


133km ほぼ高速道路で2時間半のツーリングでした。
Posted at 2019/08/14 17:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

出鼻をくじかれつつも515キロ

出鼻をくじかれつつも515キロ今日も暑いですね。
台風がやってくる前に走りましょう。
ルマンを引っ張り出してエンジンかけてたらお隣さん登場。今日は用事があるのでご一緒できない。あっ!マフラー取り付けネジが欠落してました。お隣さんが見つけてくれて、予備のネジで治してくれました。

ネジが無くなるなんて、なんだか良くない空気?

ガソリン満タンにして、さてどこに行こうか。


今日は二之瀬、石榑峠方面でも行こうかなぁ〜と、とりあえず尾張パークウェイに向かいました。鵜沼から木曽川沿いに走って行けば着くなと適当な頭の中の地図。

制限速度で道路の左寄りを走る車。

抜きやすいように端に寄せてくれてる?

でも、白のクラウン。怪しさ抜群。

しばし様子見。

後ろのガラスはスモークで全く見えず。

ナンバーが岡崎。遠方ですね。

と思いながら、黄色の線を踏んだ時、



屋根の上に変なの出た!



急ブレーキで元の車線に戻ったけど、停まれってさ(T_T)

青い服着た桜田組の方でした。

追い越さなかったから今回はお咎め無しで解放されましたが、なんだかツーリング開始早々嫌な空気。

尾張パークウェイも車が多くノロノロ。気温高く、この先延々と木曽川沿いなんて多分干からびる。山へ向かうことに。

R41で北に向かうことにしたけど川辺でド渋滞。遥か彼方まで車が詰まってるのが見える。むりー。

R418で八百津に逃げて、白川から再びR41に戻ります。距離は伸びるけど走ってたほうがマシです。

R41を北へ。
下呂から上呂、もっと北へ。

だめだ。暑い。ルート選択間違えたかな〜

飛騨街道なぎさで水分補給休憩。

ここでお財布の中身が小銭しかない事に気がつくのです。

昨日お札全部使ったの忘れてました(泣)

お腹空いたけど、ゲロ茶飲んで出発です。


高山が近づいても暑い。R41から逃げよう。

県道87飛騨もも街道、R361飛騨ぶり街道で山に入って東へ。

正解だね。風が涼しくて快適。

県道39で野麦峠を越えて松本市。

県道26で木祖へ向かいます。


少しだけR19を走り再びR361で権兵衛トンネル。涼しい!ずっとトンネルが続けばいいよ!

伊那に降りるとやはり暑い。

駒ヶ根から飯田へ。ずっと暑い。

信州って涼しいイメージあるけど間違いだね。

280km超え、リザーブへ切り替え、そろそろ給油。カード払いのできるスタンドで満タンに。

R256で妻籠からR19。

だめ。渋滞。暑い。

R256を北へ、付知峡から東白川。

ちょっと長めの涼しいトンネルで黒川へ、そのまま白川を抜けてR41でおとなしく帰ろう。


だめだ。渋滞。

クラッチ重たい。アクセル重たい。

疲れたから休憩。


この先美濃加茂まで渋滞の中走るのはシンドイ。

あ、ある人がこのすぐ裏から八百津に通じる道をベンツのオープンカーで走ったとブログに書いてあったのを思い出した。行ってみよう。

既に18時をまわり、だんだん暗くなってくる時間。

枝葉の舞い散るハードな峠道でした。

よくこんな道をベンツで。軽トラ用の道だよ!

いつもの場所に出ました。


張り出すシリンダーとキャブ。

カッコええ

後は八百津から御嵩、可児、多治見と定番の快走路で帰宅。

夜走ったので虫だらけ。洗車しなくてはいけないので前に停めます。


下道だけで500超えは初めて。


手に豆できました。
ヘロヘロです。




10時間で515km
走りっぱなしの観光なし。
もうしばらくこんなのやらない。


口にしたのはこの2本

ロクジュウゴエンも残ってた!








Posted at 2019/08/12 22:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年08月06日 イイね!

リフレッシュ

仕事帰り、その時の心境でいろいろなルートが選べます。

今日はSL230、多少の未舗装路を組み入れながらルート選択。というか、気の向くままフラフラして帰ります。

曽野から定光寺へ抜ける峠道、涼しくてヒグラシが鳴いているので夕暮れ時にふらっと流すのが好きです。

そのまま定光寺でいつものように夕焼けを眺めようとしましたが、今日は雲のコンディションがイマイチでした。






庄内川を眺めながら北へ、風が気持ちいい。

古虎渓から再び峠道。

途中の脇道へ入り薄暗い中、落ち葉と砂利たっぷりのガードレールの無いワクワクする道を楽しみます。

さすがにこの季節、暗い中ハイビームで山の中を走ると、虫虫虫虫虫。
ライトの明かりに寄ってきますね〜

暑いけどヘルメットのシールドは開けられません。

いつもの倍の距離を走って帰宅。
少しの時間でもリフレッシュできますね〜
Posted at 2019/08/06 23:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | SL230
2019年08月04日 イイね!

久しぶりの町内会ツーリング

毎日暑いですね!
汗ダラダラで干からびそうな毎日ですね!

昨日土曜日はお仕事当番で会社に缶詰でした。いい天気でバイクで山を走ったら気持ちいいだろうなぁ。と思いながら缶詰でした。

今朝開放されて、クーラーの効くキャブクーパーで帰宅前に喫茶店でモーニング。コーヒーと小倉トーストとゆで卵。

のんびり帰宅して、何をして過ごすかなぁと考えていたら、2stの弾ける音。
ご近所さんがトレールをいじってる。

今日はオフで楽しめるかなと覗きに行ったけど、まだ調子悪く走れないらしい。

んじゃ、おっきいので行きましょうよ!といきなりツーリング決定。

最近走っていないお隣さんも誘って3台でお昼から出発です。

ちょっと遅いお昼ご飯を目指して!

暑い暑い暑い暑い!
所々に表示される気温がイヤになる。

でも、走り始めてしばらくすると、やっぱり楽しいねぇ。

久々の大型バイクでステキな加速、新品のタイヤのグリップ、排気音、振動、匂い。どれもこれも大好物です。




しばらくして本日の目的地に到着。




いつもお腹の空き具合と通過するタイミングが合わず、数年間気になりつつご縁のなかったお店です。

鶏ちゃん定食を注文。








初めて鶏ちゃんをいただきました。

とっても美味いです!


座敷の窓からは木曽川



きれいな景色を眺めながら美味しい食事。




店の外にはこんな感じで年代物が並ぶ。


お腹いっぱいになったらツーリング再開。中津川方面へ。

中津川が近づくにつれ車が増えてノロノロ。

恵那方面への広域農道へスイッチ、恵那峡ワンダーランド横を抜けて木曽川を渡り川上屋でスイーツ休憩。



らっせいでトイレ休憩。






山岡、矢作、瑞浪と遠回りしながらの帰り道。

最後は近所の喫茶店。


のんびりと今日を振り返り、大人気ない走りを反省するのです。


すっかり日が暮れてから帰宅。


今日も楽しく走れました。
飽きないなぁこのバイク。





午後から出発した割に走ったなぁ。



Posted at 2019/08/04 22:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation