• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

久しぶりの町内会ツーリング

毎日暑いですね!
汗ダラダラで干からびそうな毎日ですね!

昨日土曜日はお仕事当番で会社に缶詰でした。いい天気でバイクで山を走ったら気持ちいいだろうなぁ。と思いながら缶詰でした。

今朝開放されて、クーラーの効くキャブクーパーで帰宅前に喫茶店でモーニング。コーヒーと小倉トーストとゆで卵。

のんびり帰宅して、何をして過ごすかなぁと考えていたら、2stの弾ける音。
ご近所さんがトレールをいじってる。

今日はオフで楽しめるかなと覗きに行ったけど、まだ調子悪く走れないらしい。

んじゃ、おっきいので行きましょうよ!といきなりツーリング決定。

最近走っていないお隣さんも誘って3台でお昼から出発です。

ちょっと遅いお昼ご飯を目指して!

暑い暑い暑い暑い!
所々に表示される気温がイヤになる。

でも、走り始めてしばらくすると、やっぱり楽しいねぇ。

久々の大型バイクでステキな加速、新品のタイヤのグリップ、排気音、振動、匂い。どれもこれも大好物です。




しばらくして本日の目的地に到着。




いつもお腹の空き具合と通過するタイミングが合わず、数年間気になりつつご縁のなかったお店です。

鶏ちゃん定食を注文。








初めて鶏ちゃんをいただきました。

とっても美味いです!


座敷の窓からは木曽川



きれいな景色を眺めながら美味しい食事。




店の外にはこんな感じで年代物が並ぶ。


お腹いっぱいになったらツーリング再開。中津川方面へ。

中津川が近づくにつれ車が増えてノロノロ。

恵那方面への広域農道へスイッチ、恵那峡ワンダーランド横を抜けて木曽川を渡り川上屋でスイーツ休憩。



らっせいでトイレ休憩。






山岡、矢作、瑞浪と遠回りしながらの帰り道。

最後は近所の喫茶店。


のんびりと今日を振り返り、大人気ない走りを反省するのです。


すっかり日が暮れてから帰宅。


今日も楽しく走れました。
飽きないなぁこのバイク。





午後から出発した割に走ったなぁ。



Posted at 2019/08/04 22:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年07月21日 イイね!

タイヤの慣らし

タイヤの慣らし続きです。

さて、新しいタイヤをはめて、車輌に組み付けをしようとしたところ、ん?

アクルスシャフトのネジが入りません。

以前ユニバーサルジョイントを交換した際に、ちょっとした手違いでスイングアームをひねってしまい、平行が少しだけずれてしまったのです。

スルリと抜けるはずのシャフトが抜けず、プラハンでコツコツするも抜けず、金属のハンマーでガツンガツンとやってしまい、ねじ山を叩き潰してしまいました。

M16ピッチ1.5のダイスなんて無いよ!

ヤスリでつぶれた部分を削り落とそうとしたけど焼け石に水でした。

自分で出来ないなら迷わず他人に頼る。
今回も頼りになるお方に頼み込みました。




ダイスとタップで復活!

ついでに次回の交換に備え、スペシャルツールをワンオフで製作。
叩き出す際にネジ部に影響しないポンチ。なくさないようにしなくちゃ。




タイヤを取り付け、ブレーキキャリパー付けてタイヤの慣らしに出発。


深い溝、ピカピカのタイヤ。

蒸し暑い中、一時間程度50キロほど峠道を流して来ました。
もう少し慣らしがいるかな。






人は病気と付き合っていく事が必要になる場合があるでしょ。

このオートバイのスイングアームもそんな感じかなぁ。完璧じゃないけど交換するまで酷くはない。

タイヤ交換の時だけ、ちょっと余分に手がかかるけど、承知で付き合っていこうかな。




Posted at 2019/07/21 17:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年07月21日 イイね!

久々の早朝矢作

久々の早朝矢作とても久々に早朝の矢作に行ってきました。ちょっと湿度の高い朝ですが、降っていないだけラッキーです。

いつもの33号線、戸越峠を越えていきます。

途中でもうダムから帰る黄色の速いやつとすれ違い。

山道はあちらこちらで水が流れ出て、木の枝や石が転がっていますが、久々にダムまでの道を楽しみました。

まだ工事が終わっていなくて東屋は入れませんが、久々にお会いする筋金入りのクルマバカたちとしばし楽しく駄弁リング。

安心して飛ばせるのはこんなブレーキが着いているから。




磨きあげられたエンジンルーム。
何で汚れが一つも付いてないの?
完全に変態です。


4スロで気持ちいい音させてますね~



キュートなほっぺたなヒーレースプライトの向こうはロータスが並ぶ。


還暦を迎えるカニ目の心臓はミニと一緒のA型なので見たことのあるパーツが沢山。
SUツインキャブで良い音。




雨が降っていない日は
ちゃんとセブンが来てますね。




アキさんのセブンは見当たらず😁

このステッカー、なかなか入手できません。今日もダメでした。


楽しい時間はあっという間です。
気づくともう帰らなきゃいけない時間。

また来ます!

Posted at 2019/07/21 16:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 矢作
2019年07月19日 イイね!

街で見かけたカッコいい車両

車で走っていると、思わず おっ! ってなる車を見かけますね。


最近見かけた車両で気になったやつ


その1
タイヤ多すぎ



45トンの重量、車幅3mと圧巻。
最高時速は62km/hとちょっぴりおとなしめのスペック。
550トン持ち上げられるって凄い。
価格十億円って一万円札積み上げたらどんな高さなの?




その2
ハトもびっくり




最近よく見かけるホンダのNバン。
ハッとしたのは、ナンバープレート。



その3
屋根に怪しい物体をのせた青いやつ



ずっと後ろをついて走ろうかと思ったけど、行き先が違ったみたいですぐに離ればなれでした。


普通じゃない車両を見かけると楽しいですよね。

矢作行きたいなー。
Posted at 2019/07/19 00:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

ブーツ交換とタイヤ交換

ブーツ交換とタイヤ交換今年は町内会のお仕事が回ってきた年なので配布物やら集金やらで週末の時間がとられちゃってまして、不完全燃焼ぎみです。

通勤快速なオートバイですが、リアタイヤを林道向けに替えてから、帰り道に泥んこになることも多く、よく動くフロントサスの動きにより、劣化したフォークのブーツの亀裂も成長しておりまして。




ジワジワと亀裂の広がりを見ないふりしてましたが、そろそろ限界。
せっかくの梅雨の晴れ間ですが、作業することにします。




純正部品を用意して交換です。




タイヤ外してフォークを引っこ抜きます。




転がっていたリンゴ箱を噛ませて作業。
軽い車両は楽で良いですね。

抜いたフォーク、オイルのにじみも無くコンディション良好。



新しいブーツをはめてもとに戻して完了。





次は重たい車両のリアタイヤ。
真ん中がつるつるすべすべなお肌になるまで交換をサボってた。





センタースタンド立てて、タイヤを外します。





ビード落としはシャコ万で横着します。



新しいタイヤをはめて、案の定チューブに穴開けて、新しいチューブを入れ直して。

情けないことにまだコツがつかめない。
何とか組みつけていざ車両へ合体!

といきたかったのですが

このあと地獄を見るのです。

つづく

Posted at 2019/07/18 23:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いきなり水温が急上昇
水漏れ再発したみたい
今回もアッパータンクからの水漏れ
応急処置の恒久処置」
何シテル?   09/27 09:32
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation