• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

お花見ツーリング

最高の天気でした。

今日はソロツーリング。
十分気温が上がってからのんびりとガソリンを満タンにして薄墨桜に会いに行きました。

尾張パークウェイからR41、R418と進み関に。少し道を外れて北に向かいます。

寺尾ヶ原千本桜公園の満開の桜並木の中を気持ち良くくぐり抜けます。
お祭りで駐車場も満車、停められそうにないのでそのまま通り過ぎて、少し離れたところで撮影。


R256を板取川沿いに北に向かいます。
信号も無く、川沿いの一本道、流れもスムーズで楽しく流してしばらく行くとあの池。







少し落ち着いたのか、以前ほど人混みがひどくない。

のんびりと泳ぐ鯉を眺めて、ふと足元を見るとミツバチが仕事してる。春ですねー。




板取川まで歩いて降り、河原でしばしボーっとした時間を過ごします。

聴こえてくるのは水の流れる音だけ。
透き通った水の流れを見ていると、リフレッシュできますね。



橋の上からも板取川と桜を楽しめます。



来る予定ではなかったけど、何となく足が向いて来てみましたが、良い時間でした。

目的地に向けて動きます。

来た道を戻り、R418に戻り西に。
乳児の森公園のおなみ桜に寄り道。



以前に通りかかった時、紅葉の美しさに通り過ぎたけどUターンして戻った場所。

ここの桜は根尾の薄墨桜の姉妹桜。
この公園、小さいですが自然の中でひっそりととても良い感じでお気に入りです。








上の方は折れちゃったとの事。

来週のお祭りに向けて、地元の方々が集まり掃除をされていたみたい。
ご挨拶して少し話をしたら、湧き水で煎れたコーヒーと自家製山椒味噌ダレのお団子をご馳走になりました。とても美味しかった!


来週のお祭りの宣伝。


珍しい車にも出会いました。



そろそろ薄墨桜に向けて出発。

駐車場からは雪山が望めました。
地面には桜の花びらたち。



やっと来れたよ。
3年以上来たかった場所。



ここが目的地。
ここから先は何も決めていない。

さて。

徳山湖に抜けて冠山からの景色でも見ようかと走り始める。


嫌なコメントが書いてある看板を横目に進むと…




あーーーーー




こりゃ無理だ。

引き返して嘘つきな表示と記念撮影。


工事で通行止めだろー!

あ、路肩には雪はありましたよ。

大人しく戻ります。


大人しく、来た道を戻っていたつもりだったのですが、なぜ?

僕は林道を走っているのかな?



杉の落ち葉か積もり、風で飛んできた枝があちこちに転がり、拳大の落石もゴロゴロ。笑っちゃうよね!



ガードレール無し。遥か下を流れる川まで数十メートル。最高の景色。






誰も来ない。

猿は居た。

この後元の道に戻ったと思い、ひたすら進んでみたけど、なんか違う。山を越えなくてはいけないのに、ずっと川沿いの道。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

地図を見てこの先上大須ダムで行き止まりを確認。こんな場所でUターンです。





ラステンほらどで休憩。小腹がすいたので手羽先つまんで小休止。



風来坊の勝ち。

フランクも売ってたけど、三河ハムの勝ち。

本日2回目のモネの池を横目に北に向かい、R256で郡上、和良、下呂と進みます。
200キロを越えたのでここからだとガス欠確実。スタンドで満タン給油してアクセルガバ開け解禁。
長いトンネルで一気にワープできるようになりましたね。

途中、鯉のぼりが泳いでいました。



春だねー

この後はR41でダラダラと南下。
美濃加茂辺りから車も増え、渋滞気味。
大人しく朝に通った道を戻って無事帰宅です。

8時間で360キロメートルの日帰りツーリング。腰が痛いです。明日は筋肉痛です。

あーーーー楽しかったーーー!
Posted at 2019/04/13 23:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ
2019年04月13日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!今年は桜が長く楽しめますね。良い天気で気持ちよく走り回ってきました。
Posted at 2019/04/13 18:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月08日 イイね!

次の週末まで散らずに咲いているかな?

次の週末まで散らずに咲いているかな?桜が満開で春爛漫な一日でした。
次の週末まで桜が散らずに残っていると良いのですが、
多分次の雨で駄目でしょうね。

パッと咲いてパッと散る桜、潔くて好きです。
しなびて枯れるのではなく、綺麗な瞬間に桜吹雪で散り際まで美しい。

そんな桜を楽しめるのは今だけ。

ということで、本日は帰宅ルートに桜並木を取り入れてみました。



夕日と桜並木と砂利道を走るミニクーパー。
2日前に洗車してワックスもちゃんとかけたから久々に輝くボディ♪



あまりにも綺麗だったので、ちょっと車を止めて写真撮影。
ちゃんとした望遠レンズで圧縮効果を得たいところですが、残念ながら手持ちは超広角なアクションカメラだけ(笑)


なかなか構図が難しい。

お尻からのショット



桜を眺めながら散歩されている人もチラホラ。

あと数日はこの帰宅ルートで楽しめそうです。
Posted at 2019/04/08 22:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2019年03月31日 イイね!

霧の矢作

霧の矢作布団の中でゴロゴロと雷の音、大粒の雨が屋根をたたく音が聞こえるよ。

今日は寝て過ごそうか。

ピコーン。ラインが入ってる。

・・・天気が悪いからふて寝するって(笑)

「矢作は霧です」と送信して、布団でゴロゴロ。
ゴロゴロ。
ゴロゴロ。
もう眠れない。

天気図見るとそのうち晴れてきそう。
最近話題の矢作のステッカー欲しいから行ってみようかな~。

いつものルートで矢作を目指します。

昨日も通った戸越峠。

しばらくするとハイドラで緑色のアイコンが出現(笑)
霧ですの一言が効いたみたい。

だいぶ僕が先行しているのでこのまま行くと一番乗りしちゃう。
到着時の写真撮ってほしいから、寄り道しました。

近くの桃源郷、上中のしだれ桃を見に行ってきました。
臨時駐車場や売店のテントが準備されていました。



でも、まだ蕾でした。

来週末ぐらいが見ごろでしょうか。


時間もつぶれたのでダムに向かいました。
途中の枝垂れ桜の様子を見に再び寄り道。
ここもまだ蕾です。


その場所から下を見ると、丁度青い速いやつが通過。


これでうしろからツンツンされないから安心して走れます。

久々の早朝矢作は大粒の霧。


でも、来る人は来るのね(笑)


今日はこのステッカーをゲットできると思ってウキウキしてきたのに。
頒布会は中止みたい。残念です。


寒いので早々に退散。

途中、昨日と同じ場所で花見。
今日も綺麗だ。安いカメラだから色が阿呆ですね。


あちこちで色々な花が咲き始めて春が来たのを実感しています。
今年も楽しく走り回りたいですね。

Posted at 2019/03/31 13:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2019年03月30日 イイね!

復帰ツーリング♪天気悪いけどね!

復帰ツーリング♪天気悪いけどね!おひさしぶりです。

駆動系がボロボロでしばらく不動車なルマンでしたが、なんとか復旧しました。

先生に貴重なお休みの時間をいただきご指導を仰ぎながらの作業。色々ドタバタ有りましたが、ユニバーサルジョイント、スイングアームベアリング、ホイールベアリング等交換し、緩んでいたネジをきちんと締めて、今まで以上に快適なライディングが出来るようになりました。
当分こんなレベルの作業はしたくありません(笑)

今日は天気が崩れるのはわかっていたのですが、ウズウズが止まらず、外に出たらお隣のルマンがスタンバイされていました。( ̄ー ̄)ニヤリ

待ち合わせ時間を決めて、給油してスタート!



一番近くのクネクネ道、植物園脇から内津、廿原、地球村の横を通り、古虎渓より一本北側の橋で土岐川を渡ります。
この辺り、山桜が咲き誇り、春が来たことを実感します。

中央本線のトンネル横に巨大な桜が美しく咲いています。
スピードを落として横目で眺めながら通り過ぎました。

定光寺から曽野に抜けます。定光寺公園の桜はまだまだ。
瀬戸を抜け、いつもの戸越峠から矢作に向けて快調に走行。

少しヘルメットに雨粒が付きますが、楽しさの方が勝っているので気になりません。

とどめきの里で小休止。移動販売車が来ていたので総菜パンを購入。
巨大なしだれ桜が満開です。




もちろん五平餅も。


相変わらずここの五平餅はレベル高いですね。うまうま。

腹ごしらえが済んで、いつもの場所へ。


まだ工事中。


そのまま東に進み、赤い橋を渡って北上。
途中のカフェに寄ろうかとも思ったけど、さっき停まったばかりなのでパス。
このまま岩村まで走ります。

路面は濡れ濡れ。タイヤのグリップも頼りない。
寒い。

でも楽しい!

峠を越えて中津川に入ったとたんに路面がドライ。
すこし青空も見え始めたかな~

カフェに到着。

ガレージには素敵なおもちゃ。


美味しいコーヒーでほっと一息。


長居したい場所だけど、雨雲がどんどん近づいてくるので帰路につきます。

R363をひたすら西に走ります。
なるべく信号のない、アップダウンのある、コーナーが沢山ある道をつないで楽しく走ります。

途中で花見休憩。


水野川沿いの桜並木、この幹だけが咲き誇っていた。
来週末は満開ですね。

帰宅して片付け終わったとたんに土砂降りの雨。
日頃のおこないが良い人はこうなのですよ<(`^´)>

走行時間:5時間ぐらい
走行距離:190キロぐらい
Posted at 2019/03/31 13:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトグッツィ | 日記

プロフィール

「いきなり水温が急上昇
水漏れ再発したみたい
今回もアッパータンクからの水漏れ
応急処置の恒久処置」
何シテル?   09/27 09:32
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation