• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~のブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

古いバイクを飼う心構え

古いバイクを飼う心構え動かない時に代わりの乗り物がある
壊れても泣かない
ネジは緩んで落ちる物だ
逆境にめげない
やれそうなことは自分でやってみる
うるさくても臭くても我慢する
オイル漏れはオイル滲みと心の中で読み替える

書き出してみるとため息出ますね。

調子良くなったかなと思っていると駄々こねます。

先日3速から上にギアが切り替わらなくなりスーパーローギヤードなTYはまともに走れない状態。

掻き上げたシフトが戻ってこないトラブルに遭遇しました。

まずはカバーを開けてみる。
シフトレバー取り付ける軸のカバーがなかなか取れず、スライディングハンマーが必要になり図面引いて。M6、M8、フックとマルチで使えるように。そんなに使う機会があるとは思えないけどね。



カバーがフレームに干渉してるからエンジンマウントのネジ緩めてジャッキで少し浮かせてカバーを…外れた。



汚れてますな。
折れたと予想したスプリングはこちら側には見当たらず。


反対側のカバーを開ける。
ミッションオイル垂れてくる。
オイルポンプのシールとカバーのガスケット破れた。
部品買わなきゃ。


覗いたらスプリング折れてない。



反対側のシフトレバーのリンク機構の汚れとオイル切れが気になったので掃除して注油してみる。

ちっ。治りやがった。

無駄な作業だったと思わずに、クラッチの状態、ミッションケース内の汚れなどなど確認できたので良かったね。と思い込む。

ここまでが先週末の作業。
今週末は続きをするつもりだった。

こいつらを組み付けてオイル入れて試走の予定だった。




だったけど、何となく。

思いつきで焚き火台を作って


バカラグラスを透かして揺れる炎を眺めながら琥珀色のスコッチをチビチビ味わう夏の夜になりました。

夜も更けてきて風も出てきて快適。そのままハンモックで寝ようとしたのですが、寒くて目が覚めました。我慢せずお部屋に退散。

TYは次の週末に気が向いたら治します。

という事で、あまり気負わずのんびりと付き合うのが長続きのコツですかね。

あ、一番大事な事

いざとなった時に頼れるステキな叔父様達と繋がっておく事。これ大事です。
Posted at 2023/07/24 21:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備
2023年07月16日 イイね!

残り3キロでガス欠な朝駆け

残り3キロでガス欠な朝駆け久しぶりに日曜の朝、とあるダムまで出かけてきました。
今日は何に乗って行こうかな。
先日オイルポンプからのオイル漏れを修理した原付でのんびり行きましょ。
ガソリン満タンにして、予備タンクをリュックに入れて出発。
いつもの半分のスピードでいつもの倍の時間をかけて、道中沢山の車、バイク、自転車に抜かれながら到着。


ホンダが沢山

この前会社帰りにぶらっときたから5日ぶりの矢作ダム。




この前は誰もいなくてヒグラシが涼しげに鳴いていましたが、今日は賑やか。



ハンドルとフットペダルを折りたたんで小さくなってみる。

正しい最高速アタックの姿勢


おぉ!これだ。


帰り道も時間がかかるので、暑くなる前に帰路に着きます。燃料は残り半分。行けるか?

基本ずっとアクセル全開で走るのですが
帰り道も自転車にぶち抜かれます。

小さなオートバイ仲間、モンキーの群れとすれ違い、手を振られ、振り返し。
手を離すと小径タイヤはハンドル振られてちょっと怖いね。

前回は戸越峠手前でガス欠だったけど、今日は峠を越えてもまだ走れそう?
燃料計の針はエンプティに張り付いてピクリともせず・・・どこまで行けるかチャレンジ。

途中、喫茶店で小倉トーストのモーニング食べてひと休み。

で、タイトルの通りお約束のガス欠。
残り3キロ。惜しかった。

給油して無事帰宅。
あまりの暑さに水風呂でクールダウンしてクーラーの効いた部屋、畳でゴロゴロ、そのまま昼寝に突入。

しあわせ。

珍しく明日もお休み。

しあわせ。


















Posted at 2023/07/16 17:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 矢作
2023年05月21日 イイね!

TYな週末

TYな週末天気の良い土曜の午後は庭の木陰でポイント交換。ポイントの状態はざらついていて良くない。新品に交換。ついでにフライホイールの中で温かくなるコンデンサも外に移設。プラグの火花の状態がとっても良くなった。

晴れた日曜日、当然試走。
信号待ちでエンストもなく順調。
いつもの山道を中心にダラダラと林道散歩。





趣のあるビンテージトライアル。
悪いところが見たら分かり、部品交換したらちゃんと治る。めんどくさいけど楽しいわ。



近所の林道をチョロチョロと遊び回って午後はお昼寝。

もう少しセッティング出しが必要だけど、押しがけはしなくても良くなったのでだいぶ前進。

タンク容量が少ないので遠くまで行けず、いつも近場で遊んでしまう。そろそろ新しい道を探さなきゃ。




Posted at 2023/05/21 21:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年05月06日 イイね!

変色したモールをキラキラに

変色したモールをキラキラに購入してから一度も交換していないモール。
紫外線にやられて変色してます。
指が痛くなりそうな作業だなぁとの思いで放置してあった部品を手にして重い腰を上げてみた。

比べてみると汚ったない色になってるなぁ。
外しながらはめながら。

予想通り指の痛い作業です。
ゴムとモールの滑りを良くするためにシリコンスプレー吹きかけながらの作業。

やっと終わった。


前もやらなきゃいけないけど、また今度にしようかなぁ。指痛いし。


きっとまた何年も放置しそうだから外してみた。


キラキラになった。




ピシッと締まりますなあ。

ついでにドアの内張にアクセント入れてみる。


赤いステッチでワンポイント。


シールで貼り付けるだけ。
色々な物があるものですなぁ。

洗車もしたから雨降るよ。


















Posted at 2023/05/06 13:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー
2023年04月09日 イイね!

押し掛け祭り

押し掛け祭り晴れました。昨日は寒くて天気悪くてお祭り1日目を断念したので、本日は行きますよ。

タンクが小さくて燃費悪い車両で。

昨日アイドリングでエンジン止まるのでキャブを外して点検したらスローが詰まっていました。不安しかないこの車両。



燃料満タン、予備燃料持ってご近所のTYとTLも一緒に3台の昭和なトライアル車が出発。

後ろで煽り気味な車が車間距離をとってくれました。ありがと。
白煙モクモクでごめんな。

内津から多治見に入り林道を少し走って御嵩、八百津と寄り道せず到着。



もうすぐお祭りの見どころ神社に船の形の山車が登ってくる。

なかなかの坂道石畳、人の力だけで登り切ります。大迫力。


絢爛豪華な装飾
間近で見れます。


3台の山車が登り切り境内に整列。


残念ながら桜は終わっていましたが、天気に恵まれて良いお祭りでした。

小腹が空いたので潮南に向かいます。
一気に標高を上げるので寒い。

五平餅2本とけんちん汁とお漬物とコゴミのお浸し。
コゴミが出始めましたか。春ですね。

炭火で焼かれた団子タイプの五平餅。香ばしくて美味しいです。
けんちん汁も野菜がゴロゴロ入っていて美味しいです。見た目は地味ですが胃袋に沁みます。

お皿には枝垂れ桜の花が添えられて、季節を感じさせてくれます。


ここからは木曽川まで降り八百津ゲートから国道もとい酷道418で丸山ダムまで向かいます。
バイパスが出来るまでの生活道路。ガードレールなしですぐ横が木曽川。落ち葉落ち枝落石水溜まり泥濘なんでもあり。楽しい道です。

エンジンの調子がイマイチなので写真撮る余裕無し。

途中大きく陥没している場所があり、薄暗い時間帯にボケーっと走ってたら落ちる自信あります。危ないです。

肝試しに使われるトンネルも通ります。
6ボルト車のライトは暗くて全く役に立ちません。何が出てきても見えないから怖くありません。

世界で5つだけ。日本ではここだけでしか見れない珍しい構造の吊り橋。

新丸山ダムができると水没するかもしれないから見れるうちに楽しみましょう。

丸山ダム、今日は放水してました。ダイナミックですね。

御嵩エコラインでR21。最初のスタンドで給油。3.5リットル。おぅ。やっぱり家まで持たんなぁ。

ここに至るまで、TYの調子極悪で走っている時は良いのですがアイドリングでエンスト。
再始動せず、押しがけで無理やり叩き起こす事を繰り返していたのでヘトヘト。汗だくになりました。

エンジンが冷えていると問題なく、暖まると症状が出る。
プラグの火花が赤くて弱々しい。
電気系統に課題ありです。

途中でエンジン止めると再始動しないと辛いのでクロワッサンワッフル食べて帰るつもりだったけど諦めて直帰。

でも敢えて未舗装路を選んで帰ります。

内津峠から小牧東インター方面へ抜ける未舗装路。楽しいなぁ。

6時間、120キロの散歩道でした。


キックの時の火花が弱い。
ポイントとコンデンサとコイルとハイテンションケーブルとプラグキャップを新しくしてみるかな。天気の悪い週末にやる気スイッチが入ったら絶対やろうと心に誓う。







































Posted at 2023/04/09 21:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation