• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

は~の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2018年8月25日

4ちゃんねる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで誰とも競らずに手に入れたスピーカーを取り付けます。

ユニットを引きずり出してスパゲティ状態な配線とご対面。
2
インターネットで配線を調べて、今までのリアについているスピーカーにフロントの信号が入っていること、リア信号は遊んでいることを確認。入手したスピーカーはフロントに使うので、今までのスピーカーはリアの信号に繋げなおします。
3
フロント用スピーカーケーブル、長さを合わせて圧着端子で作成して接続、ちゃんとスピーカーがドライブするか確認しました。テスト音響はホリー・ヴァランス。フロント、リア共に音が出ている事を確認。いい感じです。
走行中に振動でビビリ音が出ていたのでステーにビビリ防止をしてからヘッドユニットを元に戻します。今回はがっちりと固定されました。
4
フロントスピーカーの設置場所はお尻の下。100均のマジックテープでズレ防止して設置します。
5
この絶妙な設置場所♪
スペースのないローバーミニですが、こんな場所に置けちゃうのですね~
これで2チャンネル+2チャンネルで4チャンネルです。ちゃんと前後のスピーカーで鳴らすと、いままでの(´・ω・`)ショボーンな音には戻れない環境になりました。これでまた一層愛着がマシマシです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(エレメント混み)

難易度:

除湿&脱臭剤、1か月後の検証😅

難易度:

ドラレコに遮熱カバーを付けてみました

難易度:

フロントスピーカー増設

難易度:

中華スマートモニタ

難易度:

サブウーハーを装着しましたー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちっ。腐ってやがる
エンジンルームの光が漏れてやがる
足元なんてめくらなきゃよかった」
何シテル?   04/06 12:45
クラシックとオンボロの狭間で楽しむ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 トランクテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 22:01:50
ミニ改造2012) 嫁さん待望のキーレスエントリ装着!これは便利。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 10:57:39
モール交換(工具製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 11:55:10

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
キャブが好き
ローバー ミニ ローバー ミニ
キャブが好き
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトポンコ
ヤマハ TY125 ヤマハ TY125
古いオートバイ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation