• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2022年2月7日

ラジエターホース用ホースバンドの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前、ラジエター及びホースを交換した際、シリコンホース固定用に、純正ホース用のホースバンド(バネ式のホースバンド)が使用されていました。
バネ式のホースバンドは、シリコンホースには対応していない(締め付け力が弱い)為、画像の通り、接合部より冷却水漏れが発生しました。
普通、冷却水漏れが発生すると、独特の甘い香りがするのですが、ワタシのクルマには、社外品の冷却水(WAKO'Sのヒートブロックプラス)が入っていた為、甘い香りがせず、発見が少々遅れました。
幸い、大事には至りませんでしたが、このままではまずいので、ラジエターホース固定用バンドを交換します。
2
新しいホースバンドは、ネジ締め込み式のモノにしました。
因みにシリコンホースは、このタイプのホースバンドで無いと、しっかり固定出来ないとの事です。
3
無事にネジ締め込み式のホースバンドに交換出来ました。
取り敢えずこれで、様子を見ます。
4
しかし、シリコンホースには、大きな問題が有るとの事です。
それは、経年により締め付け部にへたりが発生し、増し締めが必要になるとの事です。
そして、へたりと増し締めを数回繰り返すと、最終的にはシリコンホースが破れるとの事です。
確かにシリコンホースの見た目は格好良いので、つい使用してしまいがちですが、この特性を理解した上で、シリコンホースは消耗品と割り切って使用しないと、後で泣きを見る可能性が有ります。
因みにラジエターホースは、通常だと純正のホースでも何ら機能的な問題は無いので、シリコンホースに交換するメリットは、見た目以外、何ら有りません。
むしろ、デメリットの方が多いので、採用に至っては充分注意する必要が有ります。

皆さんも、お気を付け下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンフィルター交換

難易度:

リアアンダースポイラー割れ補修

難易度: ★★

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換111052km

難易度:

Sideway社のカーボン調 エアコン吹出口 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月7日 19:26
ショボい(失礼💦)部品一つのためにエア抜き!?
お疲れさまですm(__)m

マーチのエア抜きは大変らしいのでボクだったら発狂しそうです(笑)

ターボ車でインタークーラーのホース抜けが癖みたいになってる車ってバンドがもう終わってる可能性高いんですかね〜?
勉強になりました✨
コメントへの返答
2022年2月7日 20:11
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

今回は、ラジエターを交換してくださったディーラーが、無償で対応してくださったので助かりましたが、ちょっとディーラーには、逆に気の毒な思いをさせてしまったかも知れません(^^;
純正品のホースでは、シリコンタイプは一切採用されないので、店側は、この様な事態が発生するとは想像出来なかったと思います。

ターボ車のホース抜けですが、ワタシはターボ車に乗った事無いので、想像の領域でしかコメント出来ませんが、圧力損失の面では確かにシリコンホースの方が有利かもですが、やむを得ない場所以外は、基本は純正ホース&バネ式ホースバンドでしょうね。

でも、シリコンホースを使用した箇所は、絶対にネジ式のホースバンドですね~(^^;

とにかく、ホースバンド一つ取っても、奥が深いですね~(^^;

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation