• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2023年12月8日

フロントブレーキキャリパー(KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー)のオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日(10月15日)開催された「サーキットフェスタ」の「ホンダワンメイクレース」にて、結果を残す為にブレーキを酷使した為、ブレーキキャリパーの温度が250℃位まで上昇しました。
ここまで温度が上がると、ブレーキキャリパー内のダストブーツを始めとしたシール類が、熱害でやられているのは確実です。

ブレーキキャリパーの熱害に付いては
https://www.dixcel.co.jp/product/etc/thermal-strips/
を参照ください。

これからの季節、当方の地域は融雪剤(塩カル)が撒かれた道を走る機会が多くなるので、いくらKB1用4POTキャリパーがアルミ製とは言え、放置していると錆び等による固着の心配が有ります。
よってこれを機に、ブレーキキャリパーのオーバーホールを実施しました。
2
オーバーホールは、行き着けの店にて実施頂きました。
画像は、元々付いていたダストブーツやシール類ですが、案の定、ダストブーツや一部のシールは、熱害で壮絶に焼けておりました😅
普通にタイムアタックする分には、ここまでキャリパーが温度上昇する事は余り無い(?)ですが、レースになると、どうしても無理しちゃう為、厳しいですね☹️
可能で有れば、ブレーキダクトを引きたい所ですが、何か難しそうなので、辛い所です…。
※FN2の場合、無限製のフロントバンパーになると、ブレーキダクトが付くらしいのですが、ブレーキダクトの為だけにフロントバンパーを交換するのもしんどい話なので、非常に悩ましいです😐️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ハイオク満タン & 添加剤 FCR-062注入

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンフィルター交換

難易度:

Sideway社のカーボン調 エアコン吹出口 取付

難易度:

リアアンダースポイラー割れ補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月9日 5:49
エッセの時は3年でズタボロでした。😅
軽量な軽自動車でもサーキット走り回るなら車検毎オーバーホールはやらないとですね~😅
コメントへの返答
2023年12月9日 8:31
おはようございます🌄
コメントありがとうございます🙇

うちのシビックも、リアキャリパーは車検毎にオーバーホールしています。
軽量な車両でも、サーキットを走るなら、それなりのメンテナンスは必要になって来ますね😅

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation