
こんばんは(^∇^)丿
みなさんは
クルマを購入する際に、何を基準に
色を選びますか?
僕が今乗っているクルマは
白。
これまで乗ってきたクルマも考えてみれば
全て白。
なぜ白にしたのか?
個人的な考えをダラダラと書いているので、興味のある方だけお読み下さい(^_^;)
なんで?(・・?
人生の中でそう何度もある事ではない
新車の購入。(庶民には)
そんな大事な買い物をするのに
「なんとなく白」
なんて理由っていうのもなんだかさみしいです
(ーー)
直感で白!?
高い買い物なのに直感に頼るだけって事もないし
(ーー)
なぜ白にしたのか?真面目に考えてみました。
汚れが目立ちにくい、
リセールが良いなどの理由もあると思いますが、正直クルマを選ぶ際にリセールとか全く考えてないし。
そもそもせっかく新車買うのに、これはなんか
ネガティブな感じだし(^_^;)
赤や黄色などの
原色系は、最初から除外してるような気もします。
赤いスポーツカーとか、見かけると
カッコいいと素直に思いますが、自分で乗るとなるとなんか違う。(ーー)
クルマ以外の、
身の回りのインテリアなどで取り入れている色を考えてみると、白・黒・茶などの色に
差し色として原色系を入れる程度で、バッチリ原色みたいなモノってあまり好きじゃないのかも?
そもそもクルマって結構いろんな色の選択肢がありますよね。
白
シルバー
赤
水色
青
グレー
黒

※トヨタ自動車HPより
LEXUSなんかだと、構造発色のストラクチャーブルーなんてのもありますね。
こうやって並べてみると
白って見栄えしない
色を選ぶ中で
形(ボディライン)との兼ね合いも大事ですよね。
最も造形をキレイに見せるのは
シルバーと、よく言われますよね。
スタイルデザイナーが開発の際に
スケッチを描いたり、
モックを作る際にシルバーを用いるのはこのためと何かの雑誌で読んだような気がします。
造形を美しく見せるもの
それは
光と影
上のグラフィックで
白の見栄えがしない理由は、これをうまく表現しきれていない事からでしょうね。
色選びの話に戻りますが
各色の僕が選ぶ際のポイント
原色系:色味やイメージカラーなど、特別なこだわりがあれば選びたい
シルバー:造形の美しさを堪能出来る
黒・グレー:光の反射・映り込みによる美しさ
白:清潔感?
結局のところ、いつも
白か
黒・グレーで迷います。
美しいボディラインと黒いボディの光の反射にいつも魅せられるのですが、実物を見ると何故か白を選んでしまいます。
さて、なかなか出てこない
白いクルマが好きな理由ですが
ふとした所から答えが見つかりました。
吉岡里帆さん

かわいいです。たまにスマホで画像検索して見てしまいます。
ん?(ーー;)
そういう事?(゜д゜)
やっぱりそうだよね( ̄∇ ̄)!!
という事で、答えに辿り着きました。
黒いボディは光で見せる
光の当たった部分を
ハイライトさせて造形を見せる光のコントラスト。
人で表わしたらこんな感じ
※黒人のグラビアはエグイやつしか出てこなかったので、懐かしきウサイン ボルト氏
白いボディは影で見せる
白い肌に
陰影を落とした影のコントラスト
白い肌に上品に造形美を映し出すこの雰囲気が好き。
自然な雰囲気のコントラストを本能的に求めているのかもしれません。
これが僕が
白いクルマを選ぶ理由です(^∇^)
という事で
光と影のお話でした
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2018/07/29 21:53:35