今年もよろしくお願いします。
本日もいつものTKZへ。
風もなくとても暖かな箱根山でした。(所々凍結してましたが・・・。)
皆さんと楽しいお話、ありがとうございました。
そして写真撮影。カメラ、欲しくなっちゃったな~。
帰宅後、塩カルだらけのボディーを洗います。
そして、ホワイトダイヤモンド~!
いや~、すごいなこれ。磨きのウェス跡が何も残らない。評判通りですね。
なんか、いいニオイするし・・・。
伸びが良いから、軽い力で磨ける。と~っても楽でした。
でも、最終的な拭き上げは真剣にやらないとムラが酷い。気を付けるのはこの部分だけでしょうか?
今のところ、ホワイドダイヤモンドがイチバンかも・・・。
ついでにシンクロメーターも購入
3、4番 3.5
1、2番 5.0
結構ズレてるな~。やっぱり耳で調整じゃダメだったか。
買ってよかった。
先々週からオイル噴出事件発生。
噴出しすぎてこんな感じ。普通に走ってる分には何ともないんだけど、回転数上げて箱根を走ると、も~うタイヘン。ビッチャビチャです。
始まりは、ブローバイホースを折り曲げてしまってから...。
皆様に、これではダメだと教えられ、早速改善。
エルボーを購入(なんでこんなに高いんだ?)して、ホースが潰れないように配管。
これでいいだろぅ~と思い、先週のTKZオフ会へ。
ダメだ~、まだ噴出してる~。
皆様に更にアドバイスをいただき、エンジン横のフタを開けてみることに。
ホント、助かります。ありがとうございます。
あ、ココか!
間違いなさそうですね。
液体ガスケットを塗って、元通りに取り付けました。
よ~し、チェックだ~、箱根だ~。
と思ったけど、雨ですね...。
じゃあ、洗車。
明日、晴れたらチェックですね。
治ってるといいけどな~?
本日は、次男と初TKZへ行ってきました。
川崎さん、Shirobeeさん ありがとうございました。
下山途中、息子は助手席で熟睡してました。恐るべし・・・。
帰宅後、以前から気になっていたこの燃料ホースを交換します。
外してみたらこんなになってました。あぶない、あぶない。
燃料ホースと燃料フィルターを交換。
以前は燃料フィルターがキャブレターの下にぶら下がっていたのですが、デスビの上にホースの継ぎ目がいくつもあるのイヤだな~。ってことで、移動しました。
ユニオンもタイプを変えて逆方向へ。
うん、こっちのほうがスッキリする。
ついでに、バババッっていう吹けない現象が再発したので、フルトラ関連のコネクタ部を清掃とダメな端子は交換。デスビキャップとコイルは前に交換したし~。コレで直らなきゃデスビごと交換かな? 後日確認。
でも、明日は雨かな?
セヴン向け 国産オルタネーター換装キットです。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/09/12 20:53:12 |
![]() |
![]() |
ケータハム スーパーセブン 1600BDR ケータハム スーパーセブン 1600BDRに乗っています。1985年式です。古いです。 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング エストリル・ブルーのF31です。 OPの青いブレンボもついてますよ~。 よく曲がる車で ... |