ステアリングを購入しました。
今までは、真ん中に別規格の穴が開いているステアリングを使用していましたが、ボロボロなので流石に交換しようと決意。
今までのステアリング
新しいのを購入。
MOMO MOD26 レザータイプです。
レザーは昔のステアリングのほうが高級感あります。
バブル時代のモノだから?でもイタリア製だから関係ないか?
このステアリング、穴がありません。自分で開けなさい!ってなんて不親切な・・・。
しかたがないので、CADを使ってP.C.D.70の図を描いて貼り付け。
P.C.D.70だと、MOMOのロゴマーク位置に穴が開いてしまいますが、そんなのは気にしません。(泣)
もう、モモ規格で行くと決めたのです!!
バチンって跡をつける道具で印をつけました。
で、穴あけ完成。
跡をつけても、ドリルの工程で少しずれちゃう・・・。へたっぴですね~。
でもなんとか、見られるようには仕上がりました。
ちょっとボスが汚いの、きになるな~。
毎日暑いですね~。
あまりの暑さで、オーバーヒート気味です。
箱根の登りで水温105度!だめだ、コリャ。
しかも、油圧が低くなってアイドリングが安定しなくなる。
なんとかせねば・・・。
先ずは、オイル対策。
10W-40だったオイルを20W-50に変更。
↓結果
水温は100度を超えますが、油圧は大丈夫になりました。
アイドリングも安定してます。
次に、ラジエーターの清掃。
ケルヒャー購入。
ラジエターの塗装が少しはがれるくらいの威力あります。
↓結果
すこ~しよくなったかな?
水温は100度少し超えるくらい。
次に、ファンの風導確保。
対策前
対策後
本日のTKZで確認。
おお~、100度超えなくなった~。
これで何とか凌げるな。ヨカッタ、ヨカッタ。
圭さんがレーシングシューズを買いに行く~、とおっしゃるので
私もお付き合い。(車も安心できるようになったし)
あれれ?
圭さん、購入せずになぜ私がシューズを購入???
あれれ~?
ま、いっか。
いい買い物できた。
皆さん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
帰宅後、crossworthさんのおかげで、私の車のボス軸がノーマルであることも
確認できました。助かりました、ありがとうございます。
次はハンドルだ~。
って、ホントか?
今年もよろしくお願いします。
本日もいつものTKZへ。
風もなくとても暖かな箱根山でした。(所々凍結してましたが・・・。)
皆さんと楽しいお話、ありがとうございました。
そして写真撮影。カメラ、欲しくなっちゃったな~。
帰宅後、塩カルだらけのボディーを洗います。
そして、ホワイトダイヤモンド~!
いや~、すごいなこれ。磨きのウェス跡が何も残らない。評判通りですね。
なんか、いいニオイするし・・・。
伸びが良いから、軽い力で磨ける。と~っても楽でした。
でも、最終的な拭き上げは真剣にやらないとムラが酷い。気を付けるのはこの部分だけでしょうか?
今のところ、ホワイドダイヤモンドがイチバンかも・・・。
ついでにシンクロメーターも購入
3、4番 3.5
1、2番 5.0
結構ズレてるな~。やっぱり耳で調整じゃダメだったか。
買ってよかった。
セヴン向け 国産オルタネーター換装キットです。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/09/12 20:53:12 |
![]() |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R また欲しくなって買ってしまった・・・。 |
![]() |
ケータハム スーパーセブン 1600BDR ケータハム スーパーセブン 1600BDRに乗っています。1985年式です。古いです。 ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング エストリル・ブルーのF31です。 OPの青いブレンボもついてますよ~。 よく曲がる車で ... |