• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MACHA♪のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

オイルが噴き出してるゾ~

先々週からオイル噴出事件発生。


噴出しすぎてこんな感じ。普通に走ってる分には何ともないんだけど、回転数上げて箱根を走ると、も~うタイヘン。ビッチャビチャです。

始まりは、ブローバイホースを折り曲げてしまってから...。


皆様に、これではダメだと教えられ、早速改善。


エルボーを購入(なんでこんなに高いんだ?)して、ホースが潰れないように配管。
これでいいだろぅ~と思い、先週のTKZオフ会へ。

ダメだ~、まだ噴出してる~。

皆様に更にアドバイスをいただき、エンジン横のフタを開けてみることに。
ホント、助かります。ありがとうございます。


あ、ココか!
間違いなさそうですね。

液体ガスケットを塗って、元通りに取り付けました。


よ~し、チェックだ~、箱根だ~。
と思ったけど、雨ですね...。


じゃあ、洗車。


明日、晴れたらチェックですね。
治ってるといいけどな~?

Posted at 2017/11/18 14:20:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2017年08月06日 イイね!

進角調整

デスビを回転させて、点火時期を変更してみたので、確認のためいつものTKZへ。
TKZの皆様、いつも楽しいお話ありがとうございます。お疲れ様でした。

私の車のクランクプーリーにはケガキマークはありますが、タイミング調整用の角度マークがありません。なので、分度器を貼り付け・・・。(笑



とってもいい加減ですが、一応調整。
以前は進角5度でしたが、進角10度に調整しました。

そのときのカムシャフトプーリーマークはこれ。


なんか、元々あった黒線と合ってますね・・・?(進角10度はココか~、覚えとこ。)


進化変更の目的は、エンジンの熱をなるべく減らしたい。 です。
確認のため箱根へ。

う~ん?よく分からない?
いつもより水温高めだけど、気温のせいかな?
踏んだときの回転数の上がり方もなんか重くなったような・・・?
パワーアップする方向なのかも、ですが良く分かりません...。(すみません鈍感で 泣)

ノッキングは発生していない感じなので、しばらくコレでいってみます。


作業その2
シートベルト交換。


左右のシートベルトを購入したのに、運転席側はボルトのスペース的につけられませんでした。(泣) なので、助手席だけ交換。

とりあえず、見た目はきれいになったかな?
Posted at 2017/08/06 22:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

燃料ホース交換

本日は、次男と初TKZへ行ってきました。

川崎さん、Shirobeeさん ありがとうございました。
下山途中、息子は助手席で熟睡してました。恐るべし・・・。


帰宅後、以前から気になっていたこの燃料ホースを交換します。



外してみたらこんなになってました。あぶない、あぶない。

燃料ホースと燃料フィルターを交換。



以前は燃料フィルターがキャブレターの下にぶら下がっていたのですが、デスビの上にホースの継ぎ目がいくつもあるのイヤだな~。ってことで、移動しました。
ユニオンもタイプを変えて逆方向へ。

うん、こっちのほうがスッキリする。

ついでに、バババッっていう吹けない現象が再発したので、フルトラ関連のコネクタ部を清掃とダメな端子は交換。デスビキャップとコイルは前に交換したし~。コレで直らなきゃデスビごと交換かな? 後日確認。

でも、明日は雨かな?

Posted at 2017/07/29 21:52:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月01日 イイね!

アルミボディーの黒ずみ



ボディ表面の所々にこんな黒ずみがあって、すご~く気になるのです。
いくら青汁やブルーマジックで擦っても全然きれいになりません。何でだ~?

ものはためしで、酸なら落ちるかな~? とか考えて、



レモン汁やら100円均一製のサンポールもどきやらで試しましたが、全く変化なし・・・。

仕方がない、削るか・・・。



#2000の耐水ペーパーでガシガシと。

そして磨き。


おお~、何とかなった・・・。

どうせなら、全体的にやってしまえ~~~!



よ~し、きれいになった。
右側だけだけど・・・。(笑

あぁ、腰が痛い。

Posted at 2017/07/01 19:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

Iアームとスタビライザー

Iアームとスタビライザー

この車は、フロントIアームとスタビライザーが直交した状態で取り付いています。コレではストロークしない筈なんですけど、普通に走れています。運転していても、フロントタイヤはピョコピョコとよく動きます。
なんでだろう~?と思い、観察。






通常状態


リバンブ状態


う~ん、やっぱり動いてる・・・。

って事は、直交部分に秘密が?


そのようです。

ここがゴムだから動けるのですね。もしこの部分がリジットだったら、スタビかIアームがもげてますよ。普通は直交させずに取り付けますよね。新しい形はボールジョイントになってますもんね。いや~、凄い設計するもんだな~。恐るべし。

一応、スタビライザーの役目はしているようです。

とりあえず、動きが分かったのでスタビ取付ブラケットと直交部分にグリスアップ実施。
次回はココのブッシュも交換したほうが良さそうですね。

この車って、自分でイロイロ確認できて楽しい~。

Posted at 2017/06/25 23:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記

プロフィール

MACHA♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セヴン向け 国産オルタネーター換装キットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:53:12

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
また欲しくなって買ってしまった・・・。
ケータハム スーパーセブン 1600BDR ケータハム スーパーセブン 1600BDR
ケータハム スーパーセブン 1600BDRに乗っています。1985年式です。古いです。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
エストリル・ブルーのF31です。 OPの青いブレンボもついてますよ~。 よく曲がる車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation