• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MACHA♪のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

ETC取付

ETC取付

ETCを貰ったので取り付けることにしました。
本体のみをオートバックスに持ち込みましたが、気持ちよく本体のセットアップを実施していただけました。車検証と本体のみあればOK。セットアップ料金は2500円くらいです。

セットアップが済んだらあとは電源と接続するだけです。





アンテナはノーズコーンの内側に配置。みんカラの皆さんのお知恵を拝借。

よし、完成!

その後、ラジエター周りをチェックしていたら、なんとクーラントをサブタンクへ逃がすパイプ部分がポッキリと...。こんな所が折れるなんて...。



腐食でボロボロでした。修復不能...。
しょうがないので内径φ6のシリコンチューブとABS製パイプで接合。それほど圧力がかかる部分ではないので大丈夫かな~?

ついでにサブタンクを確認したら、サブタンクの中身が空っぽ...?コレでいいのかな?ケータハムのラジエターサブタンクって普通の車と違うのかな?
普通の車はリザーバータンクにも水が入っていて液量が調整されていると聞きましたが...?

Posted at 2016/11/19 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2016年11月06日 イイね!

ガスケット交換ついでに結晶塗装

ガスケット交換ついでに結晶塗装

昨日のつづき、カムカバーのガスケット交換です。

どうせカムカバー外したので結晶塗装やってみます。
使ったのはVHTリンクルスプレー。



軽く吹いて少し乾かしてを3~4回繰り返すとこんな感じになります。
そして乾燥。



乾燥後、FORDの文字だけ削ります。
私はルーター+仕上げに手で砥石をやりましたが、最初にマスキングしておけばよかったと後悔しました。たぶん、そっちのほうが楽です。



こんな感じになりました。



ほんとの目的だったカムカバーのガスケット交換完了です。
使わなくてもいいのかもですが、一応液状シリコンガスケットも使いました。

綺麗になったな~。

Posted at 2016/11/06 22:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2016年11月05日 イイね!

大観山そしてオイル漏れ

大観山そしてオイル漏れ

朝早くに大観山。寒かった~。

先週調整したラテラルロッドの具合を確認に来ました。動きが全然違う...。こんなに変わるとは思いませんでした。

下山後、K-TECKさんにお邪魔しまして、いろいろアドバイスをいただきました。
お仕事中にすみません。ありがとうございました。


走行後の確認、エンジンからのオイル漏れ。プラグ穴から大量に...。



カムカバーを外して~





やっぱりカスケットダメですね。交換っ・・・・と、ついでに別の作業も

つづく...。

Posted at 2016/11/05 21:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

ラテラルロッド調整

ラテラルロッド調整リアタイヤの左右位置がセンターじゃない事に気が付いてしまいました。
タイヤハウスから計って左が2cm、右が4cmです。ゲゲッ、2cmも左にずれてる...。
これは、以前ブログにもアップしたラテラルロッドの仕業のようです。やっぱり左右にずれる構造なんですね~。
なので調整します。



まず、ラテラルロッド調整ネジを固定しているナットを緩めます。
このナットがガチガチに固まってるし、スパナしか使えないし、でかなり苦労して外しました。



ロッドを1cm短くすれば右側に1cm動くはずです。
普通のラテラルロッドは片方が逆ネジになっていて外さなくても長さ調整が可能ということですが、私のは左右とも正ネジです。なので、外さないといけません。



よし、3cm。
これでほぼセンターになったはず...。

今まで2cm左にずれていたんですが、走っていて違和感無かったけどな~?
結構鈍感な私です。
Posted at 2016/10/30 00:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2016年10月22日 イイね!

TK-Lathe ホイールスペーサー

TK-Lathe ホイールスペーサーTK-Latheさんのアジャストスペーサー(5mm)を取り付けました。いわゆるホイールスペーサーです。このような製品は人によっては使わないほうがいいと言われるものです。ですが、この度いろいろと考えて使ってみることにしました。

理由1.タイヤとアーム位置関係改善
現在私のタイヤは185/55R14です。通常の185/60R14に変更したいと考えていました。しかし、現状はタイヤとアームがギリギリ。55→60では外形が約18mm大きくなるということで、たぶん干渉します。


変更前


変更後

変更後は、スペーサーで5mmオフセットされ将来60に変えても大丈夫そうです。


理由2.ホイールのセンターで固定したい。
やっぱりハブを使ってセンター出したいな~。


変更前


変更後

車両側ハブとホイール側内径にピッタリの寸法で製作してもらいました。
TK-Latheさん、0.05mmという精度で製作してくれるので、注文寸法さえ間違えなければス~っと気持ちいようにピッタリと嵌ります。(実は1度計測ミスしてしまいました...。)

それにしても凄い精度で作るな~TK-Latheさん。完成して送られてきた時はビックリしました。
コレ、きっとホイールのウェイトバランス取り直したら凄く安定性が変わるんだろうなぁ~。高速とかセンターだし大事だって言うし...。


ついでにホイールナットも新調。3/8インチなのでミニ用がピッタリでした。
気になるネジの距離ですが、元々15mmかんでいましたので、5mmスペーサー使用で10mm程度のかみしろになっていると思います。ギリギリですが、まぁなんとか...。


その後、いつものTKZへ
bumioさん、今週も楽しいお話ありがとうございました~。
写真、取り忘れちゃいました...。
Posted at 2016/10/22 22:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記

プロフィール

MACHA♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セヴン向け 国産オルタネーター換装キットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:53:12

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
また欲しくなって買ってしまった・・・。
ケータハム スーパーセブン 1600BDR ケータハム スーパーセブン 1600BDR
ケータハム スーパーセブン 1600BDRに乗っています。1985年式です。古いです。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
エストリル・ブルーのF31です。 OPの青いブレンボもついてますよ~。 よく曲がる車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation