• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pockypapaのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

トラヴィック シャークアンテナ

何年前か忘れましたが、某中華サイトで購入したシャークアンテナ。
当時は、買ったものの、
 ①トラヴィックにシャークアンテナはナシと思った事
 ②アンテナ台座が大きく、加工が必要だったこと
で、取り付けを諦めその後、何処へ仕舞ったのかも忘れていました。

先日、靴箱の中からたまたま発見。





「純正部品」って・・・^^;
折角見つかったので、再度取り付けてみることに。
台座の大きさを図って、加工していると・・・・
バキッ!



底のパーツが良い感じに外れました。
元々、外れる設計みたいですね。
確認せずに両面テープを貼ってしまっていたので、全く気が付きませんでした。
手間が省けてラッキー。

あとは、貼るだけで完成です。

装着しました。
当時よりあまり気にならないような・・・。
受信感度は、ショートアンテナより確実に悪いですが、
機械洗車の時にアンテナを外さなくて良いのは楽ですね。







Posted at 2020/03/30 22:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2020年03月23日 イイね!

軽MINI ドア内張

先日、ドアのスピーカーボックスを見ると、内張との間に隙間が・・・
よくよく見ると、ドアヒンジ辺りのボルトは外れかけ、内張りを外そうにも、しっとりしすぎで、ボロボロになっているのは明らかでした。
以前から内張りが朽ちており、自作を考えていたのですが、面倒なので放置してました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/blog/42241564/

そろそろ限界かなと思っていたところに、丁度、金属製の中古が売りに出ており、早速ポチ。




素材は、アルミのようなもの。ネオジウムマグネット引っ付きません。
粗悪な混ざりもの素材ではないのでしょう。
ドアの外側は、結構腐食がありザラザラでしたので、すこし磨くことに。










天日干しをしている間に内張りを剥がします。

もうボロボロです。



クリップや合皮を止めてあるステプラーを外そうとすると、MDFがボロボロと崩れてしまいます。
運転席側は、更にひどいですね~。凄まじい腐りかたです。近くで息をすると病気になりそうです。



早速、表皮の張替えを行いたかったのですが、金属製のものにはクリップを止める穴が開いていません・・・





内張り自作が面倒だった理由の一つが、この穴あけだったりします。位置決めとか面倒くさいですね。
穴の大きさは、2種類、重なるように穴をあけてクリップがカチッと入るように調整しなければいけません。

ま、テケトーですね、穴をあけて、削ってはクリップを入れてみて、削っては入れてみるの繰り返し。
で、一応こんな感じに。



きちんと、位置決めしたつもりなのに、微妙な個所もあり・・^^;

やっと、表皮張までこぎつけました。
表皮張は、嫁に手伝ってもらいながら、耐水性のある両面テープと、防水ガムテで仕上げました。





ま、水は入ってくるのでしょうが、ボードが腐らないので良しとしましょう。

スピーカーボックスを取り付けて出来上がりです。

Posted at 2020/03/23 22:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記
2020年03月10日 イイね!

バレンタイン

少し前のネタですが、

娘からバレンタインチョコをもらいました。
FIATチョコ!
金属製の箱も良い感じです。
オマケにキーホルダーが付いてます!





中を開けると、プルバックカー。
なぜか、メーターはMINI風センターメーター型の造形ですwww
チョコもおいしくいただきました。



手持ちのMINIキーホルダーと。
実車でも2台保有できれば良いのですが、流石に無理ですね。





Posted at 2020/03/10 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記
2020年03月10日 イイね!

トラヴィック ハンドル交換

トラのホーンボタン部分がポコポコするなと思ったら、亀裂が・・・。
気にならないといえば気にならないのですが~。



SUBTAKAさんがMERIVA用ステアリングに交換されているのを見て、これはパクるしかない!と・・・

たまたま安価で出品されていたので、速攻ポチ。




ボルト2本でエアバッグ部分が外れます。





で、いきなり完成!





トラ純正は、グリップ部分が少し盛り上がり気味であまり好みではありませんでしたが、MERIVAのは良い感じです。
革の質感も違います。
ツルっとしてます。



欲を言えば、ウチのトラは、内装が黒なんですよね。
MERIVAのステアリングは、ダークグレーです。
慣れれば気にならないのかもしれませんが・・・。

あと、困ったことに、エアバッグの警告灯が消えません(汗)
Posted at 2020/03/10 21:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラヴィック | 日記
2020年03月10日 イイね!

軽MINI ウインカーレバー

軽MINI購入時から右ウインカーの入りが悪く騙し騙し乗っていましたが、中古パーツが手に入ったので、交換することに。
カバー類を外してみると、ウインカーレバーの付け根に亀裂が・・・。





ボルトを締める際にトルクを掛け過ぎです。破損してますね。
カバーを取り付けするのに、破損するほどの力はいらないと思いますが。





パーツを比べてみると、微妙に違いますね。
上が、車両に付いていたもの。
下が購入パーツ。





車両に付いていたパーツをよく見ると、加工された跡があります。
中心の白い部分がカットされています。ナゼ?
右が引っかかる→パーツを削ってしまえーーーという単純な発想でしょうか?





購入したものがこちら。





ウインカーの入りが悪いため、製作段階?に加工がされたのでしょうか?
加工しても症状は直っていませんが・・・。


で、一旦、購入パーツを組んではみたものの使用感は、改善されず。

しかし、よく考えてみると、ハンドルシャフト及びレバー等付属パーツは、すべてムーヴのをそのまま使用していますので、不具合とか起こりうるハズはないのでは?

ということで、パーツを観察しながら、再度取り付け直したところ・・・
症状改善しました!

結論、単にパーツの取り付けミスだったんですね~www

わざわざ、加工する必要はなかったということです。




Posted at 2020/03/10 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ドアロゴライトプロジェクター https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/car/2325688/8284581/note.aspx
何シテル?   06/30 20:50
pockypapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:32:57
ダイハツ(純正)  オイルフィラーキャップ 12180-97201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:11:28
念願の大作戦② ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:31:27

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子が車を買い替えため乗ることに
ローバー ミニ 目玉号 (ローバー ミニ)
軽MINI 縁あって我が家に来ました
ローバー ミニ 軽MINI 21号 (ローバー ミニ)
軽MINI 21号
スバル トラヴィック 白トラ (スバル トラヴィック)
02白トラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation