• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pockypapaのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

軽MINI フロントスピーカー取付

先日修理したスピーカーの取り付けです。
MINIの場合、正面にスピーカー位置を持ってこようとすると、ウッドパネル裏に直にネジ留めするパターンが多いのでですが、色々調べていくと10センチのスピーカーが大きさ的に限界のようです。
今後のパネルデザイン等を総合勘案した結果、ボディ側に付けることにしました。
当然、純正スピーカー位置などと言うものは存在ないため、取り付け方法を考えなければいけません。
そこで、以前から気になっていた塩ビ管スピーカーエンクロージャーを作ってみることに。チープ感満載ですが、手軽に作れます。






近くのホームセンターで物色してそれっぽいものをゲット。
L字ステーを付けると、あっという間にエンクロージャーの完成です。







しかも、シンデレラフィット!






車体に取り付けて完成です。
mac audioのmt-0516と組み合わせてセパレートにしてみました。
やはり、正面から音が聞こえてくるのは良いですね。音も良いです。macを復活させて正解でした。


Posted at 2021/02/24 08:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記
2021年02月06日 イイね!

軽MINI スピーカー修理


フロントスピーカー問題を解決するにあたって、昔使っていたスピーカーを使用することに。
実家で四半世紀眠っていた
mac audio mac-2.13





ドイツのスピーカーです。
ネットで見ると、最近では格安スピーカーに成り下がっているようです。
メジャーなメーカーではないのですが、当時はそこそこの価格だったような気がします。
mac audioを使用する前は、boston acousticsの763という当時、めちゃ高かったセットを使用してましたが、どちらかと言えばbostonよりmac audioの方が好みの音でした。
mac audioは、ドイツのメーカーですが、私の持っているセットは、日本製(mido製)なんですね。





あるサイトで見ると、


ドイツの品評会において、カー用、ホーム用の最上級機を相手にして最優秀モニターの評価を獲得し続け、「他の追随を許さない製品群」と評されたmido製のユニット。

と紹介されてます。
お〜、知らずに使ってましたが、なかなかマニアックな物だったようです。


で、久しぶりにブツを見てみると、エッジは硬化しており、クレポリメイトで復活を図るも指で触るとポロポロ崩れていく状態…。朽ちてます。





新たなスピーカーの購入も考えましたが、ちょっと足掻いてみることに。

で、DIYでスピーカーエッジ交換をすることに。Amazonにてポチ。

作業開始。
彫刻刀で元のエッジやガスケットを除去〜
スピーカーのコーンは樹脂製?みたいだったので、残った接着剤はシール剥がしを使用したのですが…





結果的には、シール剥がしの効果はイマイチですね。時間がかかるばかりで。
パーツクリーナーを使ったところ一瞬でした。
最初から使っておけば、彫刻刀で削る必要もなかったのかも





エッジの接着は、瞬間接着剤を使用しましたが、少々はみ出てしまったり、気が付けば接着剤がエッジに付いていたり…
(-。-;
後で思えばテープのりを使用すれば効率も上がり仕上がりもキレイになったのでは?と思います。何か無駄な作業ばかりです。

とりあえず、完成です。
取り付けが楽しみです。




Posted at 2021/02/08 20:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記
2021年02月03日 イイね!

軽MINI 既視感


息子が「既視感www〜」と言って見せてくれたYouTubeの動画。


「既視感」…デジャヴ…それまでに一度も経験したことがないのに、かつて経験したことがあるように感ずること…



【ツッコミどころしかない!!!外回りチェック編!】







そこにはVTECエンジンを積んだスーパーセブン。
奥さんに150万円のゴミと言われたセブン
(T ^ T)




「これ誰が作ったと思う?」

「これはもう、プロじゃ無いっすねwww」

「イヤイヤイヤ、プロらしいわ、どうやら…」

「もうちょっと、やりようあったやろう、絶対に〜」

「見れば見るほど粗が…」

「奥の方見たら、穴開いて無いっスか?」




あ〜、なんか私もそんな事を散々言ってたような気がする〜今も言ってますけどwww
まさにデジャヴwww
あるあるネタですね。


某業者は、
「あとは、オーナーさんの腕の見せ所〜」
なんてシャーシャーと言うけど
半製品じゃねーつうのwww


で、動画の最後のセリフ〜

「ま、オーナーの気持ちになってみてん。

…託したその人の思い。どう思う?」


からの会話…いや、まさにそれ!
心の叫びですよ。



結論、既視感ではなく体験済みでした〜www



興味のある方は是非ご視聴ください!


https://youtu.be/RQ5qUYPihIk


今度、遊びに行ってみますかねwww

Posted at 2021/02/04 00:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ドアロゴライトプロジェクター https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/car/2325688/8284581/note.aspx
何シテル?   06/30 20:50
pockypapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:32:57
ダイハツ(純正)  オイルフィラーキャップ 12180-97201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:11:28
念願の大作戦② ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:31:27

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子が車を買い替えため乗ることに
ローバー ミニ 目玉号 (ローバー ミニ)
軽MINI 縁あって我が家に来ました
ローバー ミニ 軽MINI 21号 (ローバー ミニ)
軽MINI 21号
スバル トラヴィック 白トラ (スバル トラヴィック)
02白トラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation