• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pockypapaのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

FIAT500 シフトノブ

FIAT500の内装は丸基調ですが、シフトノブは細長。
黒とメッキのコンビで悪くはないですが、好みではない。





そこで兄からもらったシフトノブを装着することに。
ムーンアイズの丸型メッキです。





シフトノブの交換は簡単。
シフトノブ下のキャップを回してロック解除後にシフトノブ引っ張るだけで抜けますので、新しいノブに変えて終了です。






デュアロジックの変速ショックに慣れず、マニュアルモードで運転する事も多いので、丸の方が握りやすいですね。
個人的にはこっちの方が好みです。
Posted at 2021/06/26 21:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年06月13日 イイね!

収穫三昧

土曜日の朝、母から知人のとうもろこし畑の収穫に誘われて、家内と一緒に手伝いに行くことに。

とうもろこしは、中心の1本を出荷し、脇芽は収穫せずそのまま倒してしまいます。先まで身が入ってなかったり小振りだったりしますが、普通に食べれるので、勿体無いので知人に畑を開放するわけです。
朝、第一陣が荒らした後でしたが、十分収穫できる量が残ってました。







とうもろこしは、家庭菜園で作ってますが、本職の作る野菜は別格ですね。糖度が高くプチプチ感が凄い!
過去にテレビで、嶽きみを取り寄せましたが、全然負けてない出来です。

とうもろこしを収穫した後、次はビワの収穫。
そのまま、車で5分程度移動。
親戚の畑にある巨大なビワの木。家の者は、殆ど食べないとの事。取り放題ですが、あまり取り過ぎても、食べれないので、程々に。






ビワを収穫が終われば、最終目的の梅です。
知人のお婆さんちの梅の木ですが、こちらも家での消費は無し、塀を越えて道路に落ちれば、車に踏まれて掃除が大変とのこと。脚立の上に立って、手の届く範囲は全て収穫しました。お年寄りに脚立は危険ですから。
家に帰り梅酒に出来そうなものと、シロップ漬け用、梅干用に選別。







買うと高いのですが、一世帯のキャパを超えてます。
梅酒やシロップ漬けにすれば美味しいのですが、作るのが手間なのか、梅は人気薄です。






とうもろこし、ビワと共に近所に配り、余った梅は、母が梅干しに。

日曜日は、家庭菜園のジャガイモの収穫。
痩せた土地でも育つのが良いですね。
近くのホームセンターで種芋が安くなっていたので、テケトーに植えたのが失敗でした。
連作障害でしょうか土壌酸度の関係でしょうか、多くはそうか病になってました。ピーラーで取れば食べれますが、お裾分けには適しません。勉強が必要ですね。




ジャガイモの収穫を早々に終わらせて、
昼食は、市内のレストランへ。
本日は、予約だけで満席でした。
メインは魚。鯛の焼き物に鯛のムースがトッピング。
お手頃価格で美味しい、コスパの高い店です。



ヘトヘトになりましたが、楽しめた週末でした。


Posted at 2021/06/13 21:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年06月07日 イイね!

FIAT500 納車しました

FIAT500の納車しました。







娘曰く、
トゥインゴのライトをホッペと言ってきたけど、ホッペは、FIAT500でトゥインゴのは鼻の穴やね。
確かに…www


色々あったFIAT500。

実は、納車日も色々ありました。
前回のブログのとおり、私としては新車を気持ちよく迎えたいだけなのに…

なのに

あったんですよ。まさかのブービートラップが…



Dラーとは色々ありますが、車に罪は無いですからね〜。
拗ねずに、機嫌良く走ってくれる事を願うばかりです。
Posted at 2021/06/07 20:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年06月05日 イイね!

ラパン 洗車

明日は、FIAT500の納車ですので、最後にラパンの洗車をしました。
家内の日頃の足として頑張ってくれました。
長い間、お疲れ様。ありがとう。




購入して14年。
こんなに長く乗るとは思ってませんでした。
あんまり大切に扱ってなかったので、あちこちボロボロです。
ボンネットを開けるとサビサビです。





当時の純正オーディオは、MDCDデッキ。
我が家は、今でも現役で使ってましたけど、最近の子はMDなんて知らないのでしょうね。
MDはデータ面にキズが付かない分、車の中ではCDより扱いやすかったのですが、余り指示を得られなかったのか短命でしたね。





そう言えば、昔使っていたSOTECの「AFiNA Style」はケンウッドと共同開発したパソコンで、専用MDユニットの設定がありました。
MDユニットは、買いませんでしたが、当時としては、スタイリッシュなデザインで、非常に気に入っていました。
今見ても良い感じです。






色々時代を感じますね。

Posted at 2021/06/05 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ドアロゴライトプロジェクター https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/car/2325688/8284581/note.aspx
何シテル?   06/30 20:50
pockypapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:32:57
ダイハツ(純正)  オイルフィラーキャップ 12180-97201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:11:28
念願の大作戦② ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:31:27

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子が車を買い替えため乗ることに
ローバー ミニ 目玉号 (ローバー ミニ)
軽MINI 縁あって我が家に来ました
ローバー ミニ 軽MINI 21号 (ローバー ミニ)
軽MINI 21号
スバル トラヴィック 白トラ (スバル トラヴィック)
02白トラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation