• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pockypapaのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

FIAT500 花見

FIAT500 花見FIAT500の1年点検のためDラーへ。
作業時間が4、5時間かかるとの事でしたので、代車で花見に行く事に。台車は、FIAT500。マイチェン前のもので、よく見ると現行車が色々進化している事が分かります。代車の状態は、外見こそ綺麗ですが、内装は経年変化と汚れが気になります。あと、足回りはヘタって酷い乗り心地です。

Dラーから、高松市仏生山方面へ移動する道中、岩田神社「藤まつり」の幟を発見。そういえば、藤も見頃ですね。
Googleで場所を調べて行ってみると、出店もあり賑やかな状態。








岩田神社の御神体でもある孔雀藤は平安時代の頃から800数十年余りの永きに渡り天門・地門・鬼門・人門の四方からの悪霊・災い・疫病を藤の神力で封じ滅し守護してきた
と伝承されています。
 







岩田神社をあとに、目的地の仏生山公園へ移動。
こちらの公園は、ツツジが有名です。








園内を進むと、ツツジのトンネルを発見。









あと1週間したら、もっと凄そうです。


園内を散策すると、テレビの収録が行われてました。
学生元気www





園内からは、香川県名物、きのこの山のような山。






昼食は、公園近くの「仏生山の森」へ。






香川県の飲食グループ系列の店。
ハンバーグとガーデニング推しのオシャレな店です。






味は〜、坂出市にある某ハンバーグ有名店の方が上ですね。


車両引き取りまで、もう少し時間があるため、高松市内の峰山公園へ移動。
20年以上ぶりに行きましたが、こちらの公園も藤とツツジが美しく咲いてました。
芝生広場も広く、埴輪を模した巨大遊具も有り、子供連れには良さそうです。










Posted at 2022/04/24 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年04月20日 イイね!

淡路島にGO

少し前ですが、某旅行予約サイトのポイントが執行間近なので、淡路島に行くことに。

鳴門辺りから、小雨が降り始めたため、昼食を食べつつ雨が抜けるのを待つことに。
煮穴子を使用した丼です。美味しくいただきました。







昼食後、淡路ファームパークイングランドの丘を目指します。
丁度、雨も止んだようです。






淡路ファームパークの売りの一つにコアラがいるのですが、







コアラは、夜行性で1日の3分の2は寝て過ごすので、見に行っても当然寝ています。
燃え尽きたように寝てます。
しかも、全頭背中を向けて寝てますので、御尊顔を拝むことはできません。







もはや、触れ合いコーナーのプレーリードッグの方が人気者では?






あと、三度のメシより風呂が好き!のカピバラも癒されます。







イングランドヒルの方へ移動するとMINIが出迎えてくれます。
良い感じです。カワイイですね。









スワンボートで湖上からの花見。
久々に乗りましたが、相当しんどいですね。
FRPのシートなので硬いですし、軽い苦痛を感じます。







イングランドの丘を後に、ホテルを目指します。
看板のレトロ感と昔ながらの信号機がマッチしています。







今回のホテルは、夢海遊。
小綺麗さと風呂の良さ、手頃さでチョイス。







夕食を遅めにし、マジックアワーに風呂に入ります。ここのホテルは、風呂が2つあり、ひとつは海を、もう一つは山を観ながら風呂が楽しめます。










夕食は〜、まあまあ、ほどほどですかね。
淡路グループは、他のホテルに比べて、食事は劣りますね。


翌日は、早朝から竜宮城みたいな洲本城や







菜花を堪能し、







お土産は、お約束のタコせんべいと







信号待ちで匂いに釣られて衝動買いした焼き穴子てす。
近所の奥さん方の行列ができてました。
皆さん凄い勢いで買ってます。有名店ですかね?





Posted at 2022/04/20 21:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年04月17日 イイね!

四国部品交換会 2022春

四国部品交換会に行ってきました。前回は、7時入りしたところ駐車場が満車に近い状態でしたので、今年は気合を入れて早起きしました。






午前6時に会場に到着。






駐車場は、既に一杯です。
ちなみに、会場は午前5時から開催していますwww







朝焼けの中で、ガラクタを物色する人々。







そんな中、私も頑張ってお宝をゲットしました!


戦利品1 smiths スピードメーター
    魅惑の渦巻き柄!







戦利品2 CARELLO ヘッドランプ 
    長期保存品 ライトボール付き
    とオマケのパーツカタログ











戦利品3 ラムコ ブースト計とアンメーター
    手持ちのより廉価版でしょうか







戦利品4 クラリオングリルバッチ
    クラリオンは一度も使用したことがありません。
    デザインが気に入りました。
    値札のガムテを剥がすと、上部塗装も剥げました。
    (T ^ T)






戦利品5 アイアンスタンド。
    何も言ってないのに500円になりました。






気になった車。見たことないクラウン。
めちゃくちゃ目立ってます。
愛媛から高速を飛ばして来たそうです。






気になったバイク







今日は、良い買い物ができました。
早起きは三文の徳ですね。
Posted at 2022/04/17 18:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

軽MINI エバポレーターカバー

以前から、妻に「これ何とかならんの?」
と言われたエバポレーター。 


これと






これ。




  

確かに何とかしたいですね。
剥き出し感がありますから。
センター部分は、色々やってきましたが、厄介です。
助手席の部分の方は、納車当初は、MINI純正のエバポカバーが付いていました。
が、エアコンスイッチ用に切り込みがされてたり、ステーを取り付けるためのリベットが気遣いもなく打たれていたので、再利用することなく、倉庫の片隅でゴミ化しています。






他を弄るとエバポの剥き出し感が目立ってきたので、再度作り直すことに。クラッシュパッドに沿ったパネルも作りたいのですが、取り敢えずエバポレーター本体を何とかしたいので、チョイチョイと作ってみました。


センター部分と






助手席部分






多少の歪みはありますが、テケトーに作った割には、まぁまぁスッキリしたかなと思います。



Posted at 2022/04/11 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記
2022年04月10日 イイね!

軽MINI コラムカバー

メーターパネルの製作にあたり、キーシリンダーを移設。当然のことながら、元の位置は穴が空いています。






何かに利用できるかとも考えましたが、ブサイク過ぎるので、切り取ってしまうことに。



取り敢えず、テケトーにザックリ切り取ります。






この後も、どんどん切りまくり、バラバラで後戻りできませんwww
下部パーツは、形状が複雑ですので、どうまとめるか課題でした。


で、切ったり貼ったり、折れたり、修復したり、切り過ぎたり、修復したりを繰り返して何とか完成。
再塗装を予定していましたが、ヤスリがけの途中で心が折れてしまったため、合皮仕様にしました。
色々アラはありますが、まぁまぁ満足できるレベルになったかと思います。







スッキリしましたし、ちょっと高級感が出ました。




Posted at 2022/04/10 01:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ドアロゴライトプロジェクター https://minkara.carview.co.jp/userid/2667574/car/2325688/8284581/note.aspx
何シテル?   06/30 20:50
pockypapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:32:57
ダイハツ(純正)  オイルフィラーキャップ 12180-97201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:11:28
念願の大作戦② ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:31:27

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子が車を買い替えため乗ることに
ローバー ミニ 目玉号 (ローバー ミニ)
軽MINI 縁あって我が家に来ました
ローバー ミニ 軽MINI 21号 (ローバー ミニ)
軽MINI 21号
スバル トラヴィック 白トラ (スバル トラヴィック)
02白トラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation