• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

修行6日目 マウントクック2

昨日の夜はマウントクックの
ユースホステルの4人部屋に宿泊し
11時頃に寝たけれど
4人の内1人のイビキが酷くて
余り良く眠れないまま朝を迎えて
7時前にチェックアウトし
朝食バフェを食べに
高級ホテルのハーミテージホテルへ
途中マウントクックを見ると頂上は
雲が掛かって見えない状態

本来マウントクックは
こんな感じらしい

レストランから見ると
今度は頂上だけ見えてる

窓ぎわの席について
昨日は簡単な朝食でバテたから
タップリ食べようと

こんな感じでとってきて
窓の外を見たら

かわいいウサギが
ちょろちょろしてた

その後もちろんデザートも

スムージーとヨーグルトと
チョコスプレッド
コーヒーは2杯飲んだけど

30ドルの元とったかなぁ?
高級リゾートホテルの雰囲気を
味わっただけでもOK‼️と言う事で

駐車場で発見したのは

いすゞのピックアップトラック
海外では販売してるんや⁉️

お腹いっぱいになった後
フッカーバレーの
トレッキングコースへ

8時少し前に出発
入口の辺りから
マウントクックの頂上は
相変わらず見えてます。

どんどん進んで行くと
最初に現れたのは
1番目のつり橋

下からも撮ったけど白い山と雲との
コントラストがキツくて
上手く撮れません (^_^;)


氷河湖のミューラー湖

分かりづらいけど
ミルキーブルー色してます。

続いて2番目のつり橋へ




気が付けばマウントクックは
雲の彼方に消えてしまった‼️

でも良く見ると
山の手前に雲が有って
山には掛かって無いので
近くまで行けば見えるはず!

ただ、風が追い風なので急がないと
山に掛かってしまうかも⁉️

競歩みたいになりながら
急いでいるとコースは木道に

昨日はあんなに見えてたのに
これが本来のマウントクックか?
でもきっと最後には見れると信じて
3番目のつり橋も越えて

どんどん進んで行くと‥‥

あまりのショックに
写真撮り忘れだけれどコースは終了
マウントクックの頂上は見えません
こんな「落ち」やったん? (゚o゚;;

と落ち込んだけれど‥‥


直ぐに
「もっと近くに行かなければ!」
立ち直って道なき道を進む自由人‼️

誰が川口浩やねん⁉️

暫くすると角度が
45度位になってきて
幾ら何でも危ないので
上の方に登ると

道を発見!
小走りになりそうなのを抑えて
進んで行くと

氷河のカケラ

氷山?を発見‼️
頂上は見えへんけど
氷山に触りたい!
ってなってきた自由人


氷河の流れた川筋を降りて行こうか
迷ったけれどやっぱり危ないので
悩んでる時後ろを見ると

川筋の上の方に白い物を発見‼️
氷河の残り⁉️
あれで我慢しようと登り始め

近くまで行ったら、白く見えたのは
水で流れてる、残念!

そうこうしてたら頂上が
見えかけてるやん‼️

高い場所に居たので
どんどん降りて行ったら


完全に見えた〜‼️
しかも、氷河の段面も良く見える‼️

氷河に触るのは無理やけど
もう少し降りたら水には触れるので
とうとう湖畔まで降りた自由人
湖畔で記念撮影

10時半に氷河湖に着水🙌


ふと、顔を上げたら

湖面にマウントクックが映ってる‼️
嘘みたい‼️
あきらめんと頑張ったご褒美や〜‼️


逆さ富士ならぬ
逆さマウントクック(笑)

暫く写真を撮ったり眺めたりして
帰ろうとしたら

この45度の急斜面(^_^;)
三点支持で慎重に登って
何とか無事生還


上に帰って来たら
また頂上は隠れてる

マウントクックに
別れを告げて帰る自由人



帰る途中も時々姿を現わす
マウントクック

ようやく駐車場に戻ったのは
12時半少し前

普通のコースだと3時間の所
4時間半掛けた大冒険は終了
初日の昨日はずっと見えてたけれど
今日は見えたり隠れたり
マウントクックのチラリズムに
すっかり魅了された自由人でした。



車に乗って今度はお隣の氷河湖
タスマン湖の有るタスマンバレーへ

マウントクックビレッジから
直ぐ近くのタスマンバレーロード
を進むと

こちらも凄い風景!

駐車場に車を止めて歩いて行くと

ボートで氷河を見に行くツアーの
船着場へ
道を間違えた (^_^;)

引き返して

左の道へ
こんな感じで昨日の様に
階段を登って行くと

途中にあるブルー湖

緑色のブルー湖(笑)

もう少し登ると

タスマン氷河湖の奥には
氷河のカケラが沢山浮いてる


これってもしかしたら
マウントクック⁉️
こっちの方が
メッチャ近くに良く見えるやん!


タスマン川もキレイに見える


車に戻り
クライストチャーチに向けて
駐車場を出ようとしたら
ヒッチハイカーが2人

マウントクックと違ってこちらは
あんまり人がいて無いし
乗せてあげる事に

フランスから来た2人と
色々話をしながら

途中何度か車を止めて
写真を撮って

昨日の朝は曇っててグレーだった
プカキ湖が今日は真っ青!


プカキ湖のビジターセンター近くで
2人を下ろして
一昨日泊まったテカポ湖で
ガソリンを入れコーヒーを買って
来た時と同じジェラルディンの
お土産屋さんで目をつけてた
お土産も買って

一気にクライストチャーチへ
クライストチャーチのハイウェイを
走りながら
どこに行ったら良いの?
Wi-Fiはつながれへんし
地図はレンタカー屋さんでもらった
南島の大きな地図と
ガイドブックのこんなのしか無いし

テカポ湖やマウントクックみたいな
小さな村とは違う大都会

住所はわかるけどかなり不安💦
街中を走ってると
住所の通りを発見‼️

マウントクックの頂上が見えた時
より嬉しいかも⁉️
通りの端からずっと走ってると

今夜のホテル見つけた〜‼️
ホテルのドアがオートロックで
インターネットでチェックイン
する様にって貼紙して有るけれど
上手く行かなくて困ってたら
庭からスタッフが来てくれて
何とかチェックイン! ε-(´∀`; )

ベッドが有るだけの
こじんまりとした部屋で

トイレとバスは共用

お庭も素晴らしい!

荷物を置いて
パックンセーブってスーパーへ
歩いて買出しに

地震の爪痕が
まだそこら中に残ってて

歩道が途中から無かったり

歩行者信号がつかなかったり

夕暮れが近い事もあり
何と無く怖い雰囲気
これで夜の8時20分頃

安くなってた惣菜とバンを買って

ホテルの無料の
ココナッツ&カシューナッツミルク
とアーモンドミルクが今日の夕食


おかずは
サザンスタイルチキンと
ビーフコロッケ
ボリュームあり過ぎて
パンは残りました。

本日の走行距離は320キロ
明日でNZとお別れ
また飛行機修行が始まります。

Posted at 2017/11/30 20:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月29日 イイね!

修行5日目 マウントクック

昨日世界一の星空を撮りに
行ったので4時間半の睡眠で
朝6時半に起床、ホテルの向いの

ガソリンスタンドのコンビニで
食べ物を買って部屋に戻り

熱々のベーコンエッグパイと
ロングブラックの
(NZで言う普通のコーヒー)
簡単な朝食を済ませ
マウントクックへ出発!


1時間程で
マウントクックビレッジへ到着

マウントクックもバッチリ見えてる

先ずは情報を仕入れに
ビジターセンターへ

去年ニセコと富良野に行った
って言う日本語の上手な女性がいて
トレッキングコースの説明を
してもらい

きついけどオススメの
セアリー・ターンズトラックへ行き
様子を見て、その先の
ミューラーハット迄行けたら行く
事を決定

歩き始めた頃は
トレッキングだったけど



分岐を過ぎると

完全な登山、みちは整備されてて
延々と階段を登って行くコース

今迄の登山で1番キツかった
恵庭岳よりもキツイ!
10分位で休憩するペースに

どこで休憩しても凄く眺めが良い

マウントクックも凄く良く見える

途中からは5分登って休憩
3分登っては休憩って段々
休憩の間隔が短くなって
その内、1分間隔で休憩
体が動かへん

これは、いけないと
誕生日プレゼントのキットカットで
エネルギーチャージ‼️
この辺まで来ると氷を纏った山が
すぐ横に見え

氷河が下に見える

その後もキットカットや
ラウンジで貰ったリンツのチョコを
チョコチョコ食べて休憩をしながら
何とかミューラーハットの分岐点迄
2時間掛かって登って来て

そのままミューラーハット方面へ
少し登ったら黒い雲と冷たい風が

ここまでは登山道が整備されて
階段になってたけど
ここから先は石がゴロゴロの道

雨が降って足元取られたら危ないと

引き返して、休憩スポットで
ランチをする事に

休憩スポットには
日本人のおば様とガイドさんがいて
ガイドさんから
「珍しく今日は良い天気ですね」って話掛けられ
「初めて来たんです」って言ったら
「もう来なくて良いですよ」
「こんな良い天気無いですから」
って言われた

おば様達は先に下山して


自由人はサンドイッチを食べて
1人撮影会を開催


黒い雲はなくなり少し迷ったけど
ここまでの登りでバテて
沢山水を飲んでしまい
4分の1しか残って無いので
下山する事に


途中おば様達を追い抜いて
休憩する事なく40分程で下山
往復3時間半のコースを
3時間で終了

骨折して3年ぶりの登山にしたら
良い感じかな?

追い抜いた時におば様達は
この後ミルキー何とかって林の中を
歩くコースに行くって言うから
自由人も
「水を買ってそっちに行きます」
って言ったけど、ガイドを見ても
その名前のコースは無くて
良くわからないので
高級ホテルのアーミテージホテルで
さっき迄真近に見てた
マウントクックを眺めながら休憩

昨日食べ損ねたキャロットケーキと
ロングブラックをオーダー

キャロットケーキはまぁまぁの味
やっぱり、アメリカで食べる
キャロットケーキの方が美味しい

ホテルのトイレでビックリ‼️

ここで手を洗うの?
水はどうなるの?
恐る恐る手を出したら
黒い石板は少し傾斜してて壁側に
水は流れてひと安心
床がびしょ濡れになるかと思った
マジで💦


まだ3時なので
おば様達の言ってたコースとは
名前は違うけれど
林の中を歩くコースへ行ってみた

シダがたくさん茂ってて

NZらしいトレイルコース


コースの終わり近くにある
別のコースへちょっと行って見たら

凄く良い感じ



雪どけ水はものすごく冷たくて
手をつけてるとシビれる位


元のコースへ戻ると

こちらも凄い景色





今日のお宿は3千円台の
ユースホステル


男女混合の4人部屋
部屋に入ったら中国系の男性と
白人の女性がそれぞれのベットで
昼寝してた💦

シャワーを浴びて洗濯して
昨日のホテルのWi-Fiが遅くてアップ
できなかったブログを
共有スペースでアップして


ここは自炊するか
売店で売ってる物を食べるしか無い

ので、朝食の様な夕食(笑)


177階分階段登ったらしい

今日は疲れたので
明日に備えて早く寝よう
Posted at 2017/11/29 14:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月29日 イイね!

修行4日目 テカポ湖

朝食はパンケーキ、マフィン
トースト、シリアル、ヨーグルト
その他にも色々有って
コーヒーとオレンジジュースも

人懐っこいワンコと一緒に
素敵な庭を見ながら
美味しくいだきました。

さすがはガーデニングの街
クライストチャーチと
恵庭市は姉妹都市って知ってる?

B&Bから20分位歩いて
レンタカー屋さんへ

予約してる10時より20分位早く着いたけど気持ち良く対応してくれ
手続きは完了

ヤリスを予約してたけどカローラに

かなり傷が付いてるけどフルカバー
の保険を付けて4日で1万5千円
なので文句は言えません。
「傷たらけのカローラ」
ってどこかで聞いたような(笑)
端に停めて有る車みたいにならん様
気を付けて運転しよう (^_^;)

南島の地図をもらって
テカポ湖へ向けて出発‼️

こんな地図でも何とかなるのが
面白い

NZは日本と同じ右側通行km表示
違うのは最高速度

郊外に出ると100kmまでOK‼️

どピーカンな空の下
どこまでもまっすぐで信号の無い
空知か十勝辺りの道路みたいな
1号線を2時間ほど走り
72号線を経由して


ジェラルディンの土産物屋さん
で休憩を兼ねてお土産を物色
ブックマークのセットが
幾つか有って
気に入ったセットだけが何故か
台紙の右下の「Designd in NZ」が
「Made in china」ってなってるので
「Made in chinaは嫌やから台紙を
別のと交換してくれへん?」って
言ったら「Good idea❗️」って
笑いながら交換してくれた🤣
言ってみるもんやなぁ〜!



79号線に入りテカポ湖へ

ジェラルディンからは適度な
アップダウンの
ワインディングロード

カーブのスピード制限でも85km
それでもかなりバンク切ってるので
誰もスピード落とさず突っ込んでます。
一般道のカーブで大型トレーラーと
お互い100km近いスピードで
すれ違うのはかなりの迫力


少し走ると

今度はヒツジや牛が放牧されてて
日高ぽい f^_^;

暫くするとサザンアルプスの
雪山が見えてきて

美瑛から大雪山系を見てる様な気分


ようやくテカポ湖に到着
まるで青い池の湖版
どこまでも北海道と比較する自由人
負けず嫌い?

チェックインが2時からなので
先ずはホテルへ


今回の修行で1番高いお宿


部屋にはベットが3つもある‼️
明日は4つ有るんやけどね(笑)

ホテルから歩いてすぐに有る
フォトジェニックで有名な
「善き羊飼いの教会」へ


教会の中は撮影禁止だったので
外からは良いのか聞いたら簡単に
OKをもらえてビックリ‼️

聞いてみるものやなぁ〜!










撮影会の次はマウントジョンへ
ホテルから10分掛からない
Walkwayの入口に車を停めて

1時間のコースにチャレンジ


結構な山道で5分位で汗だくに💦
これ、1時間も続くの⁉️って
心が折れ掛けたけど‥‥
よく考えたら骨折したので
山登りは3年ぶり
頑張って歩いてたら30分で登頂‼️



明日行く予定の
マウントクック方面を見ると

どう見ても大雨が降ってそうで
雷鳴も聞こえて来る
風向きは反対やから大丈夫やけど

こっちはこんな良い天気やのに
明日は反対になりますようにって
思ってしまう自由人でした。





かなり疲れたので
アストロカフェでアメリカーノと
大好きなキャロットをオーダー

暫く待ってたら、お兄さんが来て
「キャロットケーキが無い」って

「ああん?」
「 さっき有ったやんけ〜!」
って感じで言ったら
「先にオーダーが入ってた」って
謝るから、仕方なく
チョコレートタルトに変更

差額1ドル50セントの所を
「お詫びです」って
2ドル返してくれたので
まぁ、許したろ(笑)



スイーツタイムの後は
サウスサミットへ

登ってくる時地面に穴が沢山有って
何が居てるんやろ?って思ってたら
ウサギが居てた (^_^)

ウサギの写真を撮るのに必死になってたらマウントクックの反対側から
ゴロゴロって聞こえて来る
ちょっとヤバイかも⁉️

冷たい風も吹いてきたし (^_^;)
リュックの腰と胸のベルトを
きちんと締めて、手袋も履いて
トレイルランで下山
駐車場でこれから登ろうとしてる
夫婦に「雨降りますよ」って
言ったけど
「ジャケット有るから大丈夫」って
呑気に登って行ってしまった

「カミナリが来る」って
言えば良かった (−_−;)


仕方ないのでホテルへ帰り
キングサーモンを食べに

隣のレストランへ

湖畔弁当をオーダー

ここの湖で捕れるのか聞いたら
近くの湖で養殖してるらしい


しばらくしたらやっぱり雨が
イナズマも光ってるし⚡️


そろそろ寝ようとした12時頃
世界一の星空の写真撮って無い‼️
って気付いて外を見たら雨は止んで
星も出てるやん!流石晴れ男👍
急いで「善き羊飼いの教会」へ

かなり沢山の人が写真撮りに来てて
昼間と変わらない位
残念な事に今日は半月で
結構明るくて星は少ない‥‥

実はタイヤ交換の時腰を少し痛めて
重た一眼レフカメラと重い三脚を
持って来るのは不安が有ったので
今回はデジカメと軽い三脚
撮れるかな?どうかな?

それでも頑張って撮って見たら
何とか写ってる‼️

デジカメの液晶を
iPhoneで撮ってみた💦
多分右下のが南十字星




半月の明かりで星は少ないけど
教会が照らされて良い感じ
鼓型のはなんでしたっけ?(^_^;)

本日の走行距離は約240km
明日も天気に恵まれますように!

※道路の写真は止まって撮ってます
Posted at 2017/11/29 13:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

修行3日目 続編

シドニー空港で7時間半ほど
トランジットした後
ニュージーランド航空とANAの
コードシェア便に搭乗

座席は非常口の席でCAさんに
「緊急時は手伝ってね」
ってニッコリ笑って言われた‥‥
外国人をそんな席に座らせるなよ
って、ビザの失敗もあったからか
ちょっとドキドキ

全ての席にビデオが付いてて
「日本の国内線より良いやん」
って思ったけど、国際線や (^_^;)

アメリカやカナダで国内線への
乗継は何度も経験してるけど
外国で国際線への乗継は初めて
やったので‥



入国カードは
日本語の案内ビデオも有って
無事記入 ε-(´∀`; )


定番の「ビーフorチキン?」
を聞かれてビーフをチョイス


ビーフシチューとマッシュドポテト

石垣牛より熱々でやけどする位
デザートのベリーのケーキは
ココナツも効いてて美味しかった👍

入国カード書いてから
「バットマン対スーパーマン」
を見始めて、こばしそうなので
食事中は中断してたらバットマンと
スーパーマンが戦い始めた所で
3時間のフライトは終了 ( ̄▽ ̄;)
クライストチャーチ空港
に着いたのは、夜の10時

ニュージーランドとオーストラリア
は植生に影響を与えるものに厳しく
トレッキングシューズを持ってる
って申告したら別レーンへ

勿論日本でキレイに洗って来てて
シドニーでも暇だったので
飛行機でもらった歯ブラシで
更にキレイに磨いてたので
「ベリーグッド」👍
歯ブラシが袋に入ってたから
「ブラシ」って喜んでた


検査済みのテープを貼って貰って
その後、申告無しの人達と合流し
X線検査を受けて無事入国


タクシーで空港近くのB&Bへ
ホテルの名前を言ったら知っていて
信号も街灯以外の灯りも無い
田舎道を5分位走って到着

ホテルに着いたのは11時前
オーナーらしき女性が灯りを
落としたロビーで出迎えてくれ

ウェルカムメッセージを渡してくれ
明日の朝食の希望時間に丸を付ける
様にって説明してくれた。

案内された2階の部屋は
こじんまりとした素敵な部屋

クッキーも置いててくれて
冷蔵庫にはピッチャーにお水も
きめ細かい心遣いを感じて感激!

バスとトイレは部屋の外

キレイに掃除されてたけど
ウェルカムメッセージに
2階は2部屋って書いてたから
多分共用、同じ共用でも
沖縄の格安宿とは大違い
まぁ3倍程お値段が違うから(笑)

クライストチャーチはホテル代が
高くて、朝食が付いてNZ$130は
立地を考えると安い方

色々有ったけど、とても満足して
3日目を終えた自由人でした。

明日はレンタカー借りて
「世界の絶景」に選ばれてたり
「世界一の星空」って言われてる
テカポ湖へ

先週まで天気予報は
NZ滞在中ずっと雨やったけど
晴れ男のパワーはいかに?

クライストチャーチ迄の
フライト回数:5回
搭乗時間:13時間15分
獲得マイル:17,613マイル
獲得ポイント:13,258ポイント
トランジットタイム:8時間35分
Posted at 2017/11/27 21:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

修行3日目 驚きの羽田からシドニー

羽田からシドニーへは
プレミアムエコノミー
シートは国内線のプレミアムクラと
同程度&ダイヤモンドの威力で
最前列の席なので足元も広々

席に着くとCAさんが
「◯◯様いつもありがとうございます。」って挨拶に来てくれて
ダイヤモンドのステータスを
感じてご満悦の自由人 ( ̄▽ ̄)

シートベルトサインが消えて直ぐ
機内食の時間になったけど
ラウンジでお腹いっぱいなので
お断りして

国際線の1番のお楽しみ
機内エンタメ
「水曜どうでしょう」
今回はヨーロッパ リベンジ編

いつものメンバー
大泉洋と鈴井さんプラス
ディレクター2人の4人が

フランスからレンタカーで
北欧を目指してドライブ
初日はドイツに入ったけれど
夕食を優先した為ホテルが取れず
テントと車で野宿ってお話

これからレンタカーで
ニュージーランドをドライブする
自由人には他人事には思えません

残念ながら番組は3話と4話だけ
スウェーデン迄で終了
不完全燃焼のまま眠りについて

目が覚めて
朝食のサンドイッチを食べ





シドニー迄1時間程って時
CAさんが何か持って来てくれた

ええ〜っ⁉️

まさかのバースデープレート
めっちゃサプライズ‼️
何かプレゼントも有るし
おまけにメッセージまで

なまら嬉しいべや! )^o^(

お腹いっぱいで
全部は食べ切れなかったけど ^_^;

ダイヤモンドステータスの威力を
改めて感じた自由人
そんなこんなでシドニー到着




乗継に6時間以上有るので
半日観光に行くため
セルフ入国審査機にパスポートを
読み取らせるとNG表示が‥‥

8時間以内のオーストラリア滞在は
ビザが不用やからセルフでは
出られないんやなと思って
トランジットのカウンターへ行き
「シドニー市内へ行きたい」
と伝えたら
「ビザが必要」と感じ悪い対応

まぁ、乗継の場所を確認しといた
方が良いから取り敢えず
出発のフロアへ上がり
アメックスのラウンジを見つけて
入って見た

食べ物は色々有ったけど

お腹いっぱいで食べれないし

狭くて人がいっぱいで
いかにもカード会社のラウンジぽい
落ち着かないので直ぐに出てきて



ニュージーランド航空のラウンジへ

広々としてて

フードやスイーツもたっぷり



ここでもう一度聞いたら
やっぱりビザが必要って言われて

ラウンジで色々調べたら間違い無く
「8時間以内はビザが不用」
って書いて有るけど‥‥




条件として
トランジットエリアのみって‼️
そんなアホな〜! ∑(゚Д゚)


シドニー迄の
フライト回数:4回
搭乗時間:10時間15分
獲得マイル:16,292マイル
獲得ポイント:12,537ポイント
トランジットタイム:8時間35分

教訓
ダイヤモンドステータスに
浮かれてたら駄目やなぁ
まだまだ修行が足りん (−_−;)



「水曜どうでしょう」
みたいになってきた ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/11/27 10:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 34
567891011
121314151617 18
1920 21222324 25
26 2728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation