• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

那珂川下り下見ツアー

那珂川下り下見ツアー2年前にカヌー協会準会員になり
去年から正会員になって
4月からの3年目は普及委員会に入った自由人

この4月から新年度の準会員を募集して
秋まで江戸川で練習して
秋には江戸川よりも流れの速い那珂川で
川下りの経験を積んでもらおうという事になり
少し早いけど普及委員で下見に

先輩達の車4台で
栃木県の新那珂川橋近くの河原へ

橋の近くには瀬もあるけれど
準会員は瀬の下からスタートすればOK

今回はカナディアンと
フォールディングカヤックも同行

途中にもゆるい瀬はあったけど

ほとんどの場所は数回練習した人なら大丈夫そう

キャンプ場の向かいの河原でエネルギー補給

誰一人沈する事なく終点の
那珂川大橋をくぐった所の
道の駅かつらへ

新那珂川橋に置いてきた車を
別の車で取りに行くついでに

橋の近くのアユ屋さんで買ってきてもらった
アユの塩焼きを食べて解散

自由人たちは
道の駅の中のおそば屋さんへ

自由人はとろろそばを注文
美味しかった〜!


Posted at 2023/04/01 18:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

今年初めての江戸川練習

今年初めての江戸川練習冬の北風が強い時期は
プールで練習していたけれど
今日は今年初めて江戸川へ

始めは強い北風で
波もそこそこ
恐々の出だし ^_^;

しばらくすると風は収まり
良い感じに

艇庫から里見公園まで約7km


途中で休憩しながら


のんびり江戸川下り

最後の方は南風に変わってた

カヌーシーズン到来や〜❗️
Posted at 2023/03/05 15:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

2023年ダイヤモンド修行

2023年ダイヤモンド修行羽田から那覇のチケットが
片道7,610円と安かったので
ついついポチッ

往復で15,220円
でもマイルを交換した
スカイコインで支払ったので
実は0円 ^_^

金曜日の仕事が終わってから
羽田20:15発 那覇23:05着の便で沖縄へ

宿泊は割とよく泊まっている
国際通り近くのリーズナブルなホテル


朝食付きで4,900円のところ
全国旅行支援キャンペーンで
3,920円

しかもクーポン2,000円付き〜‼️

朝食はホテルのバイキング

メインは沖縄のよもぎが入った雑炊
フチバージューシーとゴーヤチャンプル
白ごはんをよそってからジューシーに気づいたので
炭水化物たっぷり f^_^;

10時までホテルでゆっくりしてから
国際通りを通り抜け
ゆいレール3駅分歩いて

旭橋駅近くの
ジャッキーステーキハウスへ

沖縄に来ると高い確率で食べにくる
自由人お気に入りのお店

いつもは混んでいてかなり待ち時間があるけど
今回は空いていて名前を書いてから5分ほどで入店

店内は特にオシャレでもなく
食堂って感じ

ニューヨークステーキ(ロース)の250gを
レアでオーダー

豚骨ベースにミルクと小麦粉を溶いた
給食を思い出すスープとサラダが最初に来て

しばらくすると運ばれてきた
血の滴る様な真っ赤なロース

様なじゃなくて滴ってる?

味付けされてないので
塩コショウを振って

ガーリックペーストと
No.1ソースで好みの味へ

これにライスがついて2,700円
初めてきた時から比べたら
かなり高くなってきた (-_-;)
それでもコスパは良いかな?

帰りもぶらぶら歩いて

沖縄の焼物(やちむん)のお店が
石畳の道路沿いに並ぶ風情がある
壺屋やちむん通りを経由して

ドンキホーテへ

オリオンビールの酵母入りのビアナッツと

ちんすこうショコラのダーク

薬を飲むほどではないけど
少し高めな血圧対策に
ピパーツ(島胡椒)も購入

血流を良くして体温を上昇させるので
冷え症にも効果があるらしい

クーポンを使ったので
これだけ買ってなんと850円‼️

ホテルで荷物を受け取り

最高気温25℃と北海道の夏の様な気温の中
10kmほど歩いて疲れたのでかなり早めに空港へ

搭乗時間の4時間近く前に
国内線のスイートラウンジで
1番のお気に入りの
那覇空港のスイートラウンジに入って
まったりブログを作成

ブルーシール のアイス
バニラ、チョコレート、
ベニイモの3種類完全制覇 ( ̄ー ̄)

那覇19:10発 21:25羽田着の帰りの便は
アップグレードポイントを使って
プレミアムシートをゲット済み \(^o^)/

支払い0円で機内食付き ^_^;


航空券、ホテル代、食事、買物
那覇空港からホテル間のゆいレールと
アパートと羽田の往復交通費
全部ひっくるめて1万円以内の
格安沖縄旅行を楽しんだ自由人でした。
Posted at 2023/01/14 21:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

還暦祝い

還暦祝い11月で還暦を迎える自由人
11月15日に大阪へ出張へ行った際に
2人の姉達と甥っ子と甥っ子の子供と

還暦祝いの食事会

とっても美味しい

イタリアンでお腹いっぱい

甥っ子達からはThe North Faceのフリースと
Goldwinのトレッキングソックス
トレッキングソックスは
筑波山登るのに早速使わせてもらったけれど
テーピング効果で
めっちゃ気持ちのいい履き心地

姉達からのプレゼントもあるらしく
そちらは送ってくれるらしい

みんなありがとう‼️
ご馳走様でした。


11月25日の金曜日に休みを取って
木曜日の夜から北海道の自宅へ戻り
金曜日の朝から十勝へ

ジンギスカン北海道さんへ開店前に到着して
ランチ割引で更に安くなってる
ラムとマトンでお腹を満たし
真鍋庭園さんへ行ったら

誰も居なくて駐輪場には
自由人のエクストレイル だけ

貸し切り状態でのんびり撮影しながら

わんこと散歩

たぬき達の仲間になったわんこ


人がいないからか

冬籠りに向けて
活動が活発になっているからか

リスをたくさん見かけられ
いい写真も撮れた


リスの教会でも

パチリ


チェックインまでまだ少し時間があったので

十勝川の堤防を散歩したあと

十勝川温泉の観月苑さんへ

わんこと一緒に泊まれる部屋を
新しく作ったらしく

とても気持ちの良い綺麗な部屋で


ゲージも設置されていました


ルームキーは犬種に合わせてくれているみたい


わんこの絵が掛かっていたり
肉球が壁に描かれていたり
わんこ好きの心をくすぐるおもてなし


豪華な食事に舌鼓をうち


お腹いっぱいになった後


部屋に戻って

スイーツ好きの自由人のために
用意してくれていた

十勝鉄道の廃線跡にお店がある
トテッポ工房さんの
還暦祝いのケーキ

ケーキを持って記念撮影 ^_^



翌朝は

十勝川を一望できるレストランで

朝食バイキング


観月苑さんからもお祝いのプレゼントで
ドリップコーヒーパックをいただきました


チェックアウト後
すぐ近くの道の駅ガーデンパス十勝川温泉へ行き
旅行支援クーポンを使って

昨日寄った時に
ミニマンゴーを納品してる女性を見かけて
話を聞いたら
冬は温泉の地熱を使って暖めて
夏は雪を使って冷却して
今の季節に実がなる様に栽培をして
今日初めて道の駅に納品した
って言っていたミニマンゴーをゲット

ミニマンゴーは石垣島で何度も食べているけど
普通のマンゴーよりも濃厚で美味しいのが特徴


その後
北海道ホテルへも寄って

パンと

ケーキをクーポンで購入
パンは食べた事があったけどケーキは初めて

今まで食べたモンブランの中で一番美味しいかも?
また美味しいケーキ屋さんを開拓してしまった❗️



家族や親戚から還暦を祝ってもらって
幸せな自由人
みんなありがとう‼️

これからもまだまだ
元気いっぱいでガンバルぞ〜❗️
Posted at 2022/11/27 16:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

百名山 筑波山

百名山 筑波山11月19日の土曜日
朝6時前にアパートを出て

国道6号線経由で筑波山へ


小貝川沿いの取手常総自転車道を走り出すと

遠くにうっすら筑波山が見えてきた

走り出して2時間ほど経った8時前に
自転車道近くのセブンイレブンで
トイレ休憩とナナチキで燃料補充

セブンイレブンから1時間半ほど走って
お腹が空いてきたので
下妻市の道端で2度目の休憩


つくばりんりんロードへ入り

筑波休憩所近くの

松屋製麺所さんへ

製麺所の試食コーナーで

有料試食

何を食べようか迷ったけれど

魚介系のあっさりした味玉らーめんと
たっぷり焼豚が乗った焼豚ご飯をチョイス
ボリュームたっぷりで大満足
松屋製麺所さんから

筑波山神社へ

神社近くの駐輪場でサイクリング用の
ビンディングシューズから
ツオロミブーツへ履き替え

今回の目的は
奥穂高へ登った時にみんなが使っていて
使うと楽だからと勧められて購入した
トレッキングポールの練習
初めて使うけど上手く使えるかな?


境内ではガマの油売りがパフォーマンスしてた

山門をくぐって

山歩きの無事を祈願して

白雲橋から女体山山頂へと続く
白雲橋コースへ

今にも落ちそうな岩におののき
弁慶が七戻りしたと言われる「弁慶七戻り」

岩の間の細い通路が
天照大神を祀る稲村神社へと続く「高天原」

子供でも腰をかがめないと通れない
「母の胎内くぐり」

大きな袋を背負った大黒さまの
後ろ姿のような「裏面大黒」

天空に輝く北斗星のように
決して動かない事を意味している
「北斗岩」
などの奇岩群を楽しみながら女体山山頂へ

と思ったら・・・
ロープウェイやケーブルカーで登ってきた
観光客が大勢いて山頂まで長蛇の列

体が冷えそうなので
ピークハントが目的ではない自由人はパス ^_^

羊羹でエネルギーチャージして

男体山側の御幸ヶ原へ降りて行くと

筑波山神社まで自転車で登る途中
落葉が積もった場所で転倒して
ぶつけた膝が痛み出したので

目的のトレッキングポールの練習はできたし
帰りも70km以上走る事を考えて
下りはケーブルカーで降りることに

山頂付近は終わってた
紅葉も見れて良かった ^_^



小貝川沿いの取手常総自転車道を戻って
常総市のセイコマで晩ごはん

道民の味ってシールが貼られた
ジンギスカン弁当をゲット

別添えのタレを掛けて食べたらめちゃウマ‼️
道内のセイコマでは見た事ないけど f^_^;


利根川に掛かる芽吹大橋を渡って

江戸川左岸自転車道を通って
20時半ごろアパートへ
約14時間30分
往路71.15km復路76.33km
合計147.48km
走行時間7時間15分のポタリング

トレッキングポール使うと
確かに楽に登れた〜 \(^-^)/
Posted at 2022/11/26 21:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation